fc2ブログ
<<02  2023,03/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  04>>
あけまして おめでとにゃぁ~!(=^・^=)
みなさん、いよいよ2016年の幕開けですね~!

年末年始、いかがお過ごしでしょうか?

昨年は、なかなか更新をしないブログを覗きに来て下さってありがとうございました。

「あっ、更新してる~っ!」と思ったら、どえりゃ~(すごく)長い記事でごめんなさい。

今年もこんな調子でマイペースなブログになると思いますが

どうぞよろしくお願いいたします!m(__)m



それでは、まず私の作品たちからご挨拶を。


みなさん・・・

あけましておめでとうございます!m(__)m

あけまして・・・

あけましておめでとうございます!m(__)m

むにゃむにゃむにゃ・・・・・


今年も・・・

あけましておめでとうございます!m(__)m

こんなぐうたらな母さんですが・・・

あけましておめでとうございます!m(__)m

よろ・・・・・・・・


あ~あ、ダメだこりゃあ・・・

こうめちゃん、代ってご挨拶してね~!



あけましておめでとにゃぁ~!(=^・^=)

こうめ  「母さんね。大掃除どころか、まだ扇風機も出しっぱなしにゃんだよ~」


あけましておめでとにゃぁ~!(=^・^=)

こうめ  「こんな母さんだけど、今年も遊んであげてにゃぁ~」 ぺろっ!
 

こうめちゃん、ありがとね。

それではマリンとロビンも頼んだわよ~!



あけましておめでとにゃぁ~!(=^・^=)

マリン  「母さん、今年は猫部屋の掃除をして私たちの写真ももっと撮ってよね」

そうそう、しようしようと思いながらねぇ・・・ついつい・・・

これじゃぁなかなか写真も撮れないわよねぇ・・・ごめんごめん。(;^ω^)



あけましておめでとにゃぁ~!(=^・^=)

ロビン  「ボクの写真がいつも顔のアップばかりでピンボケなのは・・・」


あけましておめでとにゃぁ~!(=^・^=)

ロビン  「いつもこうやって母さんに抱っこされてるからにゃのさ~」


あけましておめでとにゃぁ~!(=^・^=)

ロビン  「ボクは抱っこ王子! 母さんにこのお腹をナデナデしてもらうのが大好き!」


あけましておめでとにゃぁ~!(=^・^=)

ロビン  「今年もいっぱい抱っこされたいにゃぁ~!」


すみません。m(__)m

なんだかちっともご挨拶になっていませんでしたね。(-_-;)




今年も、みなさんの笑顔がいっぱいあふれる年になりますように!☆彡


最後に・・・

私の大好きな星占いの石井ゆかりさんが

2016年の星占いをアップされました。

誰でも無料で見ることが出来ますので、良かったらチェックしてみてくださいね~!(*´▽`*)



  こちらから見れますよ~! →  2016年の星占い


今日も最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!m(__)m


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



☆ しあわせのねこバトン (=^・^=)
つくし荘主催の「つくし堂」、11月20日に無事終了致しました。

遠いところ足を運んでくださった方、手に取って下さった方、そして私の子どもたちを

おうちに連れて帰って下さった方・・・

本当にありがとうございました!m(__)m



実は、今回の出店では出店者は搬入搬出のみで、

販売は東急ハンズANNEX店の方にお任せだったのです。

それで搬入の次の日に、私は実家に帰ったのですが・・・

実家に帰って2、3日後から熱が出て寝込んでしまいました。

幸いインフルエンザではありませんでしたが

私の熱がようやく下がった頃に母が熱を出し・・・

母の熱が完全に下がった22日にやっとこちらに帰ってくることが出来ました。

なので搬出にも行けず、急遽梱包と配送をお願いすることになり

つくし荘さまや東急ハンズの方にもご迷惑をおかけいたしました。



今回のことで思った事は・・・

「あぁ・・・、やっぱりもう若くないんだなぁ・・・」

と、いうこと。

昔だったら多少の無理がきいたことも

やっぱり体は正直者で・・・

「あんた、この辺でちょっと休まないけまへんで!」(何故に関西弁?)

・・・と、無理にでも休ませようと熱を出させる。

お蔭で実家でゆっくりと心も体も休ませることが出来ました。

風邪や熱は辛いけれど、もしかしたらそんな体からのメッセージなのかも

しれないなと思う、今日この頃です。

皆さんもどうぞ無理しすぎず、

一日の中に必ず「のんび~り・・・だぁ~らだぁ~ら・・・ほげぇ~」な時間を

作って下さいませね!(*^-^*)




・・・と言うわけで、実家でダウンの想い出写真を少し・・・


実家にて

すっかり葉っぱが落ちたスモークツリー


布団の中から庭を眺めていたら・・・

実家にて

まるで狸のような猫さんが遊びに来ていました。

1週間以上も猫に触らないでいると、だんだんと禁断症状で手が震えてきます。(ウソ!)

あぁ・・・うちの猫に会いたい・・・と何度思った事か・・・



風邪っぴきさんの唯一の楽しみはコレッ!

実家にて

布団の中から毎日見ていた大相撲!

特にこの日は白鵬と日馬富士だったので力が入りました。(私が力を入れてどうする!)


実家にて


実家にて


実家にて


勝ったのは・・・

実家にて

日馬富士

実家にて

負けた白鵬


結局、今場所の優勝は日馬富士でしたね。

でも、それよりなにより驚いたのは北の湖理事長の突然の訃報でした。

子どもの頃から母と見ていた相撲中継。

憎らしいほど強かった北の湖。

心からご冥福をお祈りいたします。




はい、すみません。ここからが本日の本題であります!

最近、いろんな方のブログでお見かけする「しあわせのねこバトン」

私のところには回って来ないものと思っていましたら

なんとなんと「犬と猫と自由な心Ⅱ」のwoojyanさんからバトンを手渡されました。



woojyanさん、ありがとうございます。

大変遅くなりましたが、バトンしっかり持ってますよ~!


それでは16個の質問に答えさせていただきま~す!


我が家には現在、ロビン、マリン、こうめの3きょうだいが暮らしておりますが

今回の質問はこうめについてお答えしたいと思います。



こうめちゃんで~す!

こうめちゃん
こうめは、今まで飼ってきた猫の中でも一番の癒し系の猫なんです。

Q1   ねこの種類はなんですか?

見てのとおり雑種です。

母親はペットショップの「もらって下さいコーナー」でもらってきたキジトラ。

父親はうちにご飯を食べにきていた野良猫のサバトラ。

ロビンはサバトラ、マリンはキジトラ・・・なのに何故かこうめはこんな柄に・・・!



Q2   名前の由来は?

名付け親は娘です。和風の名前にしたかったみたい。

他に候補に上がったのは息子の「ハゲ」(おでこの模様から)でしたが、すぐに却下。

あ~、こうめちゃんで良かった~!(^◇^)



Q3   性別と年齢は?

おんにゃの子。 今年の5月31日で12歳になりました。


Q4   呼ぶ時は?

「こうめちゃぁぁぁぁ~ん!」


Q5   あなたにとってその子は何代目になりますか?

子どもの頃実家で飼っていた猫も含めると・・・たぶん13代目くらいでしょうか・・・?

みんにゃ私や子どもが拾ってきたり家で産まれた子たちです。



Q6   特技,得意なポーズは?

特技は、人を癒すことと狩り。(二つの顔を持つ女です。)


得意なポーズはこれっ!


こうめちゃん

後ろ足がどうなっているかというと・・・

こうめちゃん

こうなってます。

名付けて・・・「七面鳥寝」



Q7   弱点は?

抱き上げられること。

自分で飛び乗るのは平気なのに、何故か人に持ち上げられるのをひどく怖がります。



Q8   もし、何処にでも出掛けられるとしたら?

リュックに入れて実家に連れて帰りたい!


Q9   一番可愛いと思う写真を貼り付けてください?


あんまり可愛い写真がないのですが・・・

いろいろ探した中ではこれくらいかにゃぁ・・・


こうめちゃん


Q10  もしも、もう一頭飼うことがゆるされるとしたら、どんな子?

12年以上子猫を触っていないので、子猫がいいにゃぁ~!(=^・^=)


Q11  メインのご飯は?

猫缶とカリカリ(種類はいろいろ変ります)


Q12  お気に入りのオヤツは?

たまにあげるカニカマ


Q13  人間の食べ物をこっそりあげていますか?

たま~に、枝豆とか納豆とか・・・結構好きみたいです。


Q14  あなたの猫(親)バカ度は?何パーセント?

家の中でこうめを見つけて・・・

「あんた、可愛いね~。どちたの?どっから来たの?」

と、さも初めて出会ったかのような芝居をしょっちゅうやっている私。

他人から見たら、正真正銘のアホなおばさんでしょう。



Q15  今、あなたが買ってあげたい物は何?

時々、せま~い家の中を猛スピードで走り回るこうめちゃん。

そんなこうめちゃんのために、広~い家と広~い庭をプレゼントしてあげたいにゃぁ~

宝くじでも買おうかにゃぁ~!



Q16  最後にこのバトンを2人に回してください

〈回す人がいない場合は、バトンを置かれてもかまいません〉



それでは、勝手に選ばせていただきます。

お一人目は「うしくんのまったり日記」のmaringoさん



もう一人は「猫の観察日記」の猫寺母さん。


maringoさん、猫寺母さん、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m



今日も長い記事に最後までお付き合い下さって、本当にありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
想い出のケララカレー♪
お盆も過ぎ、やっと暑さのピークも過ぎたでしょうか?

でも、ここ名古屋近郊のぐうたら地方

まだしばらくは、30度オーバーの日々が続きます。(;´Д`)

そんな中、久しぶりにうしくんに会いに行ってきましたよ~!

うしくんとは、ブログ「うしくんのまったり日記」の主役の彰太郎くんのことです。



「彰ちゃん、久しぶり~!」


彰ちゃん

「なんだ、誰かと思ったらぐうたらかあさんかぁ・・・」


「えっ?私のこと覚えてるの?」


彰ちゃん

「こうめちゃんのお母さんでしょ?

にゃ~んだ。こうめちゃんは来てにゃいのか・・・。

あ~あ、お腹減ったなぁ~」



maringoさん「彰ちゃん、おやつ食べる?」


彰ちゃん

「えっ、おやつ~!」


彰ちゃん
「いただきまぁ~す!」

彰ちゃん
「カリカリカリカリ・・・」

お行儀よく机で食べる彰ちゃん。

可愛いにゃぁ~!

そして、maringoさんがお昼ご飯にケララカレーを作って下さいました。



ケララカレー


ケララカレー、私は初めて食べたのですがとっても美味しかったです。

ケララカレーは、maringoさんにとって想い出のカレー。

亡くなったお母様がよく作って下さったケララカレー。

このカレーを作るたびに、お母様のことを思い出されるそうです。

そんな想い出のカレーをご馳走になった私。

私にとってもケララカレーはmaringoさんとの想い出のカレーになりました。(*´▽`*)



セキセイインコのいちごくんとネロちゃんも、ご飯の時間ですよ~!

イチゴくん、ネロちゃん


美味しそうに食べるイチゴくん(左)とネロちゃん(右)

イチゴくん、ネロちゃん


久しぶりにmaringoさんといっぱいお話が出来て、大満足の一日でした。


家に帰ったら、私の机でふて寝しているお方がおりました。


2015 夏の猫たち

お団子しっぽのこうめです。


2015 夏の猫たち
「あ~あ、アタシも彰ちゃんに会いたかったなぁ~」


皆さんも是非、うしくんこと彰太郎くんに会いに行ってくださいね~!

ほんっとに可愛いうしくんです!


「うしくんのまったり日記」


今日も遊びに来て下さって、ありがとうございました。

皆さん、まだまだ熱中症には気を付けましょうね~!(^◇^)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
あけまして おめでとにゃぁ~!(=^・^=)
みなさん、明けましておめでとうございます!

我が家のにゃんずも、みなさんにご挨拶がしたいと申しておりますので

ちょっと聞いてやってくださいね~!


まずは、まんまるマリンちゃんからね!

あけましておめでとうございます!(=^・^=)

あら、体だけじゃなくお目目もまんまるになってるね~

じゃぁ、次は体は大きいけれど甘えん坊のロビンの番よ~!


あけましておめでとうございます!(=^・^=)

あれ?ロビン、いつからスコティッシュになったの?


あっ、じゃぁ、最後はこうめちゃんにお願いしようかな?

こうめちゃんは、ちゃんとご挨拶できるよね。



あけましておめでとうございます!(=^・^=)




あけましておめでとうございます!(=^・^=)


あけましておめでとうございます!(=^・^=)


まぁ、こうめちゃん、しっかりしてるね~

かあさんのブログのことまで・・・ありがとね~!

みなさん、今年もこんな感じのゆるゆるなぐうたらブログですが

どうぞよろしくお願い申し上げます!



それでは・・・
あけましておめでとうございます!(=^・^=)

珍しく短い記事でしょ?

まだまだ断捨離が続いているもんで・・・今日はこのくらいで失礼しますね~

遊びに来て下さって、ありがとうございました~!




ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
貴重な体験
またまた大きな台風が来て、こちらも昨日から風や雨が強かったのですが

やっと今、少しおさまってきました。

みなさんのところはいかがでしょうか?


今日は、いつもにも増して長い記事になりそうですが、お時間のある方はお付き合い下さると嬉しいです。


ブログを始めてからいつかは記事にしたいと思っていたことがあります。

それは、7年前にご縁があって行かせていただいたお寺でのスピリチュアルケア・セミナーでの体験です。

そのお寺は、飛騨高山にある千光寺というお寺。

住職の大下 大圓さんは、スピリチュアルケアワーカーとして病院などでベッドサイドでの傾聴活動をされたり、

講演や本も出されていて、とてもエネルギッシュで素敵なお坊さんです。


当時、様々な辛い出来事が重なって、うつに近い状態だった私を救ってくれたのがその「スピリチュアルケア・セミナー」

だったのです。

人里離れた山の上のお寺での1泊2日のセミナーは、とっても内容の濃いものでした。

何をやったかというと、瞑想やロールプレイング・・・そして夜中の「四十九日体験」

ロールプレイングでは、「もし、自分の余命があと1ヶ月と宣告されたら・・・」というもの。

たった一人きりになって

「だれにそばにいてもらいたいか」

「その人に、どんなことを伝えておきたいか」

「残りの時間をどのように過ごしたいか」


について考え、紙に書いていきます。

その後、2人一組になって「死に行く人」と「そばで話を聴く人」の役を交代でやるのです。

心の弱っていた私は、本当に死に行く人になりきってオイオイと泣いてしまいました。



そして、晩御飯の後はいよいよ「四十九日体験」です。


食事をした広間から本堂までの真っ暗な道(一応室内ですが、真っ暗です)を

小さなロウソクを持って1人ずつ向かうのです。

とっても小さな灯りですので、足元も危ないくらいですし

間隔を開けて行くので、先に行く人も見えません。

どこを見ても真っ暗闇で、とっても心細くなってきます。

小さなロウソクの火は、自分の魂なのでしょう。

そして今、死後49日が経って、いよいよ「あの世」と言われるところに行くのだと思いました。

ようやく本堂の周りの廊下にたどりつきました。

外に面した廊下をぐるりと周ると、ようやく本堂への小さな入口が・・・

中に入ると住職さんが座って待っていてくださいました。

住職さんは、私の持っていたロウソクの火を吹き消すと

とっても素敵な笑顔でこう言われました。

「あなたはこれまで本当によく頑張って生きてこられましたね。

私はずっと見てましたよ。

本当にご苦労様でした。」


そして先に行っていた人たちが千手観音さまの周りに座っていたので

私もその場所に行って座りました。

全員揃ったところで、目を閉じて隣の人と手を繋ぎます。

すると不思議なことに、とってもとっても安らかな気持ちになりました。

実体は見えないし、言葉に出して話もしないのに、

心と心でみ~んな繋がっている・・・という感じ。

今まで味わったことのない本当に不思議な感覚でした。

そして、どこからともなく(多分、自分の心の中で)こんな声が聞こえてきた気がしました。


「死ぬまで、ただ生きればいいんだよ」と。


死後の世界は誰にも分からないけれど、

もしかしたらこんなふうに、とってもやすらぎに満ちた世界かもしれませんね。


セミナーでは他にもロールプレイングや瞑想などがあり、

私はとっても心が元気になって下界へ降りて行ったのでした。

今でも千光寺では色々なセミナーをされているようですので

興味のある方は、是非行ってみてくださいね。

千光寺さんのHPは、こちらです。  →  


そしてね。

今日はまだもう一つ書かなければならないことがあるのです。

長くなって申し訳ありません。m(__)m


8月7日午前3時40分に、ミケさんが旅立ちました。

16歳2か月の猫生でした。

旅立った瞬間、私は傍にいてやれませんでしたが

息子がミケの旅立ちを見送ってくれました。

具合が悪くなってからのことなど、詳しい事はまだ書きたくないのでお許しください。

その代り、ミケさんの生まれたころからの写真を少しですが載せさせていただきます。

昨年のミケさんの誕生日の記事を覚えていらっしゃるでしょうか?

15歳の誕生日の記事はこちら →  

ミケは、16年前に我が家で生まれた初めての猫さんでした。

ミケさん

息子が7歳、娘が9歳の時でした。

ミケさん

兄弟はみんな里親さんのもとへ・・・

売れ残ったミケさんはうちで飼うことになったのです。

そのミケさんも、2度出産をしましたが・・・

ミケさん

初めての出産は長引いたせいか、2匹が3日後に旅立ってしまいました。

心細かったのか、私たちの傍を離れずに産みました。

へその緒は息子が切ってあげました。(ミケさんが何もしないので)

2度目はもう慣れたものです。

ミケさん

私たちがいない間にこっそり産んでいました。


その後、避妊手術をしたら、みるみるプクプクになったミケさん。

ミケさん


猫嫌いで11年一緒に暮らしていたこうめちゃんとも、ついに仲良くなれなかったミケさん。

ミケさんとこうめちゃん
珍しく近くに座っているレアな写真。


とっても自己主張が強く、わがままな女王様のミケさんでしたが

それだけに存在感が大きくて・・・

時々、「うちってこんなに静かだったっけ・・・」と思う事があります。


私たちに、生まれてから死ぬまでの全てを見せてくれたミケさん。

生きるとは何か・・・。 死とは何か・・・・・を、

私たちに教えてくれたように思います。

生きているものは必ず死にます。

それが病気でなのか事故なのか災害なのか、それとも事件なのか・・・

分からないけれど、私もいつか「あの世」に行くのですから

ミケさんとも、いつかは会えるのですね。


ミケさん

「ミケ・・・、ミケちゃん!」

ミケさん
「何よ!」(ミケさんの写真はこの写真で最後になりました)


しばらく会えないけど、元気にしててね。

そっちに行ったら、口笛吹くからね。

いつもみたいに「ニャァ~」って出て来てね!

それまでは、これの匂いでも嗅いで我慢するわね。



今年採れたミケ玉~!

ミケさんの毛玉


人生にも猫生にも終わりがある。

だからこそ、愛おしく素晴らしいのでしょうね。


今日は、たくさんの想いを書いてしまいました。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。m(__)m


コメント欄は閉じさせていただきますね。
お気持ちだけ受け取らせて頂きます。



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク