fc2ブログ
<<07  2012,08/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  09>>
「おすわりにゃんこ」と「おひるねにゃんこ」
先日のブログで作成中だった粘土作品が、ようやく完成しましたのでご紹介いたします!

「おすわりにゃんこ」と「おひるねにゃんこ」です!

まずは「おすわりにゃんこ」から・・・


おすわりにゃんこ

正面斜め上から見たところです。
なでなでしてもらいたくて、顔を上にあげているところです。

左斜め上から見ると、こんな感じです。

おすわりにゃんこ

後ろ姿はこんな感じ。

おすわりにゃんこ

大きさは・・・約10(しっぽまで)X6X11CM

ちょうど手のひらに乗るサイズです。

もうひとつは「おひるねにゃんこ」

おひるねにゃんこ

最近のように暑い日にはよくこんな格好で寝てますよね!

頭の方から見るとこんな感じです。

おひるねにゃんこ

ちなみにおしりのほうから見ると・・・

おひるねにゃんこ
失礼しました!(笑)

大きさは・・・約16(しっぽまで)X7.5X5.5CM


価格は、どちらも台座に固定して3000円(2013.5改訂)でお作りいたします。

これからも、いろんな格好のにゃんこを作ってみたいと思っています。
もし、おうちの猫さんで、「この格好をしたところを作って欲しい」など、ご希望がありましたらメールフォームからお問い合わせくださいね。
出来うる限り、ご希望にお答えしたいと思います。


今回の作品はお友達からのご注文で、「以前、グレーの猫を飼っていた猫好きのお友達への新築の御祝いに」とのことでした。

グレーの猫ちゃん1匹では淋しいので、もう1匹茶トラちゃんを入れてみました。

台座に乗せて、リボンも付けておめかしして・・・


完成品が、こちらです。

2ひきのにゃんこ

少し左から見てみると・・・

2ひきのにゃんこ

こんな感じです。・・・2匹一緒の場合、代金は6000円(2013.5改訂)です。


心を込めてお作りしてはいるものの、まだまだ技術不足は否めません。

お友達のお友達に喜んで頂けると良いのですが・・・!

今日も、お忙しいところ、最後まで読んで下さってありがとうございました!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



猫用ふりかけ
先日、人間用のけずり粉をミケさんにねだられる話を書きましたが、その後ホームセンターのペット用品コーナーで、猫用のふりかけを買ってきました!

猫用ふりかけ

この間からずっとミケさんの頭の中には「けずり粉」のことしかないみたいで、台所でちょっとカシャカシャ音がしただけで飛んで来るようになりました。

もらえる・・・と思って、じっと待つミケさん。

ミケさん

「あの・・・ずっと待ってるんですけど、まだですか?」

ミケさん

そこで、今日は猫用ふりかけをドライフードにかけてあげてみました。

こうめちゃんも来たので、2匹分。

ミケさんと、こうめちゃん

おっ、2匹とも美味しそうに食べています。

こうめちゃんが「ごちそうさま」で席をたつと・・・


ミケさん

あれっ!ミケさん、自分のごはんがまだ残っているのに、こうめのごはんの残りを食べに・・・


こうめのごはんをたいらげたら・・・

ミケさん

再び自分のご飯を食べに。

ミケさん、自分の好きなごはんの時はいつもこんな風に、こうめの残りを先に食べに行きます。

その後、ドライフードを食べる時には必ずふりかけが欠かせなくなったミケさんでした!

人間も食欲がない時には、ご飯にふりかけをかけて食べましょう!
ちなみに私は「食欲がない」ことがないのですが、ふりかけご飯は大好きです!

今日も暑いのに遊びに来てくれて、ありがとうございました!^^


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
こうめ捕獲法!
皆さんのおうちの猫ちゃん、今どこで寝ているかわかりますか?

この前の晩、どこを探してもこうめの姿がありません。

確か9時ごろに、外出から帰って来たこうめの姿を確認してから窓をしめたはず。

なのにどこにも姿がなく、呼んでも返事がありません。(いつものことですが・・・)

もしかして・・・と玄関の下駄箱の下をのぞいてみると・・・

こうめ
あっ、いました!
暗くてよくわかりませんね。
フラッシュをたいてもう一度!


こうめ
まぶしかった~?ごめんごめん。

でも、その後いくら呼んでも出て来ないので・・・

こうめ捕獲大作戦!(大げさ~!)

こうめの好きなスーパー袋を置いて、その場を離れ、
しばらくして見に行ってみると・・・

こうめ
何か入っている様子。

覗いて見ると・・・

こうめ


こうめちゃん捕獲作戦大成功~!

こうめはダンボール箱や袋が大好きなので、娘の部屋へ入ってベッドの下にもぐりこんで出て来ないときなど、よくこの方法で捕獲します。
でも、この方法はすべての猫には通用しないみたい。
ミケさんは用心深いので決して入りません。

そういう時のミケさんの捕獲方法は、口笛。
なぜか口笛を吹くとそばに寄ってきます。
前世はもしかして犬だったんでしょうか?


「てづくりねんどのお店」なのに最近なかなか作品の紹介が出来ていませんね。
暑いので、ぼちぼちと作っております。

現在制作中の作品です。

制作中

完成したら、またご紹介しますね~!


今日も遊びに来て下さってありがとうございます!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
♪奏生(カナイ)♪の仲間を紹介しま~す!
今日は久しぶりに奏生(カナイ)の練習日で、いつものようにお友達のお家に集まりました。

奏生(カナイ)という楽器についてご存知ない方は、良かったら以前書いた奏生(カナイ)の紹介を呼んでいただけると嬉しいです!^^

練習の前にいつもお茶とお菓子を出して頂き、しばらくのおしゃべりタイム♪

いつもは2週間に1回の練習日ですが、今回はお盆をはさんでいたので3週間ぶりです。

ひとしきりおしゃべりに花を咲かせた後、ようやく練習開始。

奏生を始めてからもう2年が過ぎ、そろそろ人前で弾き語りしてみましょうか?・・・という話が出ているところです。

まずは近くにあるグループホームを訪問して、聞いていただこうかなぁなんて思いながら・・・

奏生

もし、秋に訪問出来るならばと秋の童謡「赤とんぼ」「里の秋」「たき火」「ちいさい秋みつけた」を練習しました。
秋の歌を歌っていると、ちょっぴり秋の気分になりました♪

それでは奏生の仲間をご紹介しますね!


練習場所を提供して下さっているE・Hさんです!
奏生

こちらは昔、一緒に太極拳を習っていたN・Hさんです!
奏生

そして、自分のブログに初登場の私です!
奏生

先日、グループ名も3人で決めました。


HOT☆奏生 (本当は☆ではなくハートですが文字化けするかもしれないので)
(ほっとかない・・・という意味も含めて3人一致で決まりました!)

いつかデビューする日を夢見て・・・

おばさん3人がんばりま~す!!(笑)


最後にロビンの、ちょっぴり内股の前足写真をご覧くださいね!

ロビン
    (ヒラッシュさん、いかがですか~?)


本日もご来店、真にありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村




女王ミケ様の言いなり
最近の猛暑のせいか、低気圧とカミナリゴロゴロなるせいか、はたまたご高齢のためか・・・

女王ミケ様、最近御身体の調子が今ひとつのご様子。

ミケ様

先日、お好み焼きを作った時、けずりぶしのにおいにミケ様が反応しました。

けずりぶし


最近、ちょっと食欲もないみたいだし・・・と、ついついあげてしまいました。

すると、その後からしつこいミケ様・・・

ミケ様

しょっちゅうおねだりされるようになり・・・

ちょっと袋ものをガサガサやっただけでも、すぐにやって来てニャァニャァと、もらえるまでそばを離れません。

「前もそうだったじゃん。あげるからいけないんだよ。」と息子からはしかられ・・・

でも、ミケ様のしつこさに根負けしてしまう毎日です。

そんな女王ミケ様に比べ、こうめちゃんはいつも出遅れ・・・

ミケ様と、こうめちゃん

ミケ様

ミケ様とこうめちゃん

こうめちゃん

人間の皆様も、猫や他の動物の皆様も、暑さに負けないで元気に秋までがんばりましょうね~!

今日も暑い中、遊びに来て下さってありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村


見守っているのは・・・?
ロビンとマリンが暮らしている通称「猫部屋」で、いつも2匹をやさしく見守っている方がいらっしゃいます。

ずっと内緒にしておりましたが、今日は勇気を出してご紹介したいと思います!

それは、この方です!

ムネリン

あらっ、ちょうど目がゲージで隠れてしまいましたね。

この写真で誰だか分かった方、ご連絡ください。
金一封差し上げます!(笑)

では、もう少し角度を変えて・・・

ムネリン

今度は右目以外隠れてしまいました。
分かりましたか?
えっ、嵐の誰かですか?
いえいえ、違います。
ちょっと、名前が見えているので分かっちゃったかな?

それは・・・

ムネリン

ムネリンこと川﨑宗則くんでした~!(ずいぶん昔のポスターですが)

野球をあまり見ない方はご存知ないかもしれませんね。

今年、福岡ソフトバンクホークスから大好きなイチロー選手を追いかけてシアトルマリナーズへ移籍した野球選手です。
せっかくイチローの近くに行ったのに、イチローはニューヨークヤンキースに行ってしまいました。
ムネリンもかわいそうですが、私もかわいそう。
テレビでムネリンの姿を見ることがほとんど出来なくなってしまったからです。

早く日本に戻って来ないかなぁ・・・と
このポスターを見る度に思う私でした。

マリン

「なぁ~んだ!結局、私たち関係ないじゃん!」・・・byマリン


すいません。

あっ、それから先日のプレゼント企画第1弾に、見事当選されました☆がちゃこ姫。。さんが、ご自身のブログで「にゃんころりん」をご紹介下さいました。
☆がちゃこ姫さん。。のブログはワンちゃんや猫ちゃんの動画がいっぱいの楽しいブログです。
猫のひな君がお手をする動画、かわいいですよ~!
ぜひ、見に行って下さいね~!
☆がちゃこ姫。。さんのブログ  ☆だいず平凡日記☆

今日も見に来て下さってありがとうございました!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

うれしい♪おたより!
今日、とてもうれしいおたよりが届きました。

以前、お店の招き猫を作らせて頂いた「かんの川」様からでした。

まずは、以前の記事 焼鳥「かんの川」さんの招き猫 を読んでみてくださいね!

招き猫をとても喜んで下さったようで、私もとてもうれしくなりました。^^

店内に飾ってあるお写真も同封していただきましたので、ご紹介しますね!

(写真をまたカメラで撮りましたので画像が悪くてすみません。)

かんの川さん

どこにあるかわかりますか?

・・・・・・・・・・・・

はい、正解!
レジのそばにありましたー!特等席です!

こんな写真も撮っていただきました。

かんの川さん

この「山ねこ」の芋焼酎のラベル、かわいいですよね~
お酒は弱い方なのですが、どんなお味かちょっとだけ舐めてみたいです。

透明のケースに入れてもらって喜んでいるみたい。

かんの川さん

とても大切にしてもらっているようで、本当にうれしいです♪

招き猫さん、これからも「かんの川」さんの守護神として、お店を守っていってね!

たくさんのお客さんを招いてくれますように!

皆さんも兵庫県西宮市に行かれましたら、ぜひ「かんの川」さんにお立ち寄りくださいね~!


この場をお借りして・・・
「かんの川」のご主人さま♪
暖かいおたよりと、お写真・・・

ロビン
まことに・・・

ロビン
ありがとにゃんした!


お盆でお忙しい中、本日も最後までお付き合い下さって・・・

ロビン
ありがとにゃんした!(しつこい!!)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村





この前の続きで~す!
今日はこの前の記事の続きです。

名古屋駅前にあるミッドランドスクエアの地下に行ってみると、こんな催しがありました!

催事

催事

名古屋港水族館から、かわいいお魚さんたちがやって来ていました!

催事

なんだか見ているだけで涼しくなりますね~
こんな水槽がうちにも欲しいわ~

こちらは、ずう~っと見ていても飽きないタコクラゲさんです!

催事

ああ・・・本物はもっと綺麗なのに・・・
カメラマンの不手際ですみません。

そして、こちらはひょうきんもののフウセンウオさん。

催事

ご夫婦でしょうか?
仲良く寄り添っておられました。

そして隣には子供たちが仲良く泳いでおりました。

催事

ビー玉の大きさと比べるとかなりちっちゃくてかわいいですね。

他にも海ガメの赤ちゃんたちも来ていましたよ~
動きが早過ぎて写真は撮れませんでしたが・・・

皆さん、携帯でパシャパシャお写真を撮っておられました。
明日までやっているようですので、お近くの方はお出かけのついでに覗いて見て下さいね~
無料ですし、水族館の割引券ももらえますよ~!


この日のランチはサンロード地下街の「PASTERIA SAPORE」というお店に行きました。

随分前からあるお店らしいのですが、いつも行列が出来るほど人気のお店だそうです。

私はめったに名古屋で外食することがないので、いつも友達にお任せなのですが、こちらのお店も友達のオススメのお店!

お昼前だったので並ぶこともなく入れてラッキーでした。

私はパスタランチの中の「フェットチーネ メランザーネ」というパスタにしてみました。

「メランザーネ」とはイタリア語でナスのことだそうです。

ナスとチーズのトマトソースが、生パスタにかかっています。

パスタランチ

パスタがモチモチしてて、とてもおいしかったです!^^

ランチなので、サラダと飲み物が付きます。
私はグレープフルーツジュースにしました。

パスタランチ

お値段は生パスタの場合は1070円ですが、普通のパスタだと950円だそうです。

せっかく撮ったので記事にしてみました。

ちょっと長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂いてありがとうございました!^^


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村





今年2度目の宇治金時♪
昨日は久しぶりに友達と名古屋駅周辺に遊びに行きました!

この日の二人の目的は・・・おいしいかき氷を食べること!
(このところの暑さには、カキ氷でも食べないとやっていけません!!)

本当は名古屋駅近くの「ささやなぎ」っていうお店にいく予定だったんです。
毎年7、8、9月だけ営業する「カキ氷がすごくおいしい!」と評判のお店です。
でも、今年はお店の方が骨折をされたそうで休業中・・・残念!
と、言う訳で予定を変更して「ささやなぎ」の近くの「養老軒」っていうお店に行くことになりました。

養老軒

養老軒は和菓子屋さんで、通りから見ると中で食べられるようになってるようには見えないのですが、奥に入ると小さなスペースがあり、抹茶や季節の甘味が食べられます。ちなみに、おでんもあります!

養老軒

お店の前の小さなおじさんが目印です!

養老軒
にこやかな笑顔がステキです。

中に入って、早速カキ氷を注文しました!

このお店の注文方法は、ふつうのカキ氷(420円)に、自分の好きなものをトッピングするらしい。

私は迷わず、宇治(160円)と金時(160円)をトッピング!
友達は、宇治と白玉(160円)を注文しました。

本当は白玉も追加したかったけど・・・ちょっと我慢!

そして、「お待たせ致しました~」の声とともにやってきた宇治金時に

ビックリ!!

何にビックリしたかというと、その大きさです!
写真だとその大きさがうまく伝わらないかも・・・と友達が携帯を並べてくれました。

宇治金時

わかりますぅ?

食べてみると氷が本当に細かくてフワフワです。
甘さもひかえめなので抹茶の味が際立って、抹茶好きの私にはたまりません。

金時さんが上に乗っていないので、もしや・・・と、穴を掘っていくと・・・

宇治金時

いましたいました。

あまりにも氷が多くてフワフワなので上に乗せるとこぼれ落ちちゃうのでしょう。

金時はあんこではなく大粒のあずきでした。

少しずつ食べていくと、こ~んな感じになってきました。

宇治金時

だいぶシャビシャビになってきて、ここでやっとストローが使えます。

シロップはおかわり自由なので自分の好みに合わせて食べることが出来ますよ。

養老軒の宇治金時はちょっぴり大人の本格的な宇治金時でした。
量もたっぷりで、私も友達も大満足でした~!

名古屋駅のタワーズにもお店がありますので、名古屋に来られた時にはぜひご賞味下さいませ!

養老軒
http://www.wagashiya.net/yoroken/

昨日の名古屋駅界隈では他にもいろいろ写真を撮ったので、またご紹介しますね!


それから、プレゼント企画第1弾に見事当選された未来ママさんが、ご自身のブログで「にゃんころりん」をご紹介下さいました。
未来ママさんのブログはワンちゃんや、にゃんこたちがいっぱい登場するとっても楽しいブログです。
皆さんもぜひ遊びに行って下さいね~!

未来ママさんのブログはこちらです!
わんにゃーず☆クローゼット

今日も長い日記を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
顔に見えるもの・・・^^
ふと、視線を感じることはありませんか?

粘土制作をしている時に、ふと誰かの視線を感じて、そちらに目を向けると・・・

目が合いました!

そこにいたのは、ぐうたらおやじでもなく・・・
娘でも息子でも、ましてや猫でもなく・・・

じっと私を見つめていたのは・・・


じゃぁ~ん!

スタンドルーペ

こちらの方でした。

何か言いたげな表情のこの方のお名前は・・・

スタンドルーペ

スタンド・ルーペさんといいます。

通称 ルーペさん

な~んだ、ルーペさんだったんですね。びっくりさせないで下さい。

ルーペさんは数ヶ月前、手芸屋さんからうちに来られたのです。

粘土で細かい作業をする時にはそばに来て手助けしてくれます。

本日はスタンド・ルーペさんを、ちょっと怪談風に(夏ですので)ご紹介いたしました。

ほんの少し、涼しくなりましたでしょうか?


あっ、それからお知らせです!

最近やっと以前のパソコンが使えるようになりましたので、

ご注文やお問い合わせなどございましたら、どうぞメールフォームから送信して下さいね!

オリンピックの応援で寝不足の方もいらっしゃると思いますが、暑い毎日ですので体調にはくれぐれも気をつけてくださいね~!

今日もお忙しい中、覗いてくださってありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

好きな遊び♪
うちには4匹の猫がいますが、好きな遊びはそれぞれ違います。

ご高齢のミケさんは、この間もご紹介したように輪ゴムを自分で放り投げて遊ぶのが好きです。

こうめは実践派なので外へ行って狩猟をするのが好きです。

マリンはネズミのおもちゃを追いかけて遊ぶのが好きです。

そして、ロビンは・・・

ロビン
バシッ!!

ロビン
バシバシッ!!

ロビン
ロビン「もう終わり~?」

ロビン
マリン「何してるの?そんなとこに入って・・・」

ロビン
ロビン「別に~」

ロビン
ロビン「お願い!もっとやってぇ~!!」

・・・の遊びが大好きです!^^

皆さんのおうちの猫ちゃんたちは、どんな遊びが好きですか?


オリンピック観戦でお忙しい中、見に来て下さってありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村


国府宮(こうのみや)神社の輪くぐり
7月31日に、「はだか祭り」で有名な稲沢の国府宮(こうのみや)神社に行って来ました。

夕方6時頃、少し薄暗くなって来た参道には屋台の明かりが点き、たくさんの人が家族連れでお参りに来ていました。

参道

この日は毎年、「輪くぐり」と言う神事があるのです。

輪くぐり

この神事の前に、各家庭にこのような紙が広報と一緒に配られます。

紙人形

左の紙の人形に、家族全員の名前と年齢を書きます。
そして、その人形で身体を撫で回し息を吹きかけます。
この人形を輪くぐりの時に神社に持っていくと、人形が身代わりとなって厄を祓ってくれるそうです。

昔はよく子供たちを連れて来ていましたが、ここ十年以上御無沙汰しておりました。
そういえば、一人で輪くぐりするのは初めてです。

輪くぐりというのは・・・

輪くぐり

こんなふうに輪になった両側の柱を手でさわりながら8の字を書くように回るのです。

いつも輪くぐりする人たちが、ずら~っと並んで列が出来ます。

輪くぐりが終わったら、紙の人形を置いてある箱に入れ、お参りします。

国府宮神社

今年の夏も猛暑続きですが、どうか家族全員、元気で過ごせますように・・・と。

そして・・・
皆さんも、どうぞ御身体に気をつけて、一緒にこのめちゃくちゃ暑い夏をのりきりましょうね~!!


今日も最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プレゼント企画第一弾☆抽選結果発表で~す!!
本日はプレゼント企画第一弾の抽選の模様と当選者を発表致しま~す!

今回応募して頂いた方は8名様でした。
皆さん、私のムチャぶりの質問に丁寧に答えて下さって本当にありがとうございました!

「もしも一人の人間が所有できる荷物がリュック一つ分だけだとしたら……あなたは何をリュックに入れますか?」
なんて、突然聞かれても答えられませんよねぇ……すみません。本当に……。
次回からはもっと簡単な質問にしたいと思います(反省!)


ところでどういう方法で抽選をしようかと色々悩んだ結果、カメのゆうくんにご協力頂くことにしました。

こちらがクサガメのゆうくんです。
抽選1

そして段ボール箱に8つの出口を作りました。
出口には皆さんのお名前が書いてあります。
抽選2抽選3
お名前がボケてしまって一部分ハートで隠した意味がありませんね(汗)

さて、ゆうくんを段ボールの真ん中に置きます。

まずはこっち向き
抽選4
しばらく戸惑っていましたが……
あっ歩き出した!
カメって歩き出すと結構速いので写真を撮るのが大変です。
抽選5

あっこの出口は……



抽選6
未☆ママさんの所でした!


今度は向きを変えてもう一度……
抽選7


すると……


抽選8

あっ、r★o♪さんのとこかな?

……と思っていたら、ふと向きを変えて
抽選9
☆○ちゃこ姫さんのところへ……。

というわけで今回の抽選に見事当選された方は、「未☆ママさん」&「☆○ちゃこ姫さん」となりました~!

お二人ともおめでとうございま~す!

お二人のところへは後ほどお知らせに参りますので宜しくお願いします。

また、今回惜しくもゆうくんに選ばれなかった皆様、是非また次回のプレゼント企画第二弾に御応募下さいませ!

次回のプレゼントは新作「にゃんころりんストラップ」を予定しております。

抽選10


今日も最後まで見て下さってありがとうございました!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいませ~!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
★ プレゼント企画 第1弾 ★ (終了致しました)
ブログを始めて早2ヶ月。

少しずつですが遊びに来て下さる方も増えてきました。

そこで今回、皆様に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りたいと思います。

プレゼントは勿論、私の作った作品ですが、
今回は・・・(第2弾、第3弾・・・とやるつもりなので)

   新作「にゃんころりん」をプレゼントいたします。

こちらの作品で~す!

にゃんころりん

うしろ姿は・・・

にゃんころりん

ちょっとUPにすると・・・

にゃんころりん

にゃんころりん

この「にゃんころりん」は、起き上がりこぼしになっています。

何度ころんでも、またちゃんと立ち上がり
幸せを招いてくれますよ~!
(くれぐれも、猫ちゃんのオモチャにはしないで下さいね!^^)

大きさは・・・

nyankororin-tamago.jpg
タマゴとほぼいっしょ。

今回は、2つペアでカゴに入れて・・・

にゃんころりん

にゃんころりん

2名様にプレゼントいたします。

どの子が届くかは、お楽しみ~☆(写真とは多少変わる場合があります。)

そこで、プレゼントを希望される方にお願いがあります。

先日、NHK「私のリュックひとつ分」の番組を見たこと(矢野顕子さん偏と、田中要次さん偏)を書きましたが、

あなたの「リュックひとつ分」をお聞きしたいと思います。

「もしも、ひとりの人間が所有出来る荷物がリュックひとつ分だけだとしたら・・・

あなたは何をリュックにいれますか?」

あなたがリュックに絶対に入れたいものを、何個でも構いませんのでこの記事にコメントを寄せていただきたいと思います。

コメントを寄せていただいた方の中から、抽選でお二人の方に「にゃんころりん」を送らせていただきます。

期限は7月31日までといたします。

抽選で当たった方にはメールにてお知らせいたしますので、コメントしていただく時には必ずメールアドレスを入れてくださいね!

それでは、たくさんの方のご応募をお待ちしております!!^^

ロビン
「待ってるにゃ~!」by ロビン

 ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
  
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク