fc2ブログ
<<02  2014,03/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  04>>
旅するにゃんころりん♪&初めての出会い♪
今年最初のプレゼント企画に、ご応募してくださった皆さん全員にお送りした

         にゃんころりんストラップですが、本当にいろんなところに旅立って行きました。


北は北海道から南は九州まで・・・長旅を終えて皆さんのおうちにたどり着いたにゃんころりん


ブログでご紹介下さった皆さん、本当にありがとうございました!m(_ _)m

とっても嬉しくて、勝手ではありますが・・・

ここで皆さんのところにたどり着いたにゃんころりんを紹介させていただきたいと思います。

お写真をお借りしてしまいましたが、もしダメでしたら言ってくだされば取り下げますので、よろしくお願い致します。


にゃんころりんストラップ
amesyoさんちのにゃんころりん

モデルはあんずちゃんです。

おうちには、はやとくんっていう猫ちゃんもいますよ~。 

ご紹介下さった記事はこちら  →  anzu



にゃんころりんストラップ
ソフィーさんちのにゃんころりん

ソフィーさんちにはマルコちゃんとパズちゃんという2匹の猫さんが暮らしていますよ~

ご紹介下さった記事はこちら →  ソフィーのさがしもの



にゃんころりんストラップ
もかくきさんちのにゃんころりん

もかくきさんちには、モカちゃんとクッキーちゃんの2匹の猫ちゃんが暮らしています。

ご紹介下さった記事はこちら →  猫雛日和



にゃんころりんストラップ
紅葉さんちのにゃんころりん 

紅葉さんちには以前ミィーちゃんとちびちゃんの2匹のにゃんこがいました。

現在はジャックというお名前のワンコさんがいます。

ご紹介下さった記事はこちら  →  こころの旅・・・日々の想い 



にゃんころりんストラップ
チャキアさんちのにゃんころりん 

チャキアさんちにはチャトくんとキアラちゃんの2匹の猫さんがいます。

ご紹介下さった記事はこちら  →  にゃんず亭



にゃんころりんストラップ
aalaさんちの3にゃん、にゃんころりん
左から、キャンディ、ミルキー、クッキー

プレゼントに加えて、他の2にゃんのにゃんころりんもご注文頂きました~。

ご紹介下さった記事はこちら  →  キャンディ、ミルキー、クッキー



にゃんころりんストラップ
前回もご紹介した、うに子さんちのにゃんころりん

うに子さんちには、うにくんとわ子ちゃんっていう猫ちゃんが暮らしていますよ~

ご紹介下さった記事はこちら  →  ねこ手でチクチク



にゃんころりんストラップ
はっぴぃママさんちのにゃんころりん

はっぴぃママさんちにははーちゃん(はっぴぃちゃん)というにゃんこちゃんが暮らしていますよ~

ご紹介下さった記事はこちら  →  わりとはっぴぃ?



にゃんころりんストラップ
おばんさんちのにゃんころりん・・・モデルは、はなこさん  

おばんさんちには、他にぴょんさんとひめさんという2匹の猫さんが暮らしています。

ご紹介下さった記事はこちら  →  おばん道



にゃんころりんストラップ
ahooさんちのにゃんころりん

ahooさんちには、なもちゃん、オコちゃん、ケダちゃん、コロ助ちゃんの4匹の猫ちゃんが暮らしていますよ~

ご紹介下さった記事はこちら  →  アボカドと暮らす  



にゃんころりんストラップ
猫寺母さんちのにゃんころりん

猫寺母さんちにはステラちゃん(通称にゃにゃタン)という猫ちゃんが暮らしています。

ご紹介下さった記事はこちら  →  猫の観察日記



にゃんころりんストラップ
サクさくさんちのにゃんころりん

サクさくさんちには、テツくん、イツキくん、楓夏ちゃんの3にゃんに加えて

最近ナナミちゃんとココロちゃんの2にゃんも家族の仲間入り・・・大家族になりましたよ~

ご紹介下さった記事はこちら  →  いつてつ肉球 



にゃんころりんストラップ
pupusannさんちのにゃんころりん

pupusannさんちには、みーちゃん、ふくちゃん、晴ちゃんの3にゃんが暮らしています。

ご紹介下さった記事はこちら  →  はなちゃん一家 



にゃんころりんストラップ
にゃんこ母さんちのにゃんころりん・・・モデルはクロちゃん

にゃんこ母さんちには、うちの子と同じ名前のこうめちゃんも暮らしていますよ~

ご紹介下さった記事はこちら  →  我が家の中心にニャンコが二匹




にゃんころりんストラップ
さとごろうさんちのにゃんころりん

後ろに写っている猫ちゃん、うちのこうめにソックリでしょ~!

名前は、だいずちゃんって言うんですよ~

さとごろうさんちは、にゃんこが3匹(あんずちゃん、だいずちゃん、ぽんずちゃん)

そして、ワンコも3匹(ももちゃん、小龍ちゃん、小梅ちゃん)の大家族なんですよ~

ご紹介下さった記事はこちら  →  ともだち100匹できるかな



gosyoukai-16.jpg
クウママさんちのにゃんころりん

クウママさんちには、クウちゃんとルナ子さんっていう猫ちゃんが暮らしています。

ご紹介下さった記事はこちら  →  やんちゃガール☆猫日記



gosyoukai-17.jpg
ゆるるさんちのにゃんころりん

ゆるるさんちには、マシャくん、桃太郎くん、まるちゃん、ひなちゃんの4匹のねこちゃんが暮らしています。

ご紹介下さった記事はこちら  →  ザ・ネコちゃん!!マシャとアメショ!!桃太郎&茶トラのまるとひな



gosyoukai-18.jpg
未来ママさんちのにゃんころりん・・・モデルはぺこ母さん

未来ママさんちには、ワンコが2匹(未来ちゃん、福来ちゃん)

にゃんこが6匹(みるくちゃん、鈴ちゃん、ぽんこちゃん、くろ兄ちゃん、ぺこ母さん、まる太くん)暮らしています。

ご紹介下さった記事はこちら  →  わんにゃーず☆クローゼット


ねこ28さんちのにゃんころりん
ねこ28さんちのにゃんころりん

ねこ28さんちには、モモちゃんとシロちゃんという2匹の猫ちゃんがいますよ~

ご紹介下さった記事はこちら →  猫の☆ひとやすみ


皆さん、にゃんころりんをご紹介下さってありがとうございました!

とっても楽しく拝見いたしましたよ~!

また、他にもブログに載せて下さっている方がいらっしゃいましたら、教えて下さいね~

追加で載せさせていただきます。



そして、みなさんはこちらの猫ちゃんに見覚えはありますでしょうか?

gosyoukai-19.jpg

にゃんころりんをクンクン嗅いでいる白黒の猫ちゃん。

この子は、「うしくんのまったり日記」の、うしくん(本名・彰太郎くん)です。


実は昨日、うしくんと、うしくんママのmaringoさんに初めて会いに行ってきたんです。

ブログを始めてしばらくした頃に「うしくんのまったり日記」に出会い、

うしくんの魅力にはまってしまいブログに度々お邪魔しておりましたが

おウチは関東地方ですし、お会いできるなんて思ってもいなかったのです。

それが、昨年急に名古屋にお引越しされてこられたのですよ。

これは是非とも、お会いせねば・・・・・

・・・という訳で、昨日初対面!

うしくんは、大の人見知り・・・と知っていたので、出てきてくれるかどうか心配でしたが・・・

彰太郎くん

玄関でお出迎えしてくれて、私の差し出す手の匂いを嗅ぎ・・・

私がお土産に作った猫のおもちゃ「まきびし」で、いっぱいいっぱい遊んでくれましたよ~

良かった~(*´∀`*)


私がトイレに行って戻ってくると、いつの間にか・・・

彰太郎くん

さっきまで私が座っていた椅子に、ちょこんと座るうしくん。

まるで、「お土産のおやつくだしゃい。」と、言っているかのようです。

maringoさんにおやつを貰って食べるうしくん。

彰太郎くん

その後、カーペットの上に行き・・・

彰太郎くん

ごろ~ん!

こんな可愛いサービスショットまで撮らせてくれましたよ~!(*´∀`*)

「お母さんたちは、どうぞお喋りしてくだしゃい。ボクはお昼寝しますから・・・」


maringoさんちに暮らすセキセイインコさんたち

いちごちゃん

いちごちゃんと、

ネロくん

ネロちゃんの、可愛いお喋りをBGMに

maringoさんとのお喋りを楽しんだひとときでした。


maringoさんも、早速記事にしてくださってますので是非、遊びに行ってくださいね~!

     ワクワクの初対面!



今日も長い記事に最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!(*´∀`*)


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



♪恋するフォーチュンクッキー♪
こんにちは~ヽ(´▽`)/

先日、実家の呉から帰ってきたのですが、昨年の夏ごろからずっと気になっていて

いつか動画に撮りたいと思っていたことがあります。

それは、家に帰るため呉駅から広島駅へ向かう電車を待っているときのこと。


呉駅


それまでアナウンスだけだったのに、何かメロディが流れてくるのです。

今回こそは動画に撮ってブログに載せようと思ったのですが・・・

撮った動画を見てみると、雑音が入ってよく聞き取れません。

なので、他の方が撮った動画をお借りしましたので

良かったら見てくださいね~♪

さぁ、何のメロディでしょう?








そうです!

皆さんご存知の宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲なんです。

昨年(2013年)の7月1日から流れているそうです。

上下線で変えているところがなかなかいいですね。

昔、呉の海軍工廠で戦艦大和が建造され、今は呉駅の近くに

十分の一の大きさの大和を展示している「大和ミュージアム」や

本物の潜水艦の中に入れる「てつのくじら館」なども出来、観光客が増えたからでしょうか?

昔は本当に田舎だった地元が、こんなふうになるなんて思いもしませんでした。

皆さんも、こちらのほうに来られた時には、是非呉にも寄って行って下さいね~(*´∀`*)



詳しくは、こちらをどうぞ!  →  くれナビ


ふふふ・・・もしかして、今日の題が「恋する・・・」だったから

「それかな?」って思った方もいらっしゃるかしら?

ごめんなさい。m(_ _)m

それは、次にお知らせする動画なんですよ~!


ご存知AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」ですが・・・

最近様々な団体や県や市が動画を作ってますよね~

実は最近、私の住んでいる稲沢市も作ったらしいんです。

新聞に「参加者募集しま~す!」という記事が出ていたので、

行こうかなぁ・・・と思ったのですが、踊れなかったら恥ずかしいのでやめておきました。

先日の記事で紹介した「はだか祭り」に出ていたはだか男さんたちも踊っているので

是非、見てくださいね~!





いかがでしたか?

私の住む稲沢とは、こんなところです~!(*´∀`*)

そして、最初の場面で?????・・・となったかと思いますが、

実は稲沢は植木の町として有名なんですよ~

国府宮神社(こうのみやじんじゃ)の参道では、毎年植木まつりが催されています。



そうそう、フォーチュンクッキーって何だか知っていましたか?

フォーチュンクッキーっていうのは、おみくじが入っているお菓子だそうですよ~

アメリカやカナダの中華料理店で食後に出されるそうです。

日本にもそんなお菓子があったような・・・。



そして、こちらは少し前にブログ「うさぎ国の粘土細工」の、ピーちゃんこさんが送ってくださった

爪楊枝人形です。


爪楊枝人形

もう一度言います。

つ・ま・よ・う・じ人形です。

爪楊枝人形

とっても小さくて細かい作りです。

後ろ姿です。

爪楊枝人形

帯も素敵ですね~

爪楊枝人形

花嫁人形も素敵ですね~

ほら、手の平に乗りますよ~

爪楊枝人形

ピーちゃんこさん、こんなお手間入りの作品を送っていただき、

本当にありがとうございました!m(_ _)m


ピーちゃんこさんは、粘土作品や様々な手作り作品を作っていらっしゃいますよ~

皆さん、どうぞ遊びに行ってくださいね~♪

ピーちゃんこさんのブログ →  うさぎ国の粘土細工


今日は暖かかったけれど、また寒くなりそうですね。

みなさん、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね~

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございました~!(*´∀`*)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
ただいまぁ~♪
予定通り、13日に実家から帰って来ました。

13日は生憎の雨模様でしたので、父母から「もう一日延ばしたら?」と言われましたが、

用事もあるから・・・と予定通り帰ってきたのですが、

13日の夜中に瀬戸内地方で大きな地震があったようで、

呉も震度5弱だとか・・・Σ(゚д゚lll)

朝方電話をすると、「軽いものが少し落ちたくらいで、大丈夫だったよ~」とのこと。

ニュースで「呉市」と聞いてご心配下さった皆様もいらっしゃるかと思いますが、

家も父母も無事でしたので一安心しております。

ご心配をおかけして、すみませんでした!そして、ありがとうございました!m(_ _)m



実家の庭の花

庭のさくらんぼの木です。

実家の庭の花


帰った頃は寒かったので、まだつぼみが多かったのですが

こちらに戻る日には、もうたくさん咲いていました。

枯れ木だらけだった庭にも、少しずつ彩りが出てきました。

実家の庭の花
ぼけの花

実家の庭の花
すみれの花

実家の庭の花
ローズマリーの花


ローズマリーと言えば、少し前テレビで「認知症予備軍の方に効くアロマオイル」の一つとして

紹介されていましたね。

年々物忘れが激しくなっている(まだ認知症ではないけれど)母に、紹介されていた4種類のアロマオイルを

買っていこうかと思って探してみたら、もうどこも品切れ状態でした。

なので母に、「昼間この香りを嗅いだら頭がハッキリするんだって!」と言っておきました。

母だけじゃありません。

もう何年も前から、全く人の名前が出てこない・・・私もです!

庭のローズマリーの葉っぱを少し切って、袋に入れて持って帰ったので

時々思い出しては嗅いでいます。


影絵遊び

ちょっと影絵遊びをしてみました。

分かりますか?

コーヒーカップを持つ私の手です。

自分の家だと何となく慌ただしく時が過ぎて行きますが

実家では違う時間が流れているみたい・・・


そして、今回の母とのお出かけは・・・

V・プレミアリーグ

初めてのバレーボール観戦!

母は、私と違ってスポーツ大好き人間なのです。

テレビでは野球もバレーもマラソンも、何でも見ている母。

前回帰った時に、たまたま回覧板にこのチラシが入っていたので母に聞いてみると

「行きたい」と言ったので、チケットを買っていたのです。

V・プレミアリーグ

「呉市総合体育館 オークアリーナ」・・・初めて行きました。

V・プレミアリーグ

V・プレミアリーグ

流石、地元での試合だけあって応援団もいっぱいです。

V・プレミアリーグ

広島のチーム「JTサンダーズ」

地元の小学生と一緒に入場・・・は、サッカーと一緒ですね。

V・プレミアリーグ

相手チームは「堺ブレイザーズ」でした。

V・プレミアリーグ

こんなに近くでバレーの試合を見たのは、一体何年ぶりかしら・・・?

多分、高校時代ぶり・・・

私はバレーの試合よりも、ラインズマンが凄く姿勢がいいのに見とれていました(笑)

母も初めて間近でバレーが見られて喜んでおりました。(*´∀`*)



そして、毎度お馴染みの呉市立美術館で・・・


呉市立美術館


ちょうどやっていた「根付と宮中装束」を見に行ってきました。

呉市立美術館


呉市立美術館

美術館に入っていく母の後ろ姿。


根付は、象牙などに細かい細工が施されているので

入口で虫眼鏡を借りて、一つずつじっくりと見てきましたよ~!

本当にたくさんの素晴らしい根付の数々を見ることが出来ました。(*´∀`*)


美術館への道には、たくさんのオブジェなどがあるのですが・・・

まだご紹介してなかったオブジェがありました。

こちらのバレリーナさんです。


前から

素晴らしいプロポーションです!


後ろからも見てみましょう。

後ろから

後ろ姿も色っぽいですね~


こんな不思議な木も発見しましたよ~ヽ(´▽`)/

仲良しの木

枝を、隣の木に巻きつけているようです。

少し離れて見ると・・・

仲良しの木


ほらね。

まるで、腕を組んでいるみたいでしょ~

名付けて・・・「仲良しの木」(*´∀`*)



今回の帰省でも、こんな感じで母と出かけることが出来ました。

想い出がまた一つ増えて、良かったです。


父も元気で・・・と、思っていたら・・・

帰る前日の夜になって、目眩で転び救急車のお世話に・・・と言うアクシデントもありました。

・・・が、幸いにも大事には至らずその日のうちにタクシーで帰って来ました。

その夜は、かなりフラフラしていたので心配でしたが、次の日にはいつもどおりの父に戻り一安心!

少し前にも義母が目眩を起こして病院へ一緒に行ったのですが、

この時期、目眩を起こす高齢者が多いみたいです。


季節の変わり目ですから、身体にもいろいろと負担がかかるようです。

皆さんはまだまだお若いから大丈夫だと思いますが、どうぞお身体には充分気をつけてお過ごしくださいね!


今日も長~い長~い記事を読んで下さって、ありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
(=‘x‘=) 箱入りねこびな (=‘x‘=)
本日は、2月に「箱入りねこびな」をご注文下さった6名様のねこびなをご紹介しま~す!


まずは、ブログ「わんにゃーず☆クローゼット」の未来ママさん。

未来ママさんちには、たくさんの猫ちゃんやワンちゃんがいますが、

その中でもとっても仲良しな2匹のお雛様ですよ~(*´∀`*)


未来ママさんちのねこびな

未来ママさんちのねこびな

お内裏様がまる太くん、お雛様は鈴ちゃんです。

未来ママさんがブログでご紹介下さいました。

こちらで~す! →  

ラブラブなまる太くんと鈴ちゃんに会いに、是非遊びに行ってくださいね~♪



お次は、ブログ「おばん道」のおばんさんです。

おばんさんちには、3匹の猫さんがいますが・・・

今回お雛様になったのは・・・

おばんさんちのねこびな
光が反射して、お顔が見えませんねぇ・・・

アップにしてみましょう。

おばんさんちのねこびな

おばんさんのご注文は、お内裏様は白黒猫さん、お雛様は昔飼っていた「シロちゃん」で・・・

ということでしたが・・・

おばんさんちには白黒猫さんは「ぴょんさん」と「はなこさん」の2匹。

・・・なので、男の子のぴょんさんをモデルに作らせて頂きました。

おばんさんもブログで紹介していただきました。

こちらで~す! → 

とっても楽しいおばんさんのブログ、是非見に行って下さいね~♪



次にご紹介するのは、ブログ「いつてつ肉球」のサクさくさん。

サクさくさんは、3匹の猫さんを飼っていらっしゃいましたが

最近2匹の猫さんを保護され大家族になりましたよ~

ご注文はお内裏様が黒猫、お雛様を白猫で・・・とのことでしたので、

サクさくさんちのねこびな

サクさくさんちのねこびな

こんな感じになりました~!

サクさくさんも、ブログで紹介して下さいましたよ~

こちらで~す! → 

可愛いにゃんこがいっぱいのサクさくさんのブログへ、是非遊びに行ってくださいね~。


お次は、ブログ「ザ・ネコちゃん!!マシャとアメショ!!桃太郎&茶トラのまるとひな」のゆるるさん。

ゆるるさんちには、キジトラのマシャくん、アメショーの桃太郎くん、

茶白のまるちゃんとひなちゃんの4匹の猫さんがいます。

なので、お内裏様はマシャくんと桃太郎くんの中間的な感じで、お雛様は茶白猫さんでお作りしました。

ゆるるさんちのねこびな

ゆるるさんちのねこびな

ゆるるさんもブログで紹介してくださいました。

こちらで~す!  →  

時々、ゆるるさんのbaby楓子ちゃんも登場する、とっても可愛いブログですよ~。


次にご紹介するのはブログ「きらちろプラスα」のきらちろママさん。

きらちろママさんちには、茶白猫さんのきららくんと、サビ猫さんのちろろちゃん、

そしてキジトラ猫さんのとらっちくんがいますが、お内裏様とお雛様のモデルはこちら・・・

きらちろママさんちのねこびな

きらちろママさんちのねこびな

きららくんと、ちろろちゃんでした~!

きらちろママさんも、ブログで紹介してくださいました~♪

こちらですよ~! → 

さらに、こちらの記事では・・・

なんと、きららくんが自分がモデルのお内裏様をいろんなところに乗せています。

とっても可愛いので、是非見てね~♪  コチラです~! → 


最後にご紹介するのは、ブログ「レイチェル丸へようこそ」のキキコさん。

キキコさんからは、「お内裏様もお雛様も黒猫で」とのご注文でした。

どちらも黒猫さんなので、着物はちょっと派手めにしてみました。

キキコさんちのねこびな

キキコさんちのねこびな

キキコさんも、ブログでご紹介下さってますよ~

こちらで~す! → 

大きなワンちゃんや猫ちゃんたちがいっぱい!

是非、遊びに行ってくださいね~!


未来ママさん、おばんさん、サクさくさん、ゆるるさん、きらちろママさん、キキコさん、

ねこびなのご注文、どうもありがとうございました~!m(_ _)m



ちなみに、これらの「箱入りねこびな」の大きさは・・・

箱の大きさ・・・8X11X4、5センチ

お雛様の大きさ・・・約2X4X2,5センチ

しまう時は、屏風以外全て箱の中に入りますし、飾るのも小さいので場所を選びません。

「箱入りねこびな」・・・2500円(送料込み)




ついでに・・・といっては何ですが・・・

うちのお雛様も紹介させて下さいね~(*´∀`*)

毎年、娘の部屋に飾っています。(娘の部屋は猫出入り禁止なので・・・)

我が家のお雛様

前に置いてあるものは、娘が生まれてすぐに記念に買ったものと、

お食い初めのお吸い物に入れた蛤の貝殻です。

我が家のお雛様

我が家のお雛様

お雛様・・・今年も会えて良かった!(*´∀`*)

20数年間のほとんどを暗い箱の中で暮らしているお雛様。

一年に一度は、明るいところに出してあげないとね!



そして、先日行ったカフェ「月田」さんにも・・・

カフェ「月田」にて

カフェ「月田」にて

ぷっくりしたほっぺが可愛いお雛様や・・・

カフェ「月田」にて

木目込みのお雛様が飾られていました♪


これは、その時食べたモーニング!

カフェ「月田」にて

午前中にコーヒーなどの飲み物を頼むと、ついてくるんですよ~(*´∀`*)

まだまだ寒い今日この頃・・・

ここ「月田」さんには、このへんでは珍しく、

カフェ「月田」にて

暖炉があるんです。

だから、とっても暖かくてついつい長居してしまいます。


いつものことながら、長~い記事になりましたが・・・

これから実家に帰ってきますね~!

広島県呉市に高齢の両親が二人暮らし。

近所に親戚などもいないので、時々のんびりしに様子を見に帰っております。

ボケないように、話し相手もしないとね。・・・うん、私も!

また、帰ってきたら皆さんのブログに遊びに行きますね~!

13日の夜には帰ってくる予定で~す!


今日も最後までお付き合い下さって、ありがとうございました~!(*´∀`*)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
にゃんころりんストラップの作り方♪
本日は先日の新春プレゼント企画で、応募者全員にプレゼントさせて頂いております、

にゃんころりんストラップの作り方のご紹介で~す!



応募者の皆様には少しずつお送りしておりますが、まだ到着してない方、

もうちょっとお待ちくださいね!

月曜日に最終便をお送りする予定なので、あと少しで届きますよ~



えっと、「にゃんころりんとはなんぞや」・・・と仰る方へ・・・


さくら猫のにゃんころりん

これはブログ「ねこ手でチクチク」の、うに子さんがご紹介下さったさくら猫のにゃんころりんです。

菱餅に乗って喜んでいるところをとっても可愛く撮ってくださったうに子さん。

ありがとうございます!(*´∀`*)(あまりにも可愛かったのでお借りしました。)


他のにゃんころりんたちは、こんな感じです。

にゃんころりんストラップ
茶トラ猫さん・雨猫さん・白黒猫さん


にゃんころりんストラップ
黒猫さん・三毛猫さん・さくら猫さん


大きさは、タテが4センチくらいです。


皆さん、これ何で出来ていると思いますか?


はい、中身はこちらです!

にゃんころりんストラップの作り方

卵型の発泡スチロールです。

東急ハンズなどで売っていますよ~

まず、この卵ちゃんに軽量粘土で顔と耳を作って、木工ボンドで貼り付けます。

軽量粘土・・・私はPADICOのアーチスタソフトを使っています。

にゃんころりんストラップの作り方

粘土が乾いたら、手で細かくちぎった和紙を隙間がないように、ボンドで貼り付けていきます。

にゃんころりんストラップの作り方

次にペンで顔を描きます。

ここが一番緊張するところです。

必ずするのは、私もにゃんころりんのように笑顔で描くこと!

そうしないと上手く描けません!

にゃんころりんストラップの作り方

あっ!この時は、にゃんころりんの口を開けるのを忘れていました。

後で気づいて、ちゃんと開けましたよ~


次に粘土で手としっぽを作ります。

にゃんころりんストラップの作り方
大きさが分かるように、爪楊枝をそばに置いてみました。


そして、乾かないうちにボンドで身体にくっつけます。

両手上げ、右手上げ、左手上げ等を間違えないように・・・ね!

にゃんころりんストラップの作り方

絵の具で模様を描き、ワンポイントのお花などを付けて・・・

にゃんころりんストラップの作り方
あっ、お口が開きましたね!


粘土の部分(顔、手、しっぽ)に、ニスを塗ります。(2回くらい塗り重ねると綺麗です)

にゃんころりんストラップの作り方

ほら、お顔がテッカテカになったでしょ~!(*´∀`*)


真ん中に穴が空いているので、紐を通して鈴を付けたら出来上がり~!


にゃんころりんストラップの作り方

この作り方は私が考えたものなので、他にもいろいろあると思いますが

もし作ってみたいなぁ~と思われる方は、是非挑戦してみてくださいね~
(ご注意・・・そんな方はいないと思いますが、販売はしないでね!)



えっ、作るのがめんどくさいって?

そういう方には、ご注文も受け付けておりますので、良かったらどうぞ~!

にゃんころりんストラップは、1個500円です。(送料120円)

お友達へのプレゼントにもいいかも?

ご注文は、メールフォームからどうぞ~!



今日も、長~い記事を最後まで読んで下さって、ありがとうございました!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク