2013,10/04(Fri)
10月2日に無事、内宮の御正宮がお引越しされましたね。
いよいよ明日は外宮の御正宮のお引越しです。
今まで2回に渡り長い記事を読んで下さって、ありがとうございました。
今回の記事も長くなりそうですが、今回で旅も終わりですので
どうか最後までご一緒にお付き合い下さいね~(*´∀`*)
内宮のお参りも終わり、ちょうどお腹も鳴り始めましたよ~
さぁ、皆さん一緒におはらい町に繰り出しましょう!

クンクン、何だかいい匂いがしてきませんか?
匂いに釣られて近寄ってみると・・・

牛串屋さんです。
美味しそう~!
いつ食べる?
今でしょ~!
(初めて言っちゃいました~)( ´艸`)

松阪牛串には、ちょっと手が届かなかったので、飛騨牛串にしました。
私には「松坂牛」も「飛騨牛」も分からないけど、美味しかったで~す!(*´∀`*)
ちなみに、えりちゃんは「松阪牛コロッケ」を注文しましたよ~♪
コロッケも美味しそうでした。
あぁ、お腹の虫が余計に鳴り出しちゃったよ~!
さぁ、何食べる?
えりちゃんに聞いたら・・・
「伊勢名物の手こねずしが食べてみたい♪」って言ったので・・・
こちらのお店に入ることにしましたよ~

お昼時なので、満員でしたが・・・

待ってる間に、何を食べるか決めましょう!

皆さん、決まりましたか?
少しだけ待ったら、呼ばれました。
さて、私が注文したのは・・・

やっぱり、手こねずし!
手こねずしは、船上でとれたての魚を刺身にして醤油につけて、
寿司飯を手でこねて混ぜ合わせて食べたのが始まりだそうです。
寿司飯の上にマグロがいっぱい!
あぁ、幸せ~(*´∀`*)
えりちゃんが注文したのは・・・

手こねずしと、伊勢うどんのセットでした。
伊勢うどん、食べたことありますか?
伊勢うどんは、独特の太めの麺にたまり醤油とダシを混ぜ合わせたタレがかけてあります。
麺は、長い時間茹でてあるので、噛まずに食べられるくらい柔らかいのですよ~。
私は前に来た時に食べたので、今回は手こねずしだけにしました。
あぁ、お腹いっぱい!
腹ごなしに歩きましょうね~!

おかげ横丁の入口には、招き猫屋さんの「吉兆招福亭」の大きな招き猫さんがお出迎え!

ちょうど、「来る福招き猫まつり」が開催されていました。ラッキー♪
たくさんの猫作家さんたちが出店されてましたよ~(=‘x‘=)


あら、ユーモラスな招き猫さん!

こちらの建物の2階では、現代作家さんたちの招き猫さんを堪能させて頂きました~!

歩き疲れたので、ちょっと長椅子でひと眠りさせて頂きましたよ~!

あ~、気持ちいいにゃぁ~!

こちらの猫さん、普通に外の椅子の上に置いてありましたが、多分あの有名な「もりわじん」さんの作品ですよねぇ・・・。

可愛らしい猫さんたちに、お別れを告げ・・・
次に向かったのは、おかげ横丁の入口の前にあるこちらのお店・・・

皆さん、こちらが赤福本店ですよ~!

お土産入口と、お召し上がり入口が分かれています。
勿論、お召し上がりになりましょう!
中は人・人・人でいっぱい!
奥の方へ行くと、ちょうど川の景色が見れる場所が空いていました。

川の景色を見ながら、ホッと一息!
しばらく待っていると、やっと来ました。
皆さん、これがあの有名な赤福餅で~す!

美味しいお茶を頂きながら、とってもまろやかなこし餡に包まれた柔らかいお餅の赤福餅を頂きました。
赤福餅の模様は、人の指で一つずつ付けられているのですが
何を表しているのかご存知でしょうか?
この間テレビを見ていたら、赤福さんが取材を受けていたので
私も初めて知ったのですが・・・
あんこの模様は、五十鈴川のせせらぎを表しているのだそうです。
そして中のお餅は、川底にある小石を表しているそうですよ~
さぁ、お腹も膨れたし・・・
皆さんそろそろ帰りましょうか?
もっともっといろいろ食べたり遊んだりしたいけど、
それはまた次回のお楽しみにとっておきましょうね。
私とえりちゃんは、バスに乗って宇治山田駅へ・・・

近鉄電車に乗って、名古屋へと帰って行きました・・・とさっ!
えっ?お土産は?って?
はい、少しだけですが買いましたよ~!
あの、ニワトリさんがいたところで買ったのが、こちら・・・

干支の置物で~す!
可愛かったので、家族分買いました。
それから、子供たちにはお守りを・・・
ぐうたらおやじには、こちらを・・・

猫のイラストが可愛い「有田ひろみ」さんの缶バッジです。

ご本人もいらっしゃったんですよ~
とっても可愛らしい方で、少しだけお話させて頂きました。
ぬいぐるみは、お母さまが作られているそうです。
私にも、お土産~(*´∀`*)

有田さんのがま口で~す!
私、がま口って何だか好きなんですよね・・・
あっ、勿論買いましたよ~
ジャ~ン!

偏らないように、ちゃんと平らにして持って帰りました~
包みを開けると・・・

あの、綺麗な五十鈴川のせせらぎが・・・!
3回に渡って書いてきた「お伊勢参り」の記事も、今回で終わりです。
長い記事にお付き合い下さった皆さん、本当にありがとうございました!m(_ _)m
お伊勢さんには、もっともっと見所がたくさんあります。
出来れば1泊して、ゆっくり見て回りたいところです。
皆さんも、新しいおウチにお引越しされた伊勢神宮に是非、お参りして下さいね~!
ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^


にほんブログ村
いよいよ明日は外宮の御正宮のお引越しです。
今まで2回に渡り長い記事を読んで下さって、ありがとうございました。
今回の記事も長くなりそうですが、今回で旅も終わりですので
どうか最後までご一緒にお付き合い下さいね~(*´∀`*)
内宮のお参りも終わり、ちょうどお腹も鳴り始めましたよ~
さぁ、皆さん一緒におはらい町に繰り出しましょう!

クンクン、何だかいい匂いがしてきませんか?
匂いに釣られて近寄ってみると・・・

牛串屋さんです。
美味しそう~!
いつ食べる?
今でしょ~!
(初めて言っちゃいました~)( ´艸`)

松阪牛串には、ちょっと手が届かなかったので、飛騨牛串にしました。
私には「松坂牛」も「飛騨牛」も分からないけど、美味しかったで~す!(*´∀`*)
ちなみに、えりちゃんは「松阪牛コロッケ」を注文しましたよ~♪
コロッケも美味しそうでした。
あぁ、お腹の虫が余計に鳴り出しちゃったよ~!
さぁ、何食べる?
えりちゃんに聞いたら・・・
「伊勢名物の手こねずしが食べてみたい♪」って言ったので・・・
こちらのお店に入ることにしましたよ~

お昼時なので、満員でしたが・・・

待ってる間に、何を食べるか決めましょう!

皆さん、決まりましたか?
少しだけ待ったら、呼ばれました。
さて、私が注文したのは・・・

やっぱり、手こねずし!
手こねずしは、船上でとれたての魚を刺身にして醤油につけて、
寿司飯を手でこねて混ぜ合わせて食べたのが始まりだそうです。
寿司飯の上にマグロがいっぱい!
あぁ、幸せ~(*´∀`*)
えりちゃんが注文したのは・・・

手こねずしと、伊勢うどんのセットでした。
伊勢うどん、食べたことありますか?
伊勢うどんは、独特の太めの麺にたまり醤油とダシを混ぜ合わせたタレがかけてあります。
麺は、長い時間茹でてあるので、噛まずに食べられるくらい柔らかいのですよ~。
私は前に来た時に食べたので、今回は手こねずしだけにしました。
あぁ、お腹いっぱい!
腹ごなしに歩きましょうね~!

おかげ横丁の入口には、招き猫屋さんの「吉兆招福亭」の大きな招き猫さんがお出迎え!

ちょうど、「来る福招き猫まつり」が開催されていました。ラッキー♪
たくさんの猫作家さんたちが出店されてましたよ~(=‘x‘=)


あら、ユーモラスな招き猫さん!

こちらの建物の2階では、現代作家さんたちの招き猫さんを堪能させて頂きました~!

歩き疲れたので、ちょっと長椅子でひと眠りさせて頂きましたよ~!

あ~、気持ちいいにゃぁ~!

こちらの猫さん、普通に外の椅子の上に置いてありましたが、多分あの有名な「もりわじん」さんの作品ですよねぇ・・・。

可愛らしい猫さんたちに、お別れを告げ・・・
次に向かったのは、おかげ横丁の入口の前にあるこちらのお店・・・

皆さん、こちらが赤福本店ですよ~!

お土産入口と、お召し上がり入口が分かれています。
勿論、お召し上がりになりましょう!
中は人・人・人でいっぱい!
奥の方へ行くと、ちょうど川の景色が見れる場所が空いていました。

川の景色を見ながら、ホッと一息!
しばらく待っていると、やっと来ました。
皆さん、これがあの有名な赤福餅で~す!

美味しいお茶を頂きながら、とってもまろやかなこし餡に包まれた柔らかいお餅の赤福餅を頂きました。
赤福餅の模様は、人の指で一つずつ付けられているのですが
何を表しているのかご存知でしょうか?
この間テレビを見ていたら、赤福さんが取材を受けていたので
私も初めて知ったのですが・・・
あんこの模様は、五十鈴川のせせらぎを表しているのだそうです。
そして中のお餅は、川底にある小石を表しているそうですよ~
さぁ、お腹も膨れたし・・・
皆さんそろそろ帰りましょうか?
もっともっといろいろ食べたり遊んだりしたいけど、
それはまた次回のお楽しみにとっておきましょうね。
私とえりちゃんは、バスに乗って宇治山田駅へ・・・

近鉄電車に乗って、名古屋へと帰って行きました・・・とさっ!
えっ?お土産は?って?
はい、少しだけですが買いましたよ~!
あの、ニワトリさんがいたところで買ったのが、こちら・・・

干支の置物で~す!
可愛かったので、家族分買いました。
それから、子供たちにはお守りを・・・
ぐうたらおやじには、こちらを・・・

猫のイラストが可愛い「有田ひろみ」さんの缶バッジです。

ご本人もいらっしゃったんですよ~
とっても可愛らしい方で、少しだけお話させて頂きました。
ぬいぐるみは、お母さまが作られているそうです。
私にも、お土産~(*´∀`*)

有田さんのがま口で~す!
私、がま口って何だか好きなんですよね・・・

あっ、勿論買いましたよ~
ジャ~ン!

偏らないように、ちゃんと平らにして持って帰りました~
包みを開けると・・・

あの、綺麗な五十鈴川のせせらぎが・・・!
3回に渡って書いてきた「お伊勢参り」の記事も、今回で終わりです。
長い記事にお付き合い下さった皆さん、本当にありがとうございました!m(_ _)m
お伊勢さんには、もっともっと見所がたくさんあります。
出来れば1泊して、ゆっくり見て回りたいところです。
皆さんも、新しいおウチにお引越しされた伊勢神宮に是非、お参りして下さいね~!
ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^


にほんブログ村
スポンサーサイト