fc2ブログ
<<11  2013,12/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
今年の作品も今年のうちに!
皆さん、今年も残すところあと一日となりましたね。

きっと私のブログなんて見てる場合じゃないと思いますが・・・

お正月の準備も、断捨離どころか大掃除も年賀状も出来ていない私ですが

今年作らせて頂いた作品で、まだご紹介出来ていなかった作品がありますので

ギリギリになってしまいましたが、ご紹介させて下さいね~!



まずは、少し前になりますが

リンクさせて頂いている「猫の観察日記」の猫寺母さんからのご注文で

ステラちゃんのブローチとマグネットとチャームを作らせていただきました。



こちらが、とっても可愛いステラちゃん(愛称にゃにゃタン)です♪

ステラちゃん

そして作らせて頂いたブローチ

ステラちゃん

マグネット

ステラちゃん

チャーム

ステラちゃん

猫寺母さんが、ブログで紹介してくださいました~!

可愛いにゃにゃタンに会いに行って下さいね~! → 猫の観察日記


そして、次もリンクさせて頂いている「家ノラ、レオとの楽しい毎日」のレオちゃんママさんから

ご注文頂いたマグネットとチャームのご紹介です。


こちらが、レオちゃんですよ~

レオちゃん

そして、レオちゃんマグネットがこちらで~す!

レオちゃん

レオちゃんチャーム

レオちゃん

レオちゃんママさんも、ブログで紹介してくださいました~!

かっこいいレオちゃんに会いに行って下さいね~! → 家ノラ、レオとの楽しい毎日


次にご紹介するのは、以前「猫時計」をご注文下さったルシャさんからご注文頂いたマグネットです。

ちなみに、以前お作りした猫時計の記事はコチラ → 猫時計をご紹介します♪ (=‘x‘=)

今回は、ルシャさんちのシュシュちゃんと、

お友達の猫ちゃんワンちゃんたちのマグネットを作らせて頂きました。

シュシュちゃん
シュシュちゃん

鼓太朗くん
鼓太朗くん

ゆめくん
ゆめ君

あずきちゃん
あずきちゃん

ヒマワリちゃん
ヒマワリちゃん

真くん
真くん


そして、次に紹介させて頂くのは・・・

ソフィーのさがしもの」のソフィーさんからご注文頂いた猫さんブローチです。

妹さんのおうちで可愛がられていた「松のすけくん」のブローチを作

らせていただきました。

2種類のブローチを2個ずつお作りしました。

こちらと、

松のすけくん

こちらです。

松のすけくん



次の作品は、奏生(カナイ)の仲間のHさんにご注文頂いたものです。

今年、めでたくご結婚された姪御さんへのプレゼントに壁掛けを作って欲しいとのこと。

グアムで挙式されたお二人ですから、今回ばかりは猫さんは登場致しません。

グアムと言ったら、やっぱりコレでしょう!(行ったことないけど・・・)

はっぴぃウェディング

初めてイルカさんを作ってみましたよ~

全体は、こんな感じです。

はっぴぃウェディング

このイルカさんたちみたいに、いつまでもお幸せに~(*´∀`*)


そして、最後は年末にお作りした作品です。

昨年の6月にお作りしたこちらの招き猫を覚えていらっしゃるでしょうか?
   
 焼鳥「かんの川」さんの招き猫

こちらの「かんの川」さんが、今年の12月で20周年を迎えられました。


そこで、「かんの川」さんのご親戚の方から20周年のお祝いの壁掛けをご注文頂きまして、

完成したのが、コチラで~す!


かんの川さん壁掛け


かんの川さん壁掛け


かんの川さん壁掛け


「かんの川」さん、20周年、おめでとうございま~す!

これからも、ますますのご繁栄をお祈りしております!

「かんの川」さんは、兵庫県西宮市川西町にある焼鳥屋さんです。

阪神本線香櫨園駅より徒歩1分のところにありますので、お近くの方は是非行ってみてくださいね~



以上、今年最後の作品紹介でした~!


今年も、私の拙い文章を読んで下さった皆様、

お忙しい時間を使って、コメントまで下さった皆様、

私の作品を気に入って頂き、ご注文して下さった皆様、



本当に、ありがとうございました。m(_ _)m


来年も、どうぞよろしくお願い致します!

皆さん、良いお年をお迎えくださいね~!(*´∀`*)



  大晦日の夜は、ダウンタウンの「絶対に笑ってはいけない 地球防衛軍24時!」を楽しみにしている私です。


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



今年の写真は今年のうちに!
「今年の汚れは、今年のうちに」と言いますが、

今年の写真も今年のうちにアップしなきゃね~!


・・・ということで、本日は今までアップしそびれていた写真や動画をお送りいたしま~す!

またまた長くなりそうなので、お時間のある時にでも見ていただければ・・・と、思います。


まずは、12月の初めに主人と息子の3人で紅葉写真を撮りに行った時の写真です。

3人それぞれのカメラで撮ったのですが、息子が撮った写真が一番綺麗に撮れていたので

殆ど息子の写真を使わせてもらいました~!

祖父江の銀杏
ぎんなんで有名な祖父江町のイチョウ


この後、岐阜県の紅葉で有名な養老公園へ


養老公園


養老公園

紅葉狩りには、少し遅かったのですが結構いい写真が撮れたようです。

すみません。しばらく息子の写真が続きます。

養老公園
撮影に夢中で撮られていることにも気づかない「ぐうたら夫婦」


この後、養老の滝まで写真を撮りながら山道を登っていきました。

養老公園


養老公園



養老公園
養老の滝から流れてくる水


養老公園
私の好きな写真です。


養老公園


養老公園

坂道をふぅふぅ言いながら登っていった所に、やっと・・・

養老公園

ありました~!これが、養老の滝です!

高さ30メートル、幅4メートル

滝の水が酒に変わったという孝行息子の伝説があるそうです。

養老公園
人間と大きさ比べ?


いつの間にかこんな写真も・・・

養老公園
何か悪意を感じますが・・・

この時、私が撮っていた写真がこちら・・・

養老公園
大木好きな私です。


養老公園

紅葉もだけど、お互いにお互いを隠し撮りして楽しんでおりました~。(*´∀`*)

なんとか紅葉シーズンに間に合って良かったです!



話は変わって、皆さんもう来年の手帳は買われましたよね~

私も買いましたよ~

アレコレ

以前ブログで紹介した石井ゆかりさんの手帳です。

前回の記事はコチラ → 

この手帳には、普通の予定表だけでなく

星のことや、毎月の占い、2014年の占いが12星座全部載っているんです。

なんと贅沢な手帳でしょう!(*^_^*)


そして、皆さん。

これ何だか知ってますか?


アレコレ

いつぞやテレビで見て気になっていました。

近所のホームセンターにあったので買ってみたのですよ。

はい、これは・・・

アレコレ

こういうものでした~!

肩こりに良く効きます!



たまに、こんなことをして遊んだり・・・( ´艸`)

アレコレ

フチ子「きゃぁ~!助けて~!ダイオウイカに食べられる~!」


アレコレ

フチ子「あら、ダイオウイカのベッドもまんざらじゃないわね。」



そしてそして、最後に猫写真と猫動画!

相変わらずの甘えん坊ロビンくん。

寒くなると、私が猫部屋に入ったとたん

「抱っこしてぇ~!」

・・・と肩に乗ってくるのです。

甘えん坊ロビちゃん

しかも、まるで人間の赤ちゃんのような格好で抱っこされるのが好きなんです。

私も20数年前を思い出しながらロビンを抱っこしたまま、ついウトウト・・・

ロビンの大きくてフワフワのお腹をモミモミしてると、何故か眠くなってくるのです。

そんなロビンを動画に撮ろうとしたら・・・

カメラの紐(ストラップ)の方が気になったらしく、こんな動画になってしまいました。

ロビンのゴロゴロが入ってますよ~(*´∀`*)

良かったら、ご覧くださいね~







今日は、ぐうたら地方でも初雪が降りました。

皆さんのところはいかがでしょうか?

今日も暖かくしてお休みくださいね!

追記のほうで、リンクさせていただいているはっぴぃママさんからの贈り物をご紹介させて頂きました。


今日も遊びに来てくださって、有難うございました~!(*´∀`*)


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

続きを読む

グループホームMさんに行ってきました~♪(6回目)
昨年の秋から奏生(カナイ)を持って歌いに行かせて頂いている

グループホームMさんに、先日(16日)行ってきましたよ~♪


  奏生(カナイ)ってどんな楽器?って思われた方は、こちらをどうぞ! 

      奏生(カナイ)の紹介・・・1

      奏生(カナイ)の紹介・・・2


グループホームMさんにて

昨年同様、サンタエプロンを来て行きました~(*´∀`*)

まずは、ウォーミングアップ(眠気覚まし?)に「大きな栗の木の下で」を

皆さんでやってもらいましたよ~♪

グループホームMさんにて

ジングルベルの歌は、鈴やタンバリン、マラカスなどを配って

演奏にも加わって頂きました~♪

グループホームMさんにて

左で鈴を持っているのが86歳の義父です。

今回も、その時の様子を録音してきましたので、良かったら聞いて下さいね~

そして、良かったら一緒に歌って下さいね~♪

画面は、いつも通り写真を動画で映してるだけですので、

目をつむってお聴きくださいませ。m(_ _)m




皆さん、すごく上手に演奏してくださいました。

「かあさんの歌」の時には、いつも前に来て踊ってくださる方が・・・

グループホームMさんにて

今回は、お人形さんを持って踊ってくださいました。(*´∀`*)

途中で、偶然にも義母と義姉が来たのでビックリ!(゚o゚;;

グループホームMさんにて

歌詞カードを一生懸命声に出して読む義父・・・の横にいるのが義母です。

ちなみに今回歌った歌は、全部で9曲

☆ 大きな栗の木の下で
☆ ジングルベル
☆ きよしこの夜
☆ たき火
☆ 故郷
☆ 銀色の道
☆ りんごの唄
☆ かあさんの歌
☆ お正月 


そして、今回もアンコールの歌は「故郷」でした~

この歌は皆さん大好きですね。

歌詞がなくても大きな声で歌って下さいました。

最後に、ささやかなプレゼント!

グループホームMさんにて

この折り紙のペンダントは、HOT☆奏生(ほっとかない)の仲間のHさんのお義母さま

(97歳で元気いっぱい!)が作ってくださいました~!

今回も、皆さんの笑顔が見れて本当に良かったです!(*´∀`*)

思いもかけず、身内に聴かれてしまいましたが・・・(>_<)

グループホームMさんにて
左から・・・義姉、義母、義父


そして、最後はやっぱり記念撮影!

はい、チーズ!


グループホームMさんにて


あっ、そうそう。

今日はクリスマスイブ☆

皆さんは、ケーキもう食べられましたか?

私は、お馴染み「えてるにゅうぱてしぇ」さんのケーキを頂きましたよ~

えてるにゅうぱてしぇさんのケーキ


これ以上の体重増加が怖いので、ロールケーキの方は半分息子にあげましたけど・・・(´;ω;`)

今晩、皆さんの所にサンタさんがやってきますように・・・(^人^)


(´∇`)<Merry☆Christmas


長い記事を最後まで読んで下さって、ありがとうございました~!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
うにくんマトリョーシカ♪
今日は久しぶりの作品紹介で~す。

大分前に注文頂いておりました作品が、先日やっと完成致しました。

オーダー頂いたのは、リンクさせて頂いている「ねこ手でチクチク」のうに子さんです。

うに子さんからのオーダーは、うにくんのマトリョーシカを作って欲しいとのことでした。

マトリョーシカと言っても、あの有名なロシアのマトリョーシカではありません。

以前、リンクして頂いているレオちゃんママさんから「レオちゃんのマトリョーシカを作って欲しい」

とのオーダーを頂き、作った作品がこちらです。 → レオちゃんマトリョーシカ♪


さてさて、まずはモデルのうにくんをご紹介しましょう。

うにくんと、わ子ちゃん

左が、今回のモデルのうにくんです。右は、お髭柄がとってもチャーミングな、わ子ちゃん!

今回は、制作過程を少しだけご紹介しますね~

こちらは、大・中・小のうにくんの後ろ姿です。

うにくんマトリョーシカ

前はこんな感じ。

まだ、目が入ってないのでちょっと怖いです。

うにくんマトリョーシカ

これから色付けです。

うに子さんのブログから、いろいろな角度から撮ってあるうにくんのお写真を集めて・・・

うにくんマトリョーシカ

写真とにらめっこしながら描いていきます。

うにくんマトリョーシカ

正面ですが、まだ目は入っていませんので・・・

うにくんマトリョーシカ

怖いです。

これから、肝心の目を入れて色を塗り・・・

さらにうにくんの写真を穴があくほど見つめながら・・・

粘土を削ったり、または付け加えたり、色を重ね塗りしたり・・・などの作業の果てに・・・

やっと完成いたしました~!

うにくんマトリョーシカ
大きさが分かるように文庫本を置いてみました。

横から見ると・・・

うにくんマトリョーシカ

後ろから見ると・・・

うにくんマトリョーシカ

上から・・・

うにくんマトリョーシカ

小さい順・・・

うにくんマトリョーシカ

そして、本物のうにくんと画面を通しての4ショット♪

うにくんマトリョーシカ

うに子さんが、ブログでご紹介下さいました。 → うに増殖♪

うに子さんのブログはとってもシュールで素敵なんです。

是非、遊びに行って下さいね~♪


皆さんのおうちの猫さんも、良かったらマトリョーシカにしてみませんか?

ちなみに、大きさは手作りのため、まちまちですが・・・

   大・・・約9X8X13cm 中・・・約7X6X10cm 小・・・約5X5X8cm です。

代金は、6000円にて承っております。(2013年12月現在)




そして、今年も「うしくんのまったり日記」のmaringoさんからカレンダーが届きました~♪

今年は、maringoさんちのうしくんがモデルなんですよ~!

とっても可愛いイラストです。

うしくんカレンダー

うしくんカレンダー

うしくんカレンダー

うしくんカレンダー

卓上カレンダーになっていて、送料込みで600円で送っていただけます。

詳しくは、こちらを見てね! → 「猫とひつじ」


今日も遊びに来てくださって、ありがとうございました~!(*´∀`*)


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
夢の世界一周クルーズ♪ ②
皆さん、お待たせ致しました~!

前回は、オーシャンドリーム号船内見学会の様子を書きましたが

今回も引き続きご案内いたしますよ~

さぁ、一緒に行きましょう!



やっぱり一番気になるのはお部屋ですよね~

いくつかのお部屋が公開されていましたので早速覗いてみましょう!

オーシャンドリーム号船内見学会

こちらは、バルコニー付きのペアのお部屋です。

オーシャンドリーム号船内見学会

まるでホテルみたいですね~♪

オーシャンドリーム号船内見学会

専用のバルコニーから、ゆっくり海を眺められます。

オーシャンドリーム号船内見学会

テレビも付いてるし・・・

オーシャンドリーム号船内見学会

バス、トイレまで・・・ほんとにホテルみたい!

こんなに素敵なお部屋の代金は・・・

オーシャンドリーム号船内見学会


さぁ、お次はこちらですよ~!

オーシャンドリーム号船内見学会

窓はありますが、バルコニーはありません。

オーシャンドリーム号船内見学会

でも、大きな鏡があるので部屋が広く見えますね~

このお部屋の代金は、こちらで~す!

オーシャンドリーム号船内見学会

そして、窓なしタイプのペアのお部屋は・・・

オーシャンドリーム号船内見学会

やはり鏡で奥行を出しております。

窓有りタイプより、代金も安くなっておりました。

う~ん、安いと言ってもまだまだお高い!

私はやっぱり4人部屋かなぁ・・・

ピースボートに参加される人の確か70%の人がお一人参加だそうです。

見知らぬ人と同じ部屋で3ヶ月以上一緒・・・

どんな人と同じ部屋になるかしら・・・仲良くなれるかなぁ・・・

(まだ予定も何もないのに、一人妄想する私・・・)

さぁ現実に戻って、こちらが窓ありタイプの4人部屋です。

オーシャンドリーム号船内見学会

4人部屋にはバスタブはなく、洗面、トイレ、シャワーのみ。

オーシャンドリーム号船内見学会

こちらの代金は、さてさておいくら・・・?

オーシャンドリーム号船内見学会

ペアの部屋に比べると、随分安いですね~

でも・・・もうちょっと安いお部屋はないかしら・・・?

は~い、ありますよ~

こちらの4人部屋は、窓なしタイプになります。

オーシャンドリーム号船内見学会

こちらも窓の代わりに鏡で広く見せていますが・・・

やっぱりちょっと狭いかなぁ・・・

上のベッドだと落ないかどうかちょっと心配だわぁ・・・(;´д`)

でも、代金の方は一番お安くなりますよ~

オーシャンドリーム号船内見学会

でも・・・でも、もしも宝くじを買ったとして・・・

そして、もしもその宝くじが当たったとしたら・・・

こんな部屋で大の字になって寝られたら、もう最高よね。

オーシャンドリーム号船内見学会

あっ、こちらは窓なしだったわ。

宝くじが当たったら、やっぱり窓有りがいいわよね~

ジャァ~ン!

オーシャンドリーム号船内見学会

あぁ、これくらいのベッドなら少々おデブの私でも十分寝返りが出来そう♪

オーシャンドリーム号船内見学会

何の絵を描こうかしら・・・?

やっぱり猫かしら・・・

あぁ、そうだわぁ~

猫は連れて行けないのよねぇ・・・うぅ、淋しい・・・(;´д`)

えっと、こちらのお部屋はおいくらになりますの?

はい、こちらになります。

オーシャンドリーム号船内見学会

あら、結構お安いのね。(宝くじが当たったと言う妄想中!)


オーシャンドリーム号船内見学会

さぁ、そろそろ階段を降りて・・・

夢から覚める時間がやってきました。

オーシャンドリーム号船内見学会

船から降りてくる人たちは皆さん、ニコニコ顔!(*´∀`*)

きっと未来への夢をふくらませながら家路につかれたことでしょう。

オーシャンドリーム号船内見学会

さようなら、オーシャンドリーム号。

いつかまた会えますように!

私もニコニコしながら歩いていると、

地下鉄への帰り道の途中で・・・

タロ&ジロ

タロ、ジロの銅像に会いましたよ~

南極観測船ふじ

こちらには、「南極観測船ふじ」が展示されていて見学も出来るそうですよ~


今日は、途中から私の妄想に付き合って下さって

どうもありがとうございました~!


私はピースボートとは、何の関係もありませんが

もし興味のある方は、こちらを覗いてみてくださいませね。


ピースボートステーション


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
夢の世界一周クルーズ♪ ①
皆さんも、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?


「地球一周の船旅」のポスターを!


100日以上かけて船の旅をして、世界のあちこちの港に立ち寄り

海外の人々と様々なふれあいが出来る「ピースボート」の旅です。



私は以前から興味があって、いつか・・・そう・・・

宝くじでも当たったら、絶対に一人で参加してみたい・・・と思っていたのです。

残念ながら、宝くじに当たるどころか宝くじさえ買っていないのですが、

先日、そのピースボートのオーシャンドリーム号が名古屋港に寄港しまして、

船内見学会が開かれるというので、早速申し込みをしまして

先月(11月15日)行ってきましたよ~!

バシャバシャと、いっぱい写真を撮ってきましたので

ご興味のある方は、どうぞ一緒に見学に行った気分を味わって下さいね~


オーシャンドリーム号船内見学会

11階もある大きな船です。

入口は3階になるようです。


さぁ、皆さんも一緒に乗船しましょう!


入ったところに船長さんたちのお写真などが飾られていました。

オーシャンドリーム号船内見学会

いろんな国の方々がいらっしゃいました。

オーシャンドリーム号船内見学会


こちらは、船のちょうど真ん中あたりです。

オーシャンドリーム号船内見学会

こんなところに太極拳用の服が飾られていましたよ~

オーシャンドリーム号船内見学会

船の旅の間に、太極拳もするらしいです。

太極拳好きの私には嬉しい企画♪

世界一周クルーズの説明会もしていました。

オーシャンドリーム号船内見学会

ちょっくら覗いてみましょうか?

オーシャンドリーム号船内見学会

スクリーンの映像を見ながら、この女の方が説明をされていましたよ~

説明の途中ですが時間がないので次へ参りましょう。


ここは8階にある「バー・ピアノ」

オーシャンドリーム号船内見学会

どこを見てもピアノの鍵盤・・・と言う不思議なバー

オーシャンドリーム号船内見学会

カウンターもテーブルもすべて鍵盤です。

面白~い!


バーを出ると、インターネットコーナーがありました。

オーシャンドリーム号船内見学会

船の中でもネットが出来るなんて便利ですね!


ラウンジでは、素敵な絵の展示がされていました。

オーシャンドリーム号船内見学会


デッキに出てみると・・・

オーシャンドリーム号船内見学会

乗組員(?)の方々も外国の方なんですね~

デッキでは青空の下、日光浴のし放題!

この日は、生憎の雨模様だったのですが、嬉しいことにだんだんと青空に!

オーシャンドリーム号船内見学会

どこを見ても空と海の青ばかり・・・気持ち良さそう!


デッキには・・・

オーシャンドリーム号船内見学会

プールや・・・そして

オーシャンドリーム号船内見学会

ジャグジーも。


そして、こちらはビュッフェレストラン。

オーシャンドリーム号船内見学会


こんなボードも見つけました。

オーシャンドリーム号船内見学会

オーシャンドリーム号船内見学会

各国の挨拶の言葉。

皆さんは、どれだけ知ってますか?


9階に登ると船体の両側に救命ボートが取り付けてありました。

オーシャンドリーム号船内見学会

雲が一列に並んでいましたよ~♪

ここからの景色・・・

オーシャンドリーム号船内見学会

かなり高いでしょ~

オーシャンドリーム号船内見学会

こちら側の空にも、雲が並んでいましたよ~

オーシャンドリーム号船内見学会

本当に高いでしょ~

下を歩いている人がアリさんみたいです。

橋の向こうに見える丸い屋根は、名古屋港水族館です。

以前、名古屋港水族館に行った記事も書きましたよね~

   名古屋港水族館に行ってきました♪

   マイワシのトルネード!


長い船旅の間、筋肉が衰えないようジムもあります。

オーシャンドリーム号船内見学会

長い船旅の間には、様々な自主企画などがあるそうですよ~

ヨガや社交ダンス、英会話、カメラ教室、将棋や麻雀、カラオケや歌声喫茶・・・etc

有名人の方のお話も聞けたり・・・

毎日楽しそう!


次回は、客室のほうをご案内しますね~!


粘土制作、かなり忙しくなってきました。

年内に仕上げたいものが何点か・・・

なかなか皆さんのところにコメントを残せませんが

いつも癒しをもらっております。

こちらへのコメントや拍手コメント、いつもありがとうございます。

本当に励みになります。


12月に入り、皆さんも慌ただしい毎日を送られていることと思いますが、

どうぞ無理をされず、自分の身体を一番大切になさってくださいね。

長い記事を最後まで見てくださって、ありがとうございました~!

次回もお楽しみに~(*´∀`*)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク