fc2ブログ
<<02  2023,03/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  04>>
歌って歌って歌いまくりの12月♪
皆さん、またまたご無沙汰しております。

気が付けば、今日はクリスマスイブではありませんかっ!

・・・と言うことは・・・あと1週間ほどで今年も終わってしまうんですね。

皆さんも大掃除やら何やらで、お忙しい毎日をお送りのことと思いますが

もしお時間がございましたら、少しだけお付き合い下されば嬉しいです。(*´▽`*)



まずは、今月10日のことです。

いつも奏生(カナイ)を練習させて頂いているHOT奏生のメンバーのエミちゃんの

おうちにお邪魔しました。

エミちゃんはお義母さまと二人暮らしをされているんですが

そのお義母さまが今年99歳になられました。

時々、このブログにも登場して頂いているのですが

今回も99歳の記念に、一緒に歌った動画を載せさせていただきますね~!




大正琴を弾いているのはナオミちゃん、奏生を弾いて歌っているのはエミちゃんです。


本当にお元気で、とても99歳には見えませんよね。

デイサービスでも、いつも歌っていらっしゃるそうです。


99歳のMさん
笑顔でWピース!


Mさんにお会いすると、いつも元気を頂けます。(^◇^)


そして、13日の日曜日には「やさしい弾き語り」の初めてのイベントを開きました。

やさしい弾き語り♪

大胆にも名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)の小ホールをお借りして・・・

小ホールといってもかなり広いのですが・・・

こんな感じでゆったりと場所を使って行いました。



やさしい弾き語り♪

私たちよりもお客様の方が少なかったらどうしよう・・・と思いましたが、

なんとか40人近くのお客様がお忙しい中、足を運んで下さいました。


これは、「幸せなら手をたたこう♪」の歌で振付に合わせて踊っているところです。


やさしい弾き語り♪


前半はクリスマスソングやハッピーバースデーの歌で12月生まれの方をお祝いして

その後は楽しい楽しい腹話術!

やさしい弾き語り♪

弾き語りのメンバーのサトコちゃんとお人形のゴンちゃんのステージです!

やさしい弾き語り♪

大人も子供も大笑い!(^◇^)


後半は歌詞カードを配って、皆さんと大合唱~♪

やさしい弾き語り♪


最後は、楽器の体験コーナー!

やさしい弾き語り♪

皆さんに故郷の歌を弾き語りしていただきました~♪

やさしい弾き語り♪

あっという間に弾けてびっくりポン!!(*'▽')


メンバーのお友達やご家族の方たちと一緒に・・・

はい、チーズ!!(*^-^*)


やさしい弾き語り♪


あ~!なんとか時間内に終わって良かった~!(^◇^)

お客様にもメンバーにも「楽しかったわぁ~!」と言ってもらえて良かった~!(^◇^)

前日の夜は緊張で2時間しか眠れませんでしたが

なんとか大きな失敗もなく終ることが出来、ほっとしました。




そしてその4日後の17日には、いつものグループホームへ訪問に行きました。

グループホームに行ってきました~!

ホームのお部屋の中もクリスマスの飾りがいっぱい!

グループホームに行ってきました~!

こちらでも、鈴を鳴らして貰ったり歌って踊って・・・

グループホームに行ってきました~!

皆さんと楽しいひとときを過ごさせていただきました。(*´▽`*)

これは皆さんへのプレゼント。

グループホームに行ってきました~!

エミちゃんと99歳のお義母さまの共同作業で作られた松ぼっくりのミニツリー!

皆さん、とっても喜んで下さいました。

グループホームに行ってきました~!

グループホームのアイドルももちゃんも元気そうで良かった~!



イベントが終わって、ホッとしたとたん腰を痛めました。

何かと忙しい年末ですが、くれぐれもお身体に気を付けて無理をされませんようにね!

お忙しい中、最後までお付き合い下さってありがとうございました!!m(__)m

素敵なクリスマスをお迎えくださいにゃっ!(=^・^=)



追記にて頂きものを載せさせて頂きました。



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



グループホームに行ってきました~♪(9回目)
10月16日(木)に、いつも歌いに行かせて頂いているグループホームさんに行ってきました~!

こちらのグループホームさんには一昨年から、春・夏・秋・冬と年4回歌いに行かせてもらっています。

そして、昨年の5月頃からは義父もこちらにお世話になっております。



今回も秋の歌を中心に皆さんと一緒に歌いましたよ~!

曲目は・・・

1.ハッピーバースデートゥーユー(9月、10月生まれの方を皆さんでお祝いしました)

2.りんごの唄

3.大きなくりの木の下で

4.赤とんぼ

5.紅葉

6.旅愁

7.里の秋

8.学生時代

9.故郷



この写真は「大きなくりの木の下で」の時ですね。

グループホーム訪問♪
私は、真ん中で奏生(カナイ)を弾きながら歌っております。


グループホーム訪問♪


前列のソファーの右端に座っているのが義父です。(この時、殆ど眠っておりましたが・・・)

片麻痺がある方も、動かせる手のほうを一生懸命動かして下さいました。

殆どの方が認知症の方なのですが、昔の唄は本当によく覚えていらっしゃいますね。

ずっと無表情で、じぃ~っと私たちを見つめている方がいらっしゃったのですが、

最後の「故郷」を歌っている時にふとその方を見ると、

しっかりとお口を開けて歌っていらっしゃって・・・

何だかとっても感動してしまいました。




帰りにはグループホームのアイドル、モモちゃんがお見送りに出て来てくれましたよ~!(=^・^=)

モモちゃん

モモちゃんは、元のらちゃん。

随分前に、こちらで保護されたそうです。

モモちゃん

モモちゃんも、だいぶお歳のようだけど元気で長生きしてね!


それでは、皆さんにも一緒に歌って頂こうかな?

グループホームさんで録音したものです。

私の手書きの歌詞カードを見ながら是非一緒に歌って下さいね~♪

あっ、お若い方は知らないかもしれませんね。

曲目は、「学生時代」です。






歌詞カードの都合上、1番と3番だけでしたが・・・

いかがでしたか?


あっ、そうそう、皆さんの学生時代はどんな想い出がありますか?

きっと恋愛や部活動など楽しい想い出がいっぱいでしょうね~

私?

私は中、高と片思いや失恋ばっかりでした。( ;∀;)

部活動は、中1・・・美術部(なんとなく入っただけ) 

       中2・・・テニス部(友達に誘われて入ったけれど、あまりのキツさにすぐ辞める)

       中3・・・帰宅部

ちなみに高校時代はコーラス部で、大学時代は演劇部(アングラ劇団)でした。

みなさんは、何部でしたか?

良かったら教えて下さいね~!


「♪素晴らしいあの頃~、がくせ~い~じ~だ~い~~~~!」


今日も最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
善福寺みちくさ縁日・初ライブ♪
昨日、稲沢の善福寺さんで「みちくさ縁日」が開催されました。

そして、私たちの奏生(カナイ)のグループがそちらで演奏することになり・・・

昨日の中日新聞の尾張版にも掲載されました~!


善福寺みちくさ縁日♪

ほらほら・・・ちゃんと「奏生」って書いてあるでしょ~!(^◇^)

この日のために、ちゃんと歌詞カードも用意しましたよ~!


午前の部の歌詞カードの表紙
善福寺みちくさ縁日♪

午後の部の歌詞カードの表紙
善福寺みちくさ縁日♪

演奏する曲目
善福寺みちくさ縁日♪

奏生とグループの紹介
善福寺みちくさ縁日♪



前日は夜から大雨・・・当日も午前中は雨マークが出ていましたが・・・

善福寺みちくさ縁日♪

雨どころか雲もほとんどないくらいの晴天に恵まれました~(*´▽`*)

こちらが善福寺さんです。

この中で、演奏させていただきましたよ~!

では、いよいよ中に入ってみましょう!

善福寺みちくさ縁日♪

本堂の中では皆さん、お食事をされたり休憩をされています。

私たち、どこにいるか分かりますか?

よく見ると奥~のほうになんかいますよね~

はい、いました!

善福寺みちくさ縁日♪

「やさしい弾き語り」の中から7名(私を含めて)が参加してくれました~!

お客さんも一緒に歌ったりスズで参加して下さったり・・・

善福寺みちくさ縁日♪

今月お誕生日の人には、みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしました。

お誕生日の方には「HOT奏生」のメンバーのお義母様が折り紙で作られたの花をプレゼント!

その、お義母様も今月98歳になられます!(*^▽^*)



「四季のうた」では、手話を一緒にやってもらいました~!

善福寺みちくさ縁日♪

こんな感じで、なんとか2回のライブをやり終えました。

失敗したところもたくさんありましたが、何とか無事終えることが出来たのも

暖かく見守ってご協力下さったお客様のお蔭です。

未熟な演奏と歌を最後まで聴いて下さったみなさん、本当にありがとうございました!




ところで、歌詞カードの中の「1週間のうた~名古屋めしバージョン」・・・気になりませんか? 

動画は撮ってないのですが、録音はしてきましたので良かったら聴いてみます?

歌詞カードを写していますので、良かったら歌ってみます?(ちょっと強制的?)( *´艸`)

撮ってる最中に、お散歩から帰ってきたこうめちゃんが野太い声で一緒に歌っていますが

気にしないで下さいね!




はい、一緒に歌って下さったみなさん、ありがとうございました!

この替え歌は私が勝手に作ったものです。

名古屋地方のみなさんが一緒に歌って笑えるような替え歌がいいなぁ~と思ってこんな歌詞にしてみました。

本当は、こんな食事ばかりはしていませんので、くれぐれも誤解のないように・・・ね!(*^-^*)

そう言えばこの歌、以前グループホームへ行った時の記事にも紹介していましたね~

すっかり忘れていました。  みなさんは覚えていましたか?


縁日では、色々なお店が出店されていましたよ~♪

善福寺みちくさ縁日♪

手相占い・・・時間があれば、みてもらいたかったなぁ・・・


境内にも、所狭しとお店が並んでいます。

善福寺みちくさ縁日♪
お漬物や、イチジクを売っていました。

善福寺みちくさ縁日♪
手作り布草履のお店(行ってビックリ!知り合いの方たちでした!)

善福寺みちくさ縁日♪
スィーツのお店・・・こちらでタピオカの入った抹茶ミルクを買いました~!

他にも、お昼に食べた「天むす」やコロッケや、サンドイッチのお店もありましたよ~!


最後に、終わってホッとしたみんなで記念写真!

はい、チーズ!


善福寺みちくさ縁日♪


こうして、何とか無事に初ライブを終えることが出来たのも皆さんの応援のお蔭です!

力強いお言葉を、ありがとうございました!m(__)m

ひそかに祈って下さっていたみなさん、ありがとね~!(*^▽^*)



今日も長い記事を最後まで読んでくださって、ありがとうございました~!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
グループホームMさんに行ってきました~♪(7回目)
急に暖かくなってきましたね~
まだまだだと思っていた桜の花も、一斉に咲き始めました。



桜

私の住んでいる愛知県稲沢市の国府宮神社の桜です。
昨日行ってみたら、もう満開に近い感じでしたよ~(*´∀`*)


桜

青い空と桜の花って、よく似合いますね。


明日は雨模様とのこと、今日は平和町に親子3人で桜を見に行ってきました。


またまたカメラ好きな息子が写真をたくさん撮りましたので、ちょっと見てやってくださいませ~m(_ _)m

お花見

昨年の秋にご紹介した祖父江町はイチョウが有名ですが、そのお隣の平和町は桜で有名なんですよ~


お花見

桜のつぼみって可愛いですね~

あわ~いピンク色が素敵です!(*´∀`*)

このつぼみが開くと・・・

お花見

中から黄色い雌しべと雄しべが・・・


お花見

花の蜜を吸いに、蜂さんも来ていましたよ~


お花見

しだれ桜のピンクの花びらも、と~~~ってもキレイ!


他にも春の訪れを待ち望んでいた草花が・・・


お花見

れんげの花って、近くで見るとこんなに可憐な花なんですね~


お花見

たんぽぽもい~っぱい咲いていました。

お花見

フワフワ綿毛さんもかわいいね!(´∀`)


お花見

つくしもまだ残っていましたよ~


最後に恒例の隠し取り写真!

お花見

あぁ・・・またまた太ってしまいました~(ダイエット絶望的~!・゜・(ノД`)・゜・)



はい、気を取り直して・・・


3月31日には、いつもお邪魔している「グループホームM」さんに歌いに行ってきました~!(^O^)


世界一簡単に弾ける弦楽器=奏生(カナイ)に出会って丸4年になりました。

そして、奏生の仲間3人で「HOT奏生」(ほっとかない)というグループを作り

グループホームへ弾き語りに行き始めてから1年半が経ち、今回で7回目の訪問となりました。

奏生という楽器をまだご存知ない方は、こちらを見てね! →  奏生(カナイ)の紹介・・・1  奏生(カナイ)の紹介・・・2 


今回も、皆さんが大きな声で一緒に歌ってくださって、とっても盛り上がりました。

ホームには義父も入居させて頂いていて、私のことはもう分かってないようですが

楽しんでくれていたようでした。


いつものように動画は撮れませんでしたが、音声を録音してきたので超アナログですみませんが

良かったら聴いて下さいね~

まずは、桜の花を見ながら「さくら さくら」をどうぞ!皆さんも良かったら一緒に歌ってくださいね~♪





そして次は「一週間のうた」ですが、私が替え歌を作ってみました。

さて、どんな歌になっているでしょう?

是非、聴いてみてくださいね~!





いかがでしたか?

皆さんも是非覚えて歌ってくださいね~♪

「うみゃうみゃうみゃうみゃうみゃうみゃみゃ~ うみゃうみゃぁでい~かんわぁ~!」ですよ~(*´∀`*)

名古屋弁で「すごく美味しい」は「どえりゃ~うみゃ~」と言います。

さて、ここで皆さんに問題です!


「歌詞の中の名古屋めし、一体何が出てきたでしょう?」



今日も長い記事に最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!m(_ _)m

週末は、またまた寒くなるとのこと、

どうぞ風邪をひかないように気をつけて下さいね!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
グループホームMさんに行ってきました~♪(6回目)
昨年の秋から奏生(カナイ)を持って歌いに行かせて頂いている

グループホームMさんに、先日(16日)行ってきましたよ~♪


  奏生(カナイ)ってどんな楽器?って思われた方は、こちらをどうぞ! 

      奏生(カナイ)の紹介・・・1

      奏生(カナイ)の紹介・・・2


グループホームMさんにて

昨年同様、サンタエプロンを来て行きました~(*´∀`*)

まずは、ウォーミングアップ(眠気覚まし?)に「大きな栗の木の下で」を

皆さんでやってもらいましたよ~♪

グループホームMさんにて

ジングルベルの歌は、鈴やタンバリン、マラカスなどを配って

演奏にも加わって頂きました~♪

グループホームMさんにて

左で鈴を持っているのが86歳の義父です。

今回も、その時の様子を録音してきましたので、良かったら聞いて下さいね~

そして、良かったら一緒に歌って下さいね~♪

画面は、いつも通り写真を動画で映してるだけですので、

目をつむってお聴きくださいませ。m(_ _)m




皆さん、すごく上手に演奏してくださいました。

「かあさんの歌」の時には、いつも前に来て踊ってくださる方が・・・

グループホームMさんにて

今回は、お人形さんを持って踊ってくださいました。(*´∀`*)

途中で、偶然にも義母と義姉が来たのでビックリ!(゚o゚;;

グループホームMさんにて

歌詞カードを一生懸命声に出して読む義父・・・の横にいるのが義母です。

ちなみに今回歌った歌は、全部で9曲

☆ 大きな栗の木の下で
☆ ジングルベル
☆ きよしこの夜
☆ たき火
☆ 故郷
☆ 銀色の道
☆ りんごの唄
☆ かあさんの歌
☆ お正月 


そして、今回もアンコールの歌は「故郷」でした~

この歌は皆さん大好きですね。

歌詞がなくても大きな声で歌って下さいました。

最後に、ささやかなプレゼント!

グループホームMさんにて

この折り紙のペンダントは、HOT☆奏生(ほっとかない)の仲間のHさんのお義母さま

(97歳で元気いっぱい!)が作ってくださいました~!

今回も、皆さんの笑顔が見れて本当に良かったです!(*´∀`*)

思いもかけず、身内に聴かれてしまいましたが・・・(>_<)

グループホームMさんにて
左から・・・義姉、義母、義父


そして、最後はやっぱり記念撮影!

はい、チーズ!


グループホームMさんにて


あっ、そうそう。

今日はクリスマスイブ☆

皆さんは、ケーキもう食べられましたか?

私は、お馴染み「えてるにゅうぱてしぇ」さんのケーキを頂きましたよ~

えてるにゅうぱてしぇさんのケーキ


これ以上の体重増加が怖いので、ロールケーキの方は半分息子にあげましたけど・・・(´;ω;`)

今晩、皆さんの所にサンタさんがやってきますように・・・(^人^)


(´∇`)<Merry☆Christmas


長い記事を最後まで読んで下さって、ありがとうございました~!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク