fc2ブログ
<<02  2023,03/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  04>>
秋のお出かけ~その2「ミケにゃんこと京都旅」後編
今日は「ミケにゃんこと京都旅」の後編で~す!

たくさんの絵葉書を見た後は、バスに乗ってこちらに向かいました。



ミケにゃんこと京都旅♪

京都市美術館へ「ルーブル美術館展」と「マグリット展」を見に行きましたよ~!


ミケにゃんこと京都旅♪
「うわぁ~!素敵な建物だにゃぁ~!ここはレストランかにゃぁ~?」


ミケにゃんこと京都旅♪

違うよ、ミケさん。ここは美術館だよ~。

それにしても凄い人!  平日なのにね~。

そっかぁ~、もうすぐ「ルーブル美術館展」の期間が終わっちゃうからかぁ・・・



もの凄い人だったので、あまりじっくり見ることは出来なかったけれど・・・

ミケにゃんこと京都旅♪

ミケにゃんこは、フェルメールの天文学者さんにナデナデしてもらってご満悦!(=^・^=)


そして、「マグリット展」では・・・

ミケにゃんこと京都旅♪

この不思議な絵の前で写真を撮ってくれとせがむミケにゃんこ。


はい、チーズ!

ミケにゃんこと京都旅♪

「ふふふ・・・これがやりたかったんだね。」



名画を堪能した後は、すぐ近くにある平安神宮へ・・・

ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪

ミケにゃんこも、手を合わせてちゃんとお参りしましたよ~!(いつもだけどね!)


ミケにゃんこと京都旅♪

辺りはすっかり薄暗くなってきました。

ミケにゃんこと京都旅♪

もうすぐ6時です。

そろそろ京都駅に戻りましょうか。

バス停を探してバスに乗りました。


ミケにゃんこと京都旅♪

京都駅に着いたら、京都タワーがキラキラ輝いておりました。


私は名古屋の大学を卒業してから、2年程京都に住んでおりました。

京都に憧れていた私は一度は京都に住んでみたいと思い

親の反対を押し切って実行したのです。

たくさんの素敵な思い出が詰まっている京都ですが・・・

京都駅の変わりようにはビックリぽんや!(NHK朝ドラのまね)


ミケにゃんこと京都旅♪

まるで宇宙船か未来都市のようではありませんかっ!

ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪

日本だけではなく世界中の人々が観光にやってくる京都。

変わらないようでいて、どんどん進化しているんですね。



京都駅でお土産を買って、再び新幹線に乗って家に帰ったミケにゃんこ。


ミケにゃんこと京都旅♪
「さっそく、生八つ橋をいただきまぁす!」

久しぶりに食べた生八つ橋、美味しかったです!(*´▽`*)


あっ、そうそう!

便利堂で買った絵葉書をご紹介しなくっちゃ!

はい、こちらで~す!


ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪


これらは谷内六郎さんの作品。

どこか懐かしい昭和の風景と子供たちの絵は、

主人の母がきっと気に入ってくれると思い、お土産に購入しました。



そして、こちらは京都市美術館で見つけた絵葉書です。

えっと・・・絵葉書なんですが写真じゃなくて動画でご紹介しますね~!





ふふふ・・・(*^-^*)

面白かった?


それでは今日はこの辺で!

最後まで読んで下さって、本当にありがとうございました!

ぐうたら地方も朝晩冷え込むようになってきました。

皆さん、お風邪をひかれませんように・・・ね!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



「アクア・トトぎふ」に行ってきました~♪ 後編
昨日の続きで~す!



昨日の息子が撮った動画、面白かったでしょ~?


もう一つ、息子が撮ったコツメカワウソの動画も紹介しますね~!





カワウソって可愛いですね~(*´▽`*)


お魚さんたちをいっぱい見た後は、こちらのメインイベント「アシカショー」を見ましたよ~♪


アクア・トトぎふ


アシカさんのお名前は「マリンちゃん」だって。

うちのマリンと一緒だぁ~!

いろいろな芸を見た後は、客席にも来てくれるんですよ~!



アクア・トトぎふ

触れるくらい近くまで来てくれます。(おさわりは禁止だけどね!)

アクア・トトぎふ

そして、大きな声で鳴いてくれるので、

ちっちゃい子たちも怖くて泣いちゃってました~!( ;∀;)



そして最後は・・・


アクア・トトぎふ

直立不動でお客さんをお見送り~!


アクア・トトぎふ

マリンちゃん、暑い中ご苦労様でした~!(*^-^*)


マリンちゃんとお別れした後は、アクア・トト名物(?)のこちらの方に会いに行きました~!


アクア・トトぎふ

カピバラさんで~す!

暑いので水に入っていました~!

前から見ると、こんな感じ。


アクア・トトぎふ

餌やり体験も出来ますよ~!

数年前に来た時に餌やり体験したのです。

細長い葉の束をあげるのですが、あっという間に食べられちゃいました。



カピバラさんも動画に撮りましたので見てね~♪




のんびりしてて、癒されますね~

あんよの指も可愛いなぁ~(*´▽`*)



水族館を出たら、すっごく暑かったんですが

せっかくなので園内を歩いてみました。



アクア・トトぎふ


川が流れていて涼しそうでしょ~?


アクア・トトぎふ


アクア・トトぎふ

こんな素敵な景色を見ながら、バーベキューも楽しむことが出来ますよ~

そして、さらに行くと・・・



アクア・トトぎふ

「じゃぶじゃぶの河原」

子どもたちが楽しそうに水遊びをしていました~



橋を渡ると・・・


アクア・トトぎふ

日本の原風景が・・・


アクア・トトぎふ

あぁ・・・、縁側に座って冷たいスイカが食べたいなぁ~!(^◇^)


中にも入れますよ~

アクア・トトぎふ

昔のかまどや・・・

アクア・トトぎふ

囲炉裏・・・。いいなぁ~!


家の中から見る景色もまた格別です!

アクア・トトぎふ


アクア・トトぎふ


川の近くで見たことが無いトンボに出会いました。


アクア・トトぎふ


ネットで調べてみると・・・

「ハグロトンボ」のメスだそうです。

オスは、身体の部分が緑色の金属光沢のような鮮やかな色をしているそうですよ~。




アクア・トトに来たのは3回目ですが、こんなところまで歩いたのは初めてでした。

なかなか楽しいところですので、近くに来られた時は是非行ってみてね!


「アクア・トトぎふ」


今回もアクア・トトのガチャガチャでゲットしましたよ~!

アクア・トトぎふ

「コップのフチ子さん」ならぬ、「コップのフチガエルさん」!(なかなかリアルでしょ~!)



今日も長い記事に最後までお付き合い下さってありがとうございました~!


みなさん、熱中症にはくれぐれも気を付けて下さいね~!(●^o^●)




ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
「アクア・トトぎふ」に行ってきました~♪ 前編
台風が過ぎ去り、うだるような暑さの今日この頃。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?


少し前に名古屋港水族館に行った記事を載せましたが、

今度は淡水魚の水族館に行ってきましたよ~!



アクア・トトぎふ

ここは、岐阜県各務原市にある河川環境楽園。

東海北陸自動車道の川島PA(川島ハイウェイオアシス)からも入ることが出来ます。



アクア・トトぎふ


水族館の他にも、いろいろと楽しめるところです。


アクア・トトぎふ

こんな大きな観覧車も・・・!


この日も猛暑でしたので、まずは水族館の中へ・・・


建物に入ると、こんな涼しそうな演出が・・・



アクア・トトぎふ

アクア・トトぎふ

とっても気持ちよさそうにヒラヒラと泳ぐ金魚さん。

今になって、動画を撮れば良かったなぁ・・・と後悔しております。



この水族館「アクア・トトぎふ」では、

「長良川の源流から河口までと、世界の淡水魚」をテーマに

身近な生物から世界の巨大淡水魚までも展示しています。


中に入ると、まずエレベーターで4階へ。

長良川上流の生き物からだんだんと中流、河口へと川の流れに沿って見て行きます。



アクア・トトぎふ
「やぁ、いらっしゃい。ゆっくり見て行ってけろ~!」


アクア・トトぎふ

いろいろな魚や生き物たちを見ながら、あっという間に下流へ・・・


この後はお楽しみの巨大淡水魚たちに会えますよ~♪


アクア・トトぎふ

こちらは世界最大のナマズといわれるメコンオオナマズ

底の方で仲間たちと並んで、じっとしています。

初めて見た時は、あまりの大きさにビックリしました!

他にも、あまり見たことのないお魚たちがいっぱいいますよ~



アクア・トトぎふ

南米アマゾンに生息する巨大魚ピラルクー。

全長4m、体重200kgにもなるそうです。



こちらの魚も独特のお顔をなさってますね~

アクア・トトぎふ


動画でも撮ってみましたので、良かったらどうぞ~!



不思議なお顔でしょ~?


不思議・・・と言えば、一緒に行った息子が、こんな動画を撮っていました。




なんだか不思議な動画になってて、笑っちゃいました~!(^◇^)


まだまだ色々見たのですが、長くなりますので続きはまた明日~!

今日も遊びに来てくれてありがとうございました~!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
愛しのベルーガ♪
先日、2年ぶりに名古屋港水族館に行ってきました~!

  
 2年前の記事は、こちらからどうぞ!  →  名古屋港水族館に行ってきました♪
                          →  マイワシのトルネード!



今回一緒に行ってくれたのは、ブログ「うしくんのまったり日記」を書かれているmaringoさん。

名古屋に引っ越して来られてから、おうちにお邪魔して「うしくん」に会ったり、

東山動物園に一緒に行ったり・・・と、仲良くさせてもらっています。(*´▽`*)

そして今回は、maringoさん初めての名古屋港水族館にお連れしました~!

前回、私が大ファンになったこの動物をmaringoさんに紹介したかったんです!



名古屋港水族館

ねっ、可愛いでしょ~?

この動物の名前はベルーガ(シロイルカ)って言います。

皆さんはどこかで見たことがあるでしょうか?



名古屋港水族館

寒いところに住んでいるので脂肪が厚く全身(頭も)プヨプヨしています。

とっても親近感がもてます。( *´艸`)



名古屋港水族館

公開トレーニングを見ましたよ~!  2回も!


名古屋港水族館

握手~!


名古屋港水族館

バイバ~イ!


名古屋港水族館

クルクル~!


その他にもいろいろなことが出来るんです。

2年前にも可愛い姿を動画に撮りましたが、今回も撮ってみましたので

良かったら見て下さいね~

きっとあなたもベルーガのファンになるはず!





可愛いでしょ~?

ず~っとベルーガちゃんを見ていたかったのですが、

水族館にはまだまだたくさんの生き物が待っていますからね~



名古屋港水族館

名古屋港水族館

おなじみのイルカショーに・・・


名古屋港水族館

シャチ公開トレーニング


名古屋港水族館

ゴマフアザラシ 「これであなたもゴマちゃんマニア!」


そして、いろんな変わったお魚たち・・・


名古屋港水族館

まさしく人面魚!・・・コブダイだそうです。

写真はボケてしまいましたが、動画に撮ってみましたので是非見てね!

すごい迫力ですよ~!





そして、こちらの水槽にも愛らしいお魚がいましたよ~

名古屋港水族館

「なに見てんのよ・・・」


名古屋港水族館

「ついてこないでよ・・・」

(人間のような前歯!!)


名古屋港水族館

「これから癒しのエステタイムなんだから・・・」


名古屋港水族館

「あぁ・・・そこそこっ!気持ちいいわぁ~!」


小さなお魚たちにエラ掃除をしてもらって気持ちよさそう!

こちらも動画に撮ってみましたので見て下さいね!





このお鼻の高いお魚の名前はヒメテングハギと言うそうですが、

黄色いフグ(?)さんの種類は分かりません。

どなたか知っている方がいらっしゃったら、教えてくださいね!



優雅なアカクラゲさんも撮ってみました~!




それから、ペンギンさんのお食事タイムも見学して・・・(人が多すぎて、写真は撮れませんでしたが・・・)


名古屋港水族館
(ペンギンの説明を読んでいるmaringoさん)


レストラン「アリバダ」にてちょっと休憩~!

名古屋港水族館

窓の向こうは名古屋港

そして反対側は・・・


名古屋港水族館

熱帯魚の大きな水槽~!


今日一日でどれだけの種類の生き物に出会えたことでしょう!

でも、やっぱり二人が一番興奮したのはベルーガちゃん!

来世は二人ともベルーガに生まれて来ようと約束しましたよ~!(^◇^)



名古屋港水族館

ベルーガちゃん、また会いに来るからね~!

元気でね~♪



名古屋港水族館のHPでは、ベルーガやいろいろな水槽のライブ映像が見られますよ~!

営業時間中だけですが、機会があったら覗いてみてくださいね~!



    名古屋港水族館


最後に・・・maringoさんに買ってもらっちゃった~♪




今日も長~い記事を最後まで読んで下さって、ありがとうございました~!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
最近の好きなもの・ひと・うた♪
最近、我が家に仲間入りした私のお気に入りの植物です。


フィカス・ウンベラータ

葉っぱがハートで可愛いでしょ。

名前は・・・



フィカス・ウンベラータ

フィカス・ウンベラータと言います。

私はいつも「ウンベラータちゃん」と呼んでいます。

特に好きなのが・・・



フィカス・ウンベラータ

この新しい生まれたばかりの葉っぱ。

最初はしわくちゃで、とってもやわらかいの。



下の写真は先日稲沢公園で見つけた雨蛙。

どこにいるか、わかるかな~?


雨蛙

本人(本蛙?)はしっかり隠れてるつもりでしょうか・・・?



そして・・・ここはどこでしょう?


家庭訪問♪


白鳥さんがお出迎えしてくれるこのステキなおうちは、

「やさしい弾き語り」で出会ったさとこちゃんのおうちです。

先日、いつものHOT奏生の3人で家庭訪問に行ってきました。



家庭訪問♪

猫ちゃんと、アライグマ(?)ちゃんにもお出迎えされておうちに入ると・・・

あ~、どこからともなく良い匂いが・・・



家庭訪問♪

さとこちゃんがパンをこんなにいっぱい焼いて待っていてくれました。


家庭訪問♪

パンが大好きな食いしん坊の私は、美味しいパンに舌鼓。

ついでに大きなお腹で腹鼓を打ちましたよ~!(笑)



家庭訪問♪

さとこちゃん特製3種類のジャムの乗ったデザートもペロリとたいらげ・・・


帰りには・・・


家庭訪問♪

お庭に咲いてる可憐なネモフィラちゃんまで切って下さいました。

ネモフィラちゃんはすごく丈夫なので、とっても長い間我が家を明るくしてくれました。



奏生(カナイ)が繋いでくれた新しい仲間との出会い。

好きなもの、好きな人がどんどん増えて行くのって嬉しいですね。(*´▽`*)

実はさとこちゃん、以前ブログにも登場しているんですよ~!

腹話術の相棒「ゴンちゃん」と一緒に。

その時のブログはこちら → ☆




そして最後に・・・

最近の私の好きな歌♪



1人は今年の3月に初めて知ったアメリカのジャズ歌手ボビー・マクファーリンさん

きっかけは、この歌.。「 Don't worry be happy」

多分、皆さんもどこかで聴いたことがあると思いますよ~





この歌を聴いて、なんてハッピーな歌なんだろう。

奏生で弾き語り出来ないかな~・・・なんて思って、

彼の動画などをいろいろ見ているうちにどんどんはまってしまいました。

一体どこからそんな声(音?)が出るんだろう?・・・と不思議に思うほど

低い声から高音まで、そして楽器の音まで自由自在に出せるんです。

この曲もすべて自分の声だけを多重録音して作っているそうです。

たくさんの動画があるのですが、こんなお茶目な場面を集めた動画がありましたので

紹介しますね。

良かったら見て下さいね。  笑えます!(*´▽`*)






実は、今年の3月にBLUE NOTE TOKYOでライブがあったのです。

前日まで行こうかどうか迷っていましたが、主人に迷子になるからやめとけって言われ・・・( ;∀;)

今度来日したら、絶対行ってやる~!







長くなりますが、もう一人というか一組、紹介させてくださいね。

皆さんはご存知でしょうか?  「羊毛とおはな」という二人組のアーティストを。

羊毛さんは男性でギター担当。

おはなさんは女性でボーカル担当。

以前から娘から名前だけは聞いていたのですが

ちゃんと歌を聴き始めたのは、そう・・・

ボーカルのおはなさんが先月の8日に亡くなられてからです。

36歳という若さで亡くなられたおはなさん。(千葉はなさん)

彼らのブログには、彼女が亡くなる前に書かれた最後の言葉が載せてあります。

とっても素敵な言葉です。

私は自分がもうすぐ天国へ行くのだとわかった時、

果たして、こんな言葉を残せるだろうか・・・

そして、彼女のことをもっと知りたくなりました。

それからの私は、彼女の過去のブログを読んだり、

毎日のように彼女の歌を聴いています。



「羊毛とおはな」のオフィシャルブログはこちら →  「羊毛とおはな屋さん」


おはなさんの歌声は、とっても素敵です。

そして羊毛さんの奏でるギターの音も素敵なんです。

お時間のある方は、どうぞ聴いてみてくださいね~







今日は、私の「好き」にお付き合いくださり、ありがとうございました!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク