fc2ブログ
<<01  2013,02/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03>>
国府宮神社はだか祭り♪
先日の2月22日の猫の日に、稲沢の国府宮神社で「はだか祭り」がありました。

私は稲沢に住んで、もう26年位になるのですが、「はだか祭り」を見たのは初めてでした。

ものすごく大勢の人たちが来るので、どうせ何も見えないだろうし・・・とか、

男の人たちがお酒を飲んでいるので、ちょっと危険かも・・・?とか、

の理由で、毎年家でテレビの中継を見て過ごしていましたが、

今年は同じく一度も見たことがない「ぐうたらおやじ」と一緒に(用心棒として)行ってきました~!

前日の21日に大鏡餅奉納パレードが行われます。

そして、当日は朝の10時頃から儺追笹奉納が始まります。

この笹には、祭りに参加出来ない女性や子ども、老人たちの願いが書かれた布が巻かれていて、

稲沢市のあちこちの地区から、はだか男たちがその笹の束を背負って国府宮神社まで練り歩くのです。

私たちが国府宮神社に着いたのは、もう4時頃だったのですが、

まだ奉納は続いていました。

この日の朝は雪がちらついていて、最高気温は8度だったそうです。

はだか祭り
桟敷席で高みの見物をする人…一番よく見える場所・・・いいなぁ・・・

はだか祭り
もう、神社の周りには人・人・人でいっぱい!

なんとか、人と人の間から参道が見える場所を見つけました。

はだか祭り

はだか男たちは、お酒を飲んで体を温めます。はだか祭り
上に掲げられているのが、儺追笹です。

儺追笹奉納には、子どもたち(男の子)も参加していました。
はだか祭り

外人さんも参加!(外人さん、お顔出してごめんなさいね~!)

はだか祭り

儺追笹奉納の様子を動画に撮ってみました。(大きな声がしますので、ご注意ください。)



各地域からの儺追笹奉納が終わると、手桶隊が登場します。

手桶隊は桶に水を汲んで、はだか男たちにかける人たちです。


はだか祭り
桶を頭上に掲げて、カッコイイ!

はだか祭り

手桶隊登場!



こちらは参道沿いの桟敷席・・・6000円だそうです。
はだか祭り

手桶隊が登場すると、いよいよ神男(しんおとこ)が、はだか男たちの群れの中に入り、儺追殿を目指します。

神男は、世の厄を背負って儺追殿を目指すのですが、

その神男に触れて自分の厄を託そうと殺到するはだか男たちにもみくちゃにされ、行く手を阻まれます。

今年は7800人のはだか男たちの渦の中心で、1時間もの間身をさらしたのだそうです。


日も暮れかかって、寒さも一層強まってきた頃、はだか男に容赦なく浴びせられる水!



手桶隊の水は、見ている観客のほうにも飛んできます。

私たちも水をかぶりましたが、びしょぬれにはならず、助かりました~


儺追笹奉納の後、参道には入らず見物しているはだか男もいます。

はだか祭り
でも、じっとしているほうが寒そう!


はだか男さんたち、若い男の子たちの背中には彼女の名前が書いてあったりするのですが、

こちらの方の背中には・・・


はだか祭り
「絆」の文字が!・・・カッコイイよ~!KENTAくん!

寒さに震えながらがんばったはだか男さんたち、そして神男さん。

本当に、お疲れ様でした!



神男さんが無事に儺追殿に入れて、世の厄は祓われました。

ありがとうございました!


・・・と言っても、私たちは寒いので先に帰って、神男さんが儺追殿に入ったところは

テレビで見させて頂いたんですけどね。(すみません。)

今年、国府宮神社にはだか祭りを見に来た人は、4万9千人だったそうです。

生で見るはだか祭りは、やっぱりなかなかの迫力でした!

来年のはだか祭り、皆さんも是非、見に行って下さいね~♪

良かったら、国府宮神社のサイトもご覧下さいませ! ⇒ 


今日も最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



瀬戸のお雛めぐり♪~初めての染付け体験編~
本日も「瀬戸のお雛めぐり」の続きでございます。

さてさて、お雛様をたくさん堪能した私たちは、「招き猫ミュージアム」に向かいました。

「招き猫ミュージアム」の中は撮影不可でしたので、詳しくは、公式サイトをご覧くださいね。

   招き猫ミュージアム

こちらが「招き猫ミュージアム」です。

招き猫ミュージアム

招き猫ミュージアム

中には、全国各地のたくさんの招き猫たちが展示されていましたよ~。

そして、いよいよ念願の染付け体験です!

染付けをするものは、自分で選べるんですよ~(お値段は、品物によって400円から)

お皿や、招き猫の貯金箱や、いろいろ・・・

招き猫ミュージアム

私が選んだものは、こちら・・・

招き猫ミュージアム

猫さんポット。

左にあるのが見本です。

大きさが違うのは、焼くと縮むからだそうです。

お友達のエリちゃんが選んだのは、こちら・・・

招き猫ミュージアム

招き猫のお雛様。

まずはエンピツで下書きをします。(焼くと、エンピツの線は消えるそうです)

招き猫ミュージアム
エリちゃん、真剣に下書き中!

私の猫さんポットも下書き完成!(かなりいい加減!)

招き猫ミュージアム

お次は、いよいよ染付けに入ります。

こちらの顔料を使いますよ~

招き猫ミュージアム

ほらほら、見て見て!

招き猫ミュージアム

こんなところにも、猫さんが・・・可愛い!

顔料は2種類・・・といっても、薄いのと濃いのっていう違いだけ。

もっと薄くしたい場合は水で薄めるのだそうです。

色は塗った時はグレーです。

焼くと藍色になるみたいですが、グレーだとなんだか感じがよくわかりません。

それに、一度塗ったら薄めることも出来ず、消すことも出来ないので本当に一発勝負。

フデ跡が残るので、とっても難しかったです。

そして、なんとか完成しました!

招き猫ミュージアム

ミケさんポットです!

後ろは・・・

招き猫ミュージアム

こんな感じ。

エリちゃんのお雛様も完成したので、記念撮影!

招き猫ミュージアム

これを焼いて送ってくれます。

どんな感じに出来上がるのでしょう。

楽しみなような、不安なような・・・

完成予定日は、3月16日。

届いたら、またお見せしますね~

ちなみに、私の猫さんポットは、1200円でした。(送料別)

「招き猫ミュージアム」に隣接して、「おもだか屋」という招き猫や猫雑貨のお店もあります。

こちらも猫好きにはたまらないお店でした。

  おもだか屋

お店を出て、振り向いたところ・・・

招き猫ミュージアム

ムムム・・・!右端にチラッと写っている車にびっくり!

招き猫ミュージアム

なんと、猫バスならぬ猫自動車!

横から見たところ。

招き猫ミュージアム
招き猫ミュージアムと、おもだか屋さんの車「福ふくニャンコ号」

勿論、後ろも撮りましたよ~

招き猫ミュージアム

ちゃんと、しっぽもありました~

この「福ふくニャンコ号」に乗ってみたいなぁ~

でも、すごい注目の的ですよね~

な~んておしゃべりしながら、駅に向かう途中で・・・

「ひなミッド」が飾ってあるという「瀬戸蔵セラミックプラザ」に寄ってみました。

こちらが、その「ひなミッド」です。

瀬戸蔵ひなミッド

すごいでしょ~!

ぜ~んぶ陶磁器やガラスで出来たお雛様です。

お雛様のピラミッドだから、ひなミッド。

あとの3面もすべてお雛様が飾られていましたよ~!

そして、この正面にある一番目立つお雛様、よ~く見てみると・・・

瀬戸蔵ひなミッド

3月8日公開のディズニー映画「オズ」のお雛様ではありませんか!

本当に、今回のお雛めぐりでは、たくさんの珍しいお雛様に出会えて幸せでした。

皆さんも、ご一緒にめぐっていただいて、ありがとうございました!


そして、今日は2月22日で「猫の日」なんですけど、

ここ稲沢では毎年恒例の「はだか祭り」が行われました。

はだか祭り

写真や動画なども撮ってきましたので、また次回の記事でご紹介しますね~

また、プレゼント企画にご応募頂いた皆様へ・・・

ブローチ、順不同ですが、少しずつお送りしたいと思っております。

追加でご注文頂いた方には、お振込み完了後にお送りいたしますね~

楽しみにお待ち下さいませ。




ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

瀬戸のお雛めぐり♪ ~お雛様三昧編~
今日は、前回の続き「瀬戸のお雛めぐり」に行った記事です。

駅に置いてあった「お雛めぐり」の地図を見ながら、お雛様に会いに行きました。

皆さんも、私と一緒に「お雛めぐり」をして下さいね~♪

こちらの古民家「久米邸」に、古いお雛様が飾られているようです。

お雛めぐり

中に入ると、たくさんの人たちが、ボランティアガイドさんの説明を聞いていらっしゃいました。

その後で、お雛様の写真を撮らせていただきました。

お雛めぐり

わぁ~!こんな煌びやかなお雛様、初めて見ました~!

お雛めぐり

明治時代や、大正時代に作られたものだそうです。

お雛めぐり

こちらのお雛様は、ちょっと落ち着いた感じ。

久米邸を出て歩いていると、ボランティアガイドさんが「ラジオ局、開いてるから自由に見れますよ~」

と、声を掛けてくれました。

こちらは、旧川本邸・・・地元のFMラジオ局としても使われているようです。

お雛めぐり

中に上がらせて貰うと・・・

お雛めぐり

このお雛様は、中部地方のお雛様だそうです。

ほら、屋根の上に金のシャチホコがいるの、わかりますか?

お雛めぐり

壁や畳の上に置いてあるのは、布で出来たペランペランのお雛様。

棒が付いていて、その棒を刺して飾られていたそうです。

この後は、銀座通り商店街(銀座お雛さまストリート)へ・・・

お雛めぐり

左側に写っているのは、とても古い建物の「原田写真館」

お雛めぐり

タイルの壁が、なんとも昭和の雰囲気ですねぇ・・・

あっ、写っている人は、一緒に行ったお友達のエリちゃんです。(エリちゃん、初登場!)

中に入ってみると・・・

お雛めぐり

お雛めぐり

お雛様が二つと・・・

お雛めぐり

ここにも、ペランペランのお雛様が!

この商店街のあちこちのお店に、お雛様が飾られていましたので

しばらく、お雛様をご堪能くださいね!

hina-16.jpg

hina-17.jpg

hina-18.jpg

手の長いお雛様・・・かなり大きいお雛様でした!

hina-19.jpg

いつもは、寄席をやっているところにも・・・

hina-20.jpg

とっても素敵なお雛様や・・・

hina-21.jpg

つるし雛が、いっぱい吊るされていました。


こんなにたくさんのお雛様を見たのは、生まれて初めて。

昔のお雛様たちも、こうやってみんなに見てもらえて、とっても喜んでいるのでしょうね~


商店街を歩いていたら、こんな人(?)にも出会いましたよ~♪

お雛めぐり

瀬戸市のゆるキャラ「せとくん」です!

もう一人のゆるキャラ「こまちゃん」は、今日はいないそうですが、

十六茶のコマーシャルに愛知県代表として出演しているそうです。

皆さん、見たことありますか?

見たことない方、こちらからどうぞ! ⇒ (中部版に出ています。)

今日も長くなってしまいましたが、最後までお付き合い、ありがとうございました!

招き猫ミュージアムでの染付け体験の模様は、次回の記事にしますね!

次回も、どうぞお楽しみに~♪

☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆

先日も書きましたが、

プレゼント企画にご応募頂いた方々に、お知らせがありま~す!

現在、ブローチをせっせと製作中ですが、

ある方より「うちの2匹の猫でブローチを作って欲しいのですが」とお問い合わせをいただきました。

そうですよね。

2匹、3匹・・・と飼っている中からどの子のブローチを作ってもらおうか・・・と

みなさん大変悩まれたことだと思います。

もし、他の猫ちゃんのブローチも・・・とお考えの方がいらっしゃいましたら、

ご遠慮なく仰ってくださいね。

送料は必要ありませんが、プレゼント以外の猫さんブローチの代金をお振込みいただけましたら

プレゼントのブローチと一緒にお送りいたします。

猫さんブローチは、1個 350円です。

郵貯の通帳をお持ちでしたら、振込みの手数料もかかりませんので、

もし、よろしかったら、ご連絡をお願い致します。

なお、ご連絡は2月20日(水)までにお願い致します。

ご連絡があり次第、メールにて振込先のご案内をいたしますね!

また、わんちゃんも一緒に飼っていらっしゃる方へ

わんちゃんのブローチもお作りすることにしましたので、ご希望の方はメールして下さいね~!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
瀬戸のお雛めぐり♪ ~楽しい野外ギャラリー編~
昨日、愛知県瀬戸市で開催されている「お雛めぐり」に行って来ました~♪

瀬戸の町を訪れるのは、十数年ぶりです。

前回は、毎年9月29日に開催されている「来る福招き猫まつりin瀬戸」の時でした。

今回は、3月3日まで開催されている「お雛めぐり」。

町のあちこちで、たくさんのお雛さまに出会えるイベントがある・・・ということで、

お友達と行ってきました~♪

名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」で降り、駅に置いてある地図をたよりに歩いていきました。

まずは、銀座通り商店街~銀座お雛様ストリート~を目指します。

すると、目の前の駐車場に・・・

野外ギャラリー

あれれっ!・・・なんか塀の上にいる!

ふと、見渡すと・・・あちらにも・・・

野外ギャラリー

撮り忘れましたが、もう一方の塀にもいます。(駐車場を囲む塀のすべてにいる!)

思わずカメラを手に走りよりました~!

そして、そこには・・・

野外ギャラリー

と~ってもユニークな作品たちが、所狭しと並んでいるのでした。

一体何個あるのかわかりませんが、ものすごい数です。

とてもすべての作品は撮れませんでしたが、しばらくその作品の数々をご鑑賞くださいませ。

野外ギャラリー

野外ギャラリー

野外ギャラリー

野外ギャラリー

野外ギャラリー

野外ギャラリー

野外ギャラリー

野外ギャラリー

野外ギャラリー

すごいでしょ~!

まだまだたくさんあって、全部写真に撮りたいくらいでした。

一体、どなたが作られたのでしょう?

写真を撮っていると、通りがかった年配のご夫婦に声をかけられました。

「あなたが、写真を撮られてたから、初めて気が付いたよ~

今まで、ここを何度も通っていたけど、こんなのがあったんだねぇ・・・

これは、すごいね~! 写真撮って、どこかで紹介したくなるねぇ・・・」と。


はい、今、紹介しておりま~す!(笑)

写真を撮り終えて、お隣のお店を通り過ぎようとしていると・・・

あっ、ここにも!

みそかつサカエ

みそかつ屋さんの入り口にも・・・いました~!

みそかつサカエ

ここにも!そして・・・

みそかつサカエ

そして、よく見るとショーウインドウの中にまで・・・

みそかつサカエ

いました~!(笑)

これで、判明しました!

この作品の作者は、このお店の関係者に間違いない!

・・・ということで・・・

本日のランチは、この「レスト サカエ」さんに決定~!

お昼頃までお雛めぐりをした後で、こちらまで戻ってきました。

お店の中には、どんな作品があるのでしょう。(ワクワク・・・)

席に付くと、窓際に・・・

みそかつサカエ

猫のおじさんが立っていましたよ~!

この窓の外が、駐車場の野外ギャラリーとなっています。(ブラインドの隙間から見えますよね~)

そして、勿論いただきました~!

みそかつサカエ

みそカツ弁当!(900円)

とっても美味しかったです!

運んできて下さった奥様(?)に、作品のことをお聞きすると、

やはり、このお店のご主人が作られたそうです。

お昼時でお忙しいようで、お話をお聞き出来ず残念!

皆さんも、もし瀬戸へ行かれた時には是非「レスト サカエ」さんの駐車場へお立ち寄り下さいね~!


「お雛めぐり」なのに、本日は「お雛様」の写真は1枚も載せないまま、

こんなに長くなってしまいました。

今まで見たこともないような昔のお雛様の写真も、たくさん撮ってきましたし、

「招き猫ミュージアム」にて、初めての「絵付け体験」もして来ましたので、

次回の記事も楽しみにしていて下さいね~♪


瀬戸の「お雛めぐり」は、3月3日まで開催中です。

様々なイベントもありますので、詳しくはこちらをどうぞ!
 ⇒ 


それでは今日はこのへんで。

遊びに来て下さって、本当にありがとうございました! 

☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆

先日も書きましたが、

プレゼント企画にご応募頂いた方々に、お知らせがありま~す!

現在、ブローチをせっせと製作中ですが、

ある方より「うちの2匹の猫でブローチを作って欲しいのですが」とお問い合わせをいただきました。

そうですよね。

2匹、3匹・・・と飼っている中からどの子のブローチを作ってもらおうか・・・と

みなさん大変悩まれたことだと思います。

もし、他の猫ちゃんのブローチも・・・とお考えの方がいらっしゃいましたら、

ご遠慮なく仰ってくださいね。

送料は必要ありませんが、プレゼント以外の猫さんブローチの代金をお振込みいただけましたら

プレゼントのブローチと一緒にお送りいたします。

猫さんブローチは、1個 350円です。

郵貯の通帳をお持ちでしたら、振込みの手数料もかかりませんので、

もし、よろしかったら、ご連絡をお願い致します。

なお、ご連絡は2月20日(水)までにお願い致します。

ご連絡があり次第、メールにて振込先のご案内をいたしますね!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
懐かしいものたち♪
先日、実家に帰った時に、今は物置部屋となっている私の部屋で懐かしいものを見つけました。

私と同年代の女性の方なら、ご存知の方もいらっしゃるかと・・・

懐かしいものたち

私が子どもの頃よく遊んだ人形の「スカーレット」ちゃん。

残念ながら、人形はもう手元にありませんが、

たぶん、人形を買った時に付いて来たと思われる小冊子。

反対側の表紙は・・・

懐かしいものたち

随分ボケボケ写真ですが、懐かしい榊原ルミさんです。

中を開いてみると・・・

懐かしいものたち

様々な服を着たスカーレットちゃんがいます。

子どもの頃は、この本を飽きもせずながめては、

「次は、こんな服が欲しいなぁ・・・」と夢をふくらませていたものです。

この小冊子の中には、こんなページがあります。

懐かしいものたち

スカーレットちゃんの歌があるのです♪

確か、テレビのコマーシャルでも歌っていたような・・・

懐かしいものたち

楽譜とソノシート(懐かしい!!!!)付き!

皆さん、ソノシートってご存知ですか?

ペランペランのレコードですが、ちゃんとプレーヤーで聴けるんですよ~

スカーレットちゃんの歌、今でも歌えま~す!(笑)

そして、こちらはあまり記憶に残っていないので、

かなり小さい頃のものだと思いますが・・・

懐かしいものたち

トッポジージョと彼女(名前は覚えていません)

幼い頃、「ボク、トッポジージョだよ~」っていうセリフのモノマネをしていました。

彼女の名前、知っている方いらっしゃいますか?

最後に、こちらの人形をご紹介いたします。

懐かしいものたち

タミーちゃんです。(ヒラッシュさんも持ってた?)

タミーちゃんだけは、今でも手元に置いてあるんですよ~

昔は、母が人形の服を作ってくれていて、下に着ているワンピースも上のカーディガンも

母の手作りです。

よく、こんな小さな服を作ってくれたものですね。

タミーちゃんも、まさかこんなところで紹介されるとは、思ってもみなかったことでしょうねぇ。

懐かしいものたち

なんだか、とっても可愛らしいお顔をしていると思いませんか?

こうやって、時々は棚から出してあげなくちゃね~


プレゼント企画にご応募頂いた方々に、お知らせがありま~す!

現在、ブローチをせっせと製作中ですが、

ある方より「うちの2匹の猫でブローチを作って欲しいのですが」とお問い合わせをいただきました。

そうですよね。

2匹、3匹・・・と飼っている中からどの子のブローチを作ってもらおうか・・・と

みなさん大変悩まれたことだと思います。

もし、他の猫ちゃんのブローチも・・・とお考えの方がいらっしゃいましたら、

ご遠慮なく仰ってくださいね。

送料は必要ありませんが、プレゼント以外の猫さんブローチの代金をお振込みいただけましたら

プレゼントのブローチと一緒にお送りいたします。

猫さんブローチは、1個 350円です。

郵貯の通帳をお持ちでしたら、振込みの手数料もかかりませんので、

もし、よろしかったら、ご連絡をお願い致します。

なお、ご連絡は2月20日(水)までにお願い致します。

ご連絡があり次第、メールにて振込先のご案内をいたしますね



今日も、長くなってしまいました。

最後まで、お付き合いくださって、ありがとうございました!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
断捨離の達人はっちゃん、奏生始めました~♪
先日の記事で「断捨離の達人」としてご紹介しました「はっちゃん」ですが、

とうとう奏生(カナイ)を購入されました~♪

   「断捨離の達人はっちゃん」をまだご存知ない方はこちらをどうぞ! ⇒  


   奏生(カナイ)という楽器をまだご存知ない方はこちらをどうぞ! ⇒    

1月に、久しぶりに再会した「はっちゃん」ですが、

ひょんなことから私が奏生という楽器をやっているという話になりまして・・・

はっちゃん、ちょうど楽器をやってみたかったと言うので「断捨離の達人!」の記事の日に

奏生を持って遊びに行ったのです。

そして、先日とうとう奏生を購入され(私がネットで注文)、「届いたよ~!」とメールが・・・

さっそく昨日、私も奏生を持ってはっちゃんちに行ってきました~♪

玄関を入ると、ちっちゃな可愛いお雛様がお出迎え♪

お雛様

お部屋の中にも、ふと見ると・・・

お雛様

可愛い陶器のお雛様がいました。

そして、机の上に、なんだか見覚えのあるお雛様が・・・

お雛様

この石のお雛様は、昔、はっちゃんと粘土で遊んでいた時に、はっちゃんが作ったお雛様です。

旅先の河原で見つけたまあるい小石を持って帰って、お雛様にしたのですよ~

旅の思い出も蘇らせてくれる素敵なお雛様です。

お雛様が乗っている台座と、冠は粘土で出来ています。

私がパチパチと写真を撮って遊んでいる間に、はっちゃんがあっという間にお昼ご飯を作ってくれました~^^

さてさて、今日のお昼ご飯は何かしら?

ランチ

うわぁ~、美味しそう~!

ランチ

野菜たっぷりグラタンと・・・

ランチ

人参サラダ&パンいろいろ♪

上の写真のグラタンのお皿の大きさ・・・

遠近法ではありませんよ。

手前にある私用のお皿のほうが、かなり大きいのです。

食器棚も処分したはっちゃんちには、必要なお皿しか置いてないのです。

だからグラタン皿もこの二つだけしかありません。

「この歳になると、これくらいの量でいいのよ~」って、

大きいほうのグラタン皿は私用にしてくれました。

ちなみに今日のお野菜とパン(1種類は、はっちゃん製)は、三重県のモクモクファームから

月に一度届けてもらっているそうです。

お野菜はどれも新鮮でとっても美味しいそうですよ~

今日のグラタン(じゃがいも、玉葱、シメジ、ブロッコリー入り)のシメジも

プリップリッで歯ごたえがあって美味しかった~♪

モクモクファームの宅配はネットで注文できるみたいですよ~  ⇒  


以前、三重県の津市に行った時に、モクモクファーム直営レストランに行ったのですが、

バイキング形式なので、美味しい野菜がたっぷり食べれて大満足でした!

その時の記事はコチラからどうぞ!  ⇒  

さてさて、お腹もいっぱいになったことだし、そろそろ奏生の練習を始めましょうか。

まずは、一緒に届いたチューナーを使って弦のチューニングの仕方から・・・

そして、弾き方CDブックの最初の曲「もみじ」を弾き語りしました~♪

弾き方CDブック

指1本で4本の弦を押さえるだけですから、すぐに弾き語りが出来るんですよ~

はっちゃんも、すぐに弾けました~♪

左手を見たり、右手を見たり、本を見たりと忙しいですが、それだけ脳が活性化されてます。

こちらが、弾き語り曲集です。

弾き語り曲集

私が持っている本が改訂され、さらに曲数が増えました。

最新の歌から、懐メロ、演歌や童謡、唱歌まで載っています。

その中から「故郷」や「春が来た」なども一緒に弾き語りしましたよ~

はっちゃん
レインボーのストラップがよく似合っている、はっちゃん。

はっちゃん、奏生を挫折しないよう周りの人たちに

「奏生っていう楽器を始めるのよ~」って言ったんだって!

私のブログで、全世界の人たちに知れ渡っちゃったから、もうやるしかないね~!

みなさんも、はっちゃんを応援して下さいね~♪


今日のオ・マ・ケ

先日、はっちゃんが作ってくれた「たことザーサイのピリ辛ご飯」の作り方です!


断捨離の達人

姪御さんに教えてもらったそうで、こちらが姪御さんが書かれたレシピ♪

レシピ

はっちゃんによると、ゴマ油は大さじ1でも良いそうです。

とっても美味しかったので、皆さんもよかったら作ってみて下さいね~!

今日も、最後まで読んで下さってありがとうございました!   

     



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
かまくら♪
本日は、久々の作品紹介です。

オーダー下さった方は、私がまだフリマ等に出店していた十数年前からのお客様です。

今回は猫好きの方へのプレゼントであること以外は、すべて私にお任せ下さいました。

どんな作品にしようか、随分悩みました。

そして、完成したのがこちらの作品です。


「かまくら」

かまくら

猫さんたちが、かまくらの中で何やら楽しそうにしています。

何をしているのでしょう?

覗いてみましょう。

かまくら

あらあら、お餅を焼いて食べているのですね。

七輪で焼いたお餅は、美味しそうですね~(ちゃんと七輪の中には、炭が入っていますよ~)

かまくら

斜め上から覗くとこんな感じです。

かまくら

大きさ  19㎝X19㎝X10㎝    価格4500円

こういった作品を作るのは久しぶりです。

昔は、こんな丸っこくて小さな猫さんたちが登場する作品をいっぱい作っておりました。

久しぶりに物語性のある作品を作って、楽しかったです♪


今日のオ・マ・ケ♪


皆さんはもう、ミスドのポン・デ・ライオンは食べましたか?

だいぶ前になりますが、いつも楽しく拝見している「おばん道」の「おばんです」さんが

記事にされていました。



その記事によると、おばんさん(おばんですさん)は・・・

  「アボカドと暮らす」のahooさんが、ミスドでポン・デ・ライオンを買われた時に

  レジのお姉さんが「〇〇1個、△△1個、ライオン1匹ずつ」

  と言ったので、これは全国共通なのでしょうか?と書かれていた。

  そこで、自分も買って試してみたんだそうです。

     その時の記事はこちら ⇒  「おばん道」

     ahooさんの記事はこちら ⇒  「アボカドと暮らす」


面白そうなので、私も試してみたくなりました。

少し前ですが、稲沢のリーフウォークにあるミスドに行きました~♪

あった、あった。ポン・デ・ライオンドーナツ!

ポン・デ・ライオンドーナツ

ついでに、ポン・デ・ライオンドーナツショコラも!

ポン・デ・ライオンドーナツショコラ

さてさて、お姉さん、なんて言うかな~?  ワクワク!

「・・・・ポン・デ・ライオンドーナツ1個・・・・」


残念!・・・匹じゃなかったです!

ミスドの関係者の方、もし読まれていたら、ぜひ全国的に「匹」でお願い致します!

そのほうが、ぜったい楽しいと思いますよ~♪

でも、お味のほうはどちらも、とって~も美味しかったです!

これで、ますますダイエットが遠のきましたが・・・!(どんどん体重増加中!)


今日も、最後まで読んで下さって、ありがとうございました!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
こうめちゃんの、こだわりの食べ方
今日は久しぶりの猫ブログです!

皆さんのおうちの猫ちゃんはカリカリ(ドライフード)派ですか?

それとも缶詰派ですか?


うちは、ミケさんは缶詰派で、こうめちゃんはカリカリ派。

ロビンはカリカリ派で、マリンはどちらも好き派。

でも、みんなお腹が空いてれば、どちらも食べます。


まだ、朝の缶詰が残っていたのですが、こうめちゃんがカリカリを欲しがるので

隣のお皿に入れてあげた時の動画です。

向きが変なのと暗いので、見にくいと思いますが、良かったら見てやって下さいね!




いつも、こうやってカリカリと缶詰を交互に食べるんです。

まるで、おかずとご飯を交互に食べてるみたいでおかしいでしょ?

みなさんのおうちの猫ちゃんにも、こんな食べ方をする猫ちゃんいますか?


何日か暖かい日が続きましたが、まだ2月。

これから、まだまだ寒い日もあるはず。

先日、近所の安い服屋さんで見つけました!


598円の猫ちゃん用寝袋!

夜、パソコンをしてると、いつもミケさんがしつこく「撫でなさいよ~!」と言いにくるのですが、

これを買ってきた日の夜は・・・

猫袋
「フン!せっかくだから、入ってあげたわよ!」byミケさん

猫袋
「結構、暖かいじゃないの。」

猫袋
「z、z、z・・・」

おっ、ミケさん気に入ってくれたようです。


その後、ミケさんが出て行ったら・・・いつの間にか・・・

猫袋

こうめちゃんが入っていました。

猫袋

こちらも気に入ってくれたようです。

これは取り合いになるかも?

・・・と、翌日もう一つだけ残ってた寝袋を買ってきました。

良かった~、残ってて!

ちなみに、こんな寝方もしてます。

猫袋

猫の寝袋だから、猫袋ですね!

暖かそうでいいなぁ・・・

人間用にもあるといいのにね。こんな寝袋。

でも、暑くなっても布団をペロッとはがして足を出したり出来ないと、

ちょっと困るかも・・・?


今日も遊びに来てくれて、ありがとうございます!

みなさんも、風邪をひかないように暖かくして寝てくださいね!

布団、蹴飛ばさないように!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
☆プレゼント企画 第3弾☆ 当選者発表!
今年最初のプレゼント企画に、たくさんの方のご応募を頂き、本当にありがとうございました。

昨日までに、23名の方にご応募頂きました。

ご応募頂いたみなさんには、「今年、絶対実現したいこと」を書いて

頂いたのですが、

読ませて頂いているうちに、私のほうが元気をいただきました。

みなさんと一緒に、私も今年一年、頑張りたいと思います。

さてさて、肝心の抽選のほうですが・・・

最初のプレゼント企画では、いろいろと迷ったあげく、カメのゆうくんに抽選をしてもらいました。

その時は、まだ動画のことがよく分からなかったので、写真のみなのですが・・・

     「プレゼント企画 第1弾」の抽選の様子はコチラ  ⇒  


そして、2回目のプレゼント企画の抽選にも、ゆうくんにお願いしました。

この時は動画を撮ったので、フェイントがあったりしてかなり面白い抽選となりました。

     「プレゼント企画 第2弾」の抽選の様子はコチラ  ⇒  


今回、ゆうくんの抽選を楽しみにして下さっているみなさん。

申し訳ありません。

只今、ゆうくん、冬眠中なんです。

なので、抽選のお手伝いは春までおあずけ・・・

そして、今回の抽選をどうしようか・・・と、悩んでいたのですが・・・

決めました!

今回は、「ひと月遅れのお年玉」っということで・・・


応募者全員の方にプレゼントしたいと思います!

今回、コメントに書いて頂いたことを応援する気持ちを込めて、

お好きな「猫さんブローチ」をお作りいたします。

昨日までに、ご応募いただきました23名のみなさん、

メールフォームに、以下の内容をご記入のうえ送信して下さいませ。


    名前・・・ご応募時のお名前

    メールアドレス・・・ご自分のメールアドレス

    件名・・・猫さんブローチ

    本文・・・ご本名
       
         郵便番号・ご住所

         ご希望の色、柄など


メールをお送り頂いた方から順番に、猫さんブローチを制作していきたいと思います。

完成次第、お送りいたしますので、楽しみにお待ち下さいね!

それでは、みなさんからのメールをお待ちしておりま~す!


お年玉
ぐうたらかあさん、太っ腹だにゃぁ~!


お年玉
そうよ~、見た目どおりの太っ腹かあさんなのよ~!


今日も、遊びに来てくださって、ありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
★ プレゼント企画 第3弾 ★終了いたしました。
今年、初めてのプレゼント企画を開催したいと思いま~す!

早いもので、今回で3回目になります。

第1弾は、昨年の7月に開催しました。 ⇒ ★プレゼント企画第1弾★ 

その時のプレゼントは、にゃんころりんでした。

第2弾は、昨年の9月に開催しました。 ⇒ ★プレゼント企画第2弾★

その時のプレゼントは、にゃんころりんストラップでした。

そして、今回のプレゼントは・・・

コチラで~す!


猫さんブローチ

猫さんブローチ


粘土で作った猫さんブローチです。

一つだけ、アップにしてみると・・・

猫さんブローチ

いやぁ、大きいですね~

実物は、縦が4センチくらいです。

当選された方には、ご希望の猫さんブローチをお作りしたいと思っております。

おうちの猫さんに似たお色でお作りすることも可能です。

さてさて、今回の応募の条件ですが・・・

毎回、私の質問に答えていただいてコメントしてもらっておりますが、

今回の質問は、やはり新年を迎えたばかりですので、

「今年、これだけは絶対に実現するぞー!」と、ひそかに決意されていることをコメントして頂きたいと思います。

言葉にすることで、「実現するぞ!」という気持ちがさらにパワーアップすると思いますので、

まだ考えていない方も、この機会に是非考えてみて下さいね。

ちなみに、私の「今年、絶対実現させること」は・・・

毎年言ってることですが、「今年こそ絶対やせること!」です。

せめて、標準体重になりたいと思っています。膝や腰のためにも・・・!

皆さんの、実現したいことは何でしょう?

どしどし、ご応募下さいね!

前回、前々回に惜しくも落選された方はリベンジを、

当選された方は、さらなる当選を目指して、

いつも読み逃げしちゃってるけど・・・と仰るそこのあなたも、

今日、初めて覗いたんですけど・・・と仰るあなたも、

どうぞどうぞ、コメント待ってますよ~


宝くじより全然当選確率高いですからね~

今回は、今年2013年ですので、13名の方にプレゼントをお送りします。

コメントは、こちらの記事のコメント欄からお願い致します。

ブログをお持ちの方はブログのURLを必ずご記入くださいね。

当選した時には、お知らせに伺います。

また、ブログをお持ちでない方や、ブログを持っていてもコメント欄やメールフォームを付けて

いらっしゃらない方は、必ずメールアドレスをご記入くださいませ。

コメントは鍵コメにされても結構です。



あっ、そうそう応募の期限を忘れていました。

ご応募される期限は、1月31日までと致します。


こうめちゃん
みなしゃ~ん!


こうめちゃん
わたしも、まってるにゃぁ~!  BYこうめ


今日も、大変長い記事を最後まで読んで下さって、ありがとうございました!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク