fc2ブログ
<<02  2023,03/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  04>>
実家の懐かしいものたち♪
一昨日、恒例の里帰りから帰ってきました~!


実家に帰ってきました~♪

呉駅です。

今回、母は膝が痛いらしく一緒に買い物に行ったのも一日だけ。

私は1人で近所に買い物に行きがてら散歩をしたり・・・。


実家に帰ってきました~♪

呉は海と山の間の町なので、こんな急な階段や坂道がたくさんあります。


実家に帰ってきました~♪

母校の小学校ですが、二つの小学校が統合されて

今は名前も変わってしまいました。

ちょっと淋しいです。(;´Д`)



家の古いステレオを覗いてみると、置いて来た昔のレコードがまだ残っていました。

実家に帰ってきました~♪

ジミー・オズモンドにニール・リードにトッポジージョ!

皆さん、わっかるかなぁ~?



実家に帰ってきました~♪

朱里エイコさん、懐かしい~!

「17才」・・・小学生の頃よく歌ったなぁ~!

最近は奏生(カナイ)で弾き語りもしました。

ビリー・ジョエルは大学生になってから。

1人暮らしのラジオから流れる「オネスティ」に聞き惚れてました。



実家に帰ってきました~♪

周りの友達がヒデキやゴロウやヒロミに夢中になっていた中高生の頃、

何故か私は布施明のファンでした。

コンサートにも何度か足を運び、部屋には大きなポスターも!

今でも実家の私の部屋に貼られたままです。( *´艸`)



実家に帰ってきました~♪

小椋佳さん。

1976年のNHKホールでの初コンサートは家族でテレビの前にかじりついて見ました。

皆さんも同じ時間に見ていたでしょうか?



実家に帰ってきました~♪

高校生の頃は、学校から帰ると一人でレコードを聴いてることが多かったかなぁ~

ちょっと背伸びしたい年頃。

エルトン・ジョンもそうだけど、

レコード屋さんでジャケットに一目ぼれして買ったジョルジュ・ムスタキ

毎日のように聴いていました。

殆どのレコードは今、私の家の押し入れに眠っています。

いつかまたじっくり聴きたいなぁ~(*^-^*)



今回も、私が昔作って母に送った粘土作品の写真を撮ってみました。

これは母が「秋刀魚の季節だから飾っていた」ものです。



実家に帰ってきました~♪

茶トラのお父さんとミケのお母さんと子供たちの4匹家族。

ちゃぶ台で今から秋刀魚を食べようとしているところ。

「いただきまぁ~す!」という作品です。


実家に帰ってきました~♪

お父さんのご飯は大盛りですよ~!

実家に帰ってきました~♪

お味噌汁、お豆腐が入ってあふれそうです。

真ん中の黄色いのは玉子焼きなのか沢庵なのか・・・


大きさが分かるように手に持ってみました。

実家に帰ってきました~♪


それからこんな作品も飾ってありました。

実家に帰ってきました~♪

昔、幼稚園の先生からご注文して頂いていた幼稚園シリーズの中の一つ、

「紙芝居」です。


実家に帰ってきました~♪

紙芝居の題名は「ながぐつをはいたネコ」

この作品の猫ちゃんはこんなにちっこいのです。

実家に帰ってきました~♪

本棚の上のネコのぬいぐるみのほうがデカい!( *´艸`)


そして最後に以前にもご紹介した父と母の人形。



実家に帰ってきました~♪

15年前の作品なので、父が73歳、母は66歳の時ですね。

若いなぁ~。

母の膝にはシーズー犬のペコちゃんが乗ってます。


そうそう、母は9月で81歳。

ブロ友さんのジョルままさんに作って頂いたリースをプレゼントさせて頂きました。



実家に帰ってきました~♪

いつも母が過ごしている部屋に飾って、嬉しそうに見ていました。

ジョルままさん、本当にありがとうございました!(*´▽`*)



今回の想い出はスポーツ好きの母と一緒にテレビで

「ワールドカップバレー」を応援したことかな?

母は最初、「石川くんと柳田くんが良く似ていて区別がつかない」と言っておりましたが

見ているうちに「あっ、石川くんだね。」と分かるようになってきました。

私も母につられて声を出して応援したり・・・(^◇^)

あっ、今日はイラン戦ですね。

母もきっと実家で熱い応援をしていることでしょう。

今日も勝ちますように!



今日も遊びに来て下さってありがとうございました!

長い記事にお付き合い下さって感謝です!m(__)m



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



実家に帰ってきました~!(*^-^*)
先日、恒例の里帰りをしてきました~!

2か月に一度の里帰りではありますが、その間にもいろいろと変化があるものです。

以前は、門から玄関まで飛び石が埋め込まれていたり

玄関前には段差があったのですが

今回帰ってみると・・・


実家に帰ってきました~!

玄関前までがなだらかなスロープになっていて、手すりまで付いていました。

父の足が弱って来て、足元が危ないため工事をしたことは聞いていましたが・・・

玄関の中に入ると、こんなものが・・・



実家に帰ってきました~!


近くのスーパーへはシニアカーに乗って買い物へ行く父。

足が弱って来て、階段も登れない父。

足の筋肉を鍛えるため、近くのコンビニまでこれを押して歩きたいと言う父。

私が帰る前日に届いたのが前にあるシルバーカー。

ちょっとこれではお弁当も入れられないし、安定もイマイチ・・・

と、言うことで翌日持ってきてもらったのが奥にある四輪歩行車。

四輪歩行車の方が安定感もあるし、座った時に立ち上がりやすいし

お弁当もちょうど入るし・・・

でも、ちょっとした段差を乗り越えるのが難しい。


一緒にコンビニまで行って練習したのですが

坂道や段差、ガタガタした歩道・・・信号が赤に変わるまでに渡れるか・・・

等々、心配事がいっぱい!

往復10分で行けるところに40分位かかり、父もヘトヘト。

さぁ、どうなることやら・・・(´・ω・`)





そして、今年も山の上のほうにある父と母のご先祖様のお墓へお参りしてきました。


実家に帰ってきました~!


こちらは帰りのタクシーから撮った写真。

遠くに呉の港が見えます。



実家に帰ってきました~!


今回は父の用事で忙しく、母とはちょっと買い物に行ったくらいでした。

暇な時に私の部屋から、こんなものを引っ張り出して読み返したり・・・



実家に帰ってきました~!
(歳がばれてしまいますね!まっ、いっか!)


12歳の私が書いた詩で~す。(^◇^)


実家に帰ってきました~!


当時飼っていた茶トラの猫「トラちゃん」のことを書きました。

トラは私が近所で拾ってきた猫。

父の反対を押し切って飼ってもらえることに・・・。



文集の後ろの方には、こんなページもありましたよ~!


実家に帰ってきました~!

「おっ、懐かし~い!」って言ったの、だ~ぁれ?



もう、こいのぼりの時期はとっくに過ぎたはずですが・・・

何年か前に母に送った粘土作品が飾ってありました。



こいのぼり♪

猫の幼稚園です。

こいのぼりに乗って遊んだり、柏餅を食べたりしているところです。



こいのぼり♪



今回も長~く伸びた髪を10センチ程、母に切ってもらった私。

80歳の母親に髪の毛を切ってもらえて幸せです。


ちなみに私も家族全員(夫・娘・息子)の散髪を任されています。(*´▽`*)


毎日のように猛暑が続いていますが、どうか皆さんお身体に気を付けてお過ごしくださいね!

今日も遊びに来て下さってありがとうございました!




ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
実家に帰ってきました~!(^◇^)
前回の記事とは打って変わって、まるで春が来たかのような今日この頃・・・


実家に帰ってきました~♪

実家のさくらんぼの花もあっという間に花が咲き始めました。



実家に帰ってきました~♪

メジロが一日に何度も蜜を吸いにやってきます。(窓ガラス越しに撮影)


そうなんです。

また1週間ほど広島県呉市の実家に帰ってきました。



実家に帰ってきました~♪

スモークツリー(けむりの木)の葉はまだ出て来ませんが、

庭には色とりどりの花が咲き始めていました。



実家に帰ってきました~♪

花蘇芳(ハナズオウ)は蕾をたくさん付けて、今にも咲きそう!


実家に帰ってきました~♪
ボケ


実家に帰ってきました~♪
すみれ


実家に帰ってきました~♪
黄梅


実家に帰ってきました~♪
ツバキ


実家に帰ってきました~♪
スイセン

そして、

実家に帰ってきました~♪
黒猫

あっ、この黒猫ちゃんはどこかから遊びに来てたようです。


もうとっくにひな祭りは終わっていますが、

実家にはまだお雛様が飾ってありました。



実家に帰ってきました~♪

このお雛様は母のお雛様。

本当は段飾りですが、全部飾るのは大変なのでお内裏様とお雛様だけ。



実家に帰ってきました~♪

このお雛様のお歳はもう80歳。



実家に帰ってきました~♪

そう、母のお雛様なんです。

立派なお雛様があったので、私のお雛様は買わなかったそうです。
(ちょっと淋しいかも・・・)


でも、よく見ると・・・

このお雛様たち・・・

何だか楽しそう・・・♪

歌でも歌っているみたいに見えませんか?



ほらっ・・・


実家に帰ってきました~♪

「灯りをつけましょ♪」


実家に帰ってきました~♪

「ぼんぼりに~♪」


ねっ!


「お顔がいいでしょ~?」と、母も自慢げに言います。

そしてもう一つ、母のお気に入りのお人形があります。



実家に帰ってきました~♪

この市松人形も母と同じ歳・・・とても80歳には見えませんが・・・

実家に帰ってきました~♪

着物は古くなったので作り変えたそうですが、

お人形は全然古さを感じさせません。

子どもの頃は、市松人形がなんとなく苦手でしたが

よく見ると優しいお顔をしていますよね。



幼い頃に母親と生き別れてしまった母にとっては、

思い出がいっぱい詰まったお人形たちのようです。




そして、こちらは私の想い出の本。


実家に帰ってきました~♪

段ボール箱に詰めてあった子供の頃の本。

母が小学校にでも引き取ってもらえるかしら・・・?

と、言うので開けてみた本の中にありました。


もしかしたら、ご存じの方もいらっしゃるかしら・・・?


実家に帰ってきました~♪

この本には、ソノシート(フォノシート)が付いていて、

(若い方はご存じないと思いますがペラペラのレコードみたいなの)

レコードプレイヤーでお話を聴きながら本を見ることが出来るんです。

ソノシートの絵も可愛いでしょ~?



実家に帰ってきました~♪

ページを開くとこんな感じ。

懐かしくて全部読んじゃった~!(*´▽`*)



1冊に二つのお話が入っていて、それぞれにソノシートが付いています。

実家に帰ってきました~♪


裏表紙を見ると・・・

実家に帰ってきました~♪
世界の名作童話全12巻


後ろのページを見ると・・・

実家に帰ってきました~♪
昭和39年発行


あと、もう1冊

実家に帰ってきました~♪

こっちのソノシートも可愛い!


実家に帰ってきました~♪

中を開くと・・・

実家に帰ってきました~♪

このお話もよく覚えています。

そして、もう一つのお話は・・・


実家に帰ってきました~♪

このお話を読んでいるのは・・・


実家に帰ってきました~♪

今は亡き岸田今日子さんです。

そう、昔はムーミンの声もやっていらしたとっても素敵な女優さんです。

あの独特な声での朗読は、子どもの心をしっかりと本の世界へと誘ってくれました。

もう何十年も聴いていないのに・・・

この絵を見ただけで岸田さんの声が聴こえて来るようです。



実家に帰ってきました~♪

おもちゃたちを引き連れてネズミたちと戦う「くるみわりにんぎょう」

このシーンを岸田さんの声で語られるとすごい迫力なのです。

もう一度聴きたいのですが、レコードプレイヤーがないので聴けません。

いつか聴けるようになるまで、この2冊の本は取っておいて欲しいと

母に頼んできました。




父も母も高齢なので、いろいろと不具合はありますが

なんとか元気でいてくれて有り難いです。

今回は買い物ぐらいしか行けませんでしたが、

次に帰った時は、母の大好きなカープの応援に

初めてマツダスタジアムに行こうか・・・と話しています。

母は昔から「カープ女子」なのですよ~!(*´▽`*)


長い記事に最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。

暖かくなってきたとはいえ、まだ寒い日もあるようなので

皆さん、お身体に気を付けてお過ごしくださいね~!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
実家に帰ってきました~!(^◇^)
またまたご無沙汰してしまいました。

実は、また実家に帰っていました。



帰省してきました♪

実家の庭には、今は蝋梅が咲いています。

帰省してきました♪

カサカサの手のひらに、落ちていた蝋梅を乗せてみました。

とってもいい香りがします。


帰省してきました♪

父の足がだいぶ弱って来て、今年は初詣でに行ってないと言うので

母と二人で行ってきました。

帰省してきました♪
広島県呉市にある亀山神社


帰省してきました♪
相変わらずさっさと先に行ってしまう、母の後姿をこっそりパチリ!


今回も、母と買い物に行ったり・・・

ペットショップを覗いたり・・・

昔、よく買いに行ったケーキ屋さんに行ったり・・・

帰省してきました♪
エーデルワイスにて


帰省してきました♪

今回、私が食べたケーキは・・・高校生の頃よく食べたケーキ

味も見た目も昔と一緒で懐かしかったです。


父とは、今回珍しく一緒に買い物に行きました。

机と椅子が欲しいと言うので、家具屋さんまでタクシーに乗って。

足元が危ないので右手に杖を、左手に私で何とか歩いてお店に入り

ちょうどよい大きさの机と肘掛付きの回転椅子を購入しました。

父の部屋を片付け、2日後に届いた机と椅子とついでに買った小さなチェストも設置して

実家を後にしました。

今回は少しだけ親孝行が出来たかな?

父は、もうすぐ88歳を迎えます。



そして、実家に帰る前日のこと。

何度かブログで紹介しているので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが

cafe風音(かざね)さんに友人3人と行ってきました。

こちらでは2年半くらい前から、私の作品を置いて頂いていました。



cafe風音


ところが、この1月18日で閉店されるとお聞きし・・・


cafe風音


作品を片づけに行って来たのです。


cafe風音


心地よい音楽と、くつろげる雰囲気・・・そして・・・


cafe風音


美味しいコーヒーとケーキに、どれだけ癒されたことでしょう。


そして、マスターさんにはグループホーム訪問の時にもギターやハーモニカで参加して頂き

本当にお世話になりました。

本当に残念で仕方ありませんが・・・

またどこかでマスターさんの入れた美味しいコーヒーが飲めますようにと願っております。



今日も遊びに来て下さってありがとうございました!m(__)m

お気に入りのお店が閉店してしまうのは、本当に淋しいものですね・・・。( ;∀;)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村


ただいまぁ~!ヽ(´▽`)/
昨日、実家から帰ってきましたよ~(^◇^)
毎度毎度のことながら、今回も実家でのことを書かせてくださいね~!


お花が大好きな母。

昔はいろいろな種類の草花を植えていましたが、数年前から新しくお花を買うこともなくなりました。

今、庭に咲いているのは・・・

2014.11月 帰省
何の花かな?

母に聞いたのですが・・・「忘れた」とのこと。

2014.11月 帰省

こちらの花は・・・母に聞いたのですが・・・

今度は私が忘れてしまいました。(´・ω・`)親子そろって、忘れん坊!

2014.11月 帰省
ローズマリーの枝を切る母。


9日の日曜日、母と中通り(れんがどおり)の商店街へ買い物に出かけました。

2014.11月 帰省

なんだか賑やかだなぁ・・・っと思ったら、お祭りをやっていました。

2014.11月 帰省
ステージで、子供たちがヒップホップ(?)を踊っていましたよ~!上手~!(^^)/


2014.11月 帰省
ここは、子供の頃の私が大好きだったお店!

そう!おもちゃ屋さんで~す!

「みどり屋」さん、今でも営業されてて嬉しいなぁ~

ここで、バービーちゃんやスカーレットちゃんやタミーちゃんを買ってもらったのよね~

懐かしい~!

買い物を済ませ、蔵元通りのほうへ歩いていくと・・・

2014.11月 帰省

「くれ食の祭典」のイベントをやっていましたよ~!



2014.11月 帰省

いろんな食べ物屋さんがいっぱい!

2014.11月 帰省

そうそう、肉じゃがは呉が発祥の地だそうですよ~!


こちらでは、こんな珍しい風景が・・・!

2014.11月 帰省
男の子が将棋を教えてもらっていました~!


母とぶらぶら歩いていると、どこからか三線の音が聴こえてきました♪

2014.11月 帰省
「涙そうそう」を歌っていらっしゃいましたよ~!(^◇^)
沖縄の方でしょうか・・・?

すぐそばに・・・

2014.11月 帰省
沖縄料理のお店が~!

吸い寄せられていく母と私。

2014.11月 帰省
美味しそうなサーターアンダギーを揚げていたので・・・

2014.11月 帰省
母に買ってもらって、二人で食べ歩きをしました~!(●^o^●)

サクサクして美味しかったです!


2014.11月 帰省
黄色に色づいて来たイチョウ並木。

このイベントは毎年恒例なのだそうですが、私は初めて行きました。

母も初めてだったそうです。

普段は人通りもまばらな商店街。

こんなふうに楽しいイベントを度々やって、

また昔のように、多くの人々が集まる商店街に戻って欲しいなぁ・・・



そして、別の日には・・・

毎回帰るたびに寄るペットショップへ行きました。

昔シーズーの女の子を飼っていたので、シーズーちゃんがいると母のテンションが上がります!

今回はいるかな?・・・と覗くと・・・

2014.11月 帰省

いましたいました!

生後2か月のちっちゃな女の子!

抱っこさせてもらって、母も嬉しそう!(*´▽`*)

2014.11月 帰省

「飼いたいけどねぇ・・・」・・・と、今回も後ろ髪をひかれながらお店を後にした母でした。

ほんのひとときの触れ合いタイムでした。

また会えるといいね!



いつも母とのお出かけの記事ばかりですが、父も一応元気にしていますよ~!

父は数年前に車の運転をやめました。

腰も曲がって、歩き方もなんだかよちよち歩きなんですが・・・

シニアカーに乗って近所にお買い物に出かけます。

お店の人と仲良くなるのが上手な父。

近所では名物じいさんなのかも・・・?


2014.11月 帰省


そんなこんなで、今回の帰省もあっという間に日にちがたち・・・

次に帰るのは来年1月。

それまで風邪もひかず、転ばず、喧嘩もしないで元気でいてね!

・・・と、私も後ろ髪を引かれながら帰ってきたのでした。(*^-^*)


いつもながら長い記事を最後まで読んで下さって、

本当にありがとうございました~!m(__)m



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク