fc2ブログ
<<03  2014,04/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05>>
覚王山春祭りに行ってきました~♪
皆さん、お久しぶりです。

ゴールデンウィーク、楽しんでますかぁ?(*´∀`*)


前回の更新から随分経ってしまいました。

実は・・・というほどのことでもありませんが、

結婚してから○十年もの間、台所にはずっとエアコンがありませんでした。

粘土制作もパソコンも台所でやるので、夏になるといつも首に保冷剤入りのタオルを巻いていましたが、

ここ数年の異常なまでの夏の暑さに耐えるのはもう限界かと・・・


そこで、この度やっと台所にエアコンを設置することにしたのですが・・・


問題なのはエアコン設置場所の前に物が置いてあり、そのままでは設置出来ないため

大掛かりな模様替えが必要となり・・・

しばらくパソコンも出来ない日々が続いておりました。

そのことについては、また今度お話したいと思っています。





少し前のことなんですが、4月13日(日)に覚王山春祭りに行ってきました。

一緒に行ってくれたのは、ずいぶん歳の離れた頼りになる妹みたいなエリちゃん。


覚王山春祭り


毎年、春・夏・秋に日泰寺の参道に手作り品のお店などが並ぶお祭りがあるんです。


覚王山春祭り


ステージでは、たくさんのグループが民族楽器などの演奏をしています。

覚王山春祭り


覚王山春祭り

私は民族楽器が大好きなので、興味津々♪


ではでは、お時間のある方は私と一緒にお店めぐりを致しましょう!!

レッツ ゴー!!(*´∀`*)
(ちゃんとついて来ないと迷子になりますよ~!)


私は手作り品のフリマが大好きなので、たくさんのお店があってウキウキ♪

覚王山春祭り


覚王山春祭り

今回のテーマ「レトロ&アンティーク」なお店もいっぱいあるね。

覚王山春祭り

美味しそうなお店♪

あっ、こっちにも美味しそうなみたらし団子!

覚王山春祭り

・・・と思ったら・・・

覚王山春祭り

食品サンプルのお店でした~!(^O^)

覚王山春祭り

実演もやってたみたい。


覚王山春祭り

ここもアンティークですね。

覚王山春祭り

わぁ~、綺麗!

何かと思ったら色とりどりの竹トンボでした~!

覚王山春祭り

織物体験が出来るお店。

小さいこどもさんも織っていましたよ~

私もやりたかったなぁ~(´∀`*)

覚王山春祭り

手作りの可愛いものがいっぱいのお店。

覚王山春祭り

こちらは、すり鉢屋さん。

ゴマすり体験も出来ます!(´∀`)

覚王山春祭り

わぁ~、小さい本がいっぱい!

覚王山春祭り

紙と布で出来た小さな豆本(手帳)屋さん。

お店の方にお話を伺ったら、

「紙が大好きなので、紙に触っているだけで幸せなんです」って!


すべて、一つ一つ手作りされているそうです。



どこからか、リズミカルなジャンベの音が・・・♪

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


音に釣られて行ってみると・・・


覚王山春祭り

すごくユニークなおじさん!

普通のジャンベと違って、下が木ではなく陶器で出来ています。

おじさんの手作りだそうですよ~!

実は、うちにもジャンベがあるんですよ~

ストレスが溜まった時に叩くとスッキリします。(*´∀`*)


後でもう一度覗くと、おじさんの周りに人だかりが出来ていました~

覚王山春祭り

子供たちと一緒に楽しそう♫

覚王山春祭り

私も仲間に入れて欲しかった~!( ´艸`)


お祭りには人間だけではなく・・・


覚王山春祭り

たくさんのワンちゃんも遊びに来ていました~▽o・ェ・o▽

この子は、賑やかなところが大好きなんですって。

なぜかというと、たくさんの人に撫でてもらえるから。


覚王山春祭り

このワンちゃん、他にも家族がいました~!

大きなプードル、久しぶりに見ました。(´∀`)

覚王山春祭り

こちらはフッサフサのアフガンハウンドでしょうか?

珍しいワンちゃんを見られて良かった~(*´∀`*)


そろそろお腹の虫が騒ぎ出したので、少し歩いて・・・

覚王山春祭り

お目当てのお店に行きました~!

覚王山春祭り

生憎、店内は満席とのこと。

少し寒かったけど、店の前のテラス席で食べることに。(ひざ掛けが用意されていて嬉しい!)

前菜とピザと飲み物が付いたランチ(1260円)を注文しました。

覚王山春祭り
前菜です。色とりどりで綺麗!

覚王山春祭り

私が頼んだのは、「しらすと大葉トマトのピッツァ」

あっさりとした感じで美味しかったですよ~。(´∀`*)


この辺は散策するのに楽しいところ。

何だか外国に行ったみたいな風景が・・・

覚王山春祭り

ピザ屋さんの近くの教会。

覚王山春祭り

長い階段。

登ってみる勇気はありませんでしたが、ちょっと映画に出てくる景色みたいでしょ~


そんなこんなで、半年ぶりに会ったエリちゃんとの楽しい一日でした。

皆さんもお付き合い下さって、ありがとうございました!m(_ _)m



暖かくなって喜んでいる方がここにも1匹・・・


ハンターこうめ
獲物はどこかにゃっ!


先日、早速こうめが獲ってきた今年の初獲物!(苦手な方は見ないでね!)


トカちゃん!
(持っているのは勿論私ではありません。)

すぐにおうちに帰って頂きました。

油断も隙もありません。(;゚Д゚)!



今日も長い記事に最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!m(_ _)m


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



とらじろうと愉快な仲間たち♪
本日は、オーダー作品のご紹介で~す!

ご注文下さったのは、ブログ「動物一家*人間よりも動物さま~な暮らし」KONA☆RARAさんです!


KONA☆RARAさんのおうちには、たくさんの動物たちがいて

まさしく「動物一家」なのです。


どんな動物たちがいるのか・・・皆さん興味津々ですよねぇ・・・

それでは、ご紹介いたしま~す!


まずは、今回の作品の主役となった、この方から・・・


とらじろうくん

とらじろうくんで~す!

まだまだやんちゃ盛りのとらじろうくんは、いつもお姉ちゃん達にちょっかいを出しています。


そのお姉ちゃん達と言うのが、こちらの方々・・・

ソフィーちゃん
ソフィーちゃん

そして・・・

りぼんちゃん
りぼんちゃん

さらに・・・

ベッキーちゃん
ベッキーちゃん


とらじろうくんの仲間は、まだまだいます。



はなさん
ズグロシロハラインコの、はなさん

そうなんです。

猫の大好きな(?)鳥さんも仲間なのです。

鳥さんは、はなさんだけではありません。

ひめさん
こちらは、コミドリコンゴウインコひめさん

そして・・・

ぽんちゃんと、ミルクちゃん
ボタンインコポンちゃんと、セキセイインコミルクちゃんです。


すごいでしょ~!

ビックリでしょ~!

でもね。

あと1匹仲間がいるんですよ~!


猫が大好きな・・・・・・


こちらのまんまるなお方で~す!

まるちゃん
チンチラの、その名も「まるちゃん」で~す!


なんと全員で5匹+4羽の大家族であります!


KONA☆RARAさんからは、最初「とらじろうくんで、漫画チックな感じの招き猫」

というようなご注文だったのですが、何度かメールのやり取りをさせてもらっているうちに

私の方から「鳥さんや、まるちゃんも登場させましょうか?」という提案をさせて頂きました。

KONA☆RARAさんから、「お任せします。」とのことでしたので・・・


こんな作品に完成いたしました~!


とらじろうと愉快な仲間たち♪
「とらじろうと愉快な仲間たち♪」


どうせなら全員登場させてあげたい・・・と、動物たち全員集合の作品になりました~!


それぞれアップにしてみますね。

まずは、とらじろうくんから・・・

とらじろうくん♪
とらじろうくんは、左手を上げて招き猫さんになっていますよ~


ワンちゃんズ♪

ワンちゃんズ♪
左から、ソフィーちゃん、りぼんちゃん、ベッキーちゃん♪

3匹とも両手を上げて「招きワンコ」になっています。


はなさん♪

はなさん♪
はなさんも、右足を上げて「招きインコさん」に!


ひめさん♪

ひめさん♪


いつも仲良し、ぽんちゃんとミルクちゃん♪

ぽんちゃんとミルクちゃん♪


そして、おやつ大好きなまるちゃん♪

まるちゃん♪



動物一家のKONA☆RARAさんのブログは、と~っても楽しいブログなので

皆さんも是非遊びに行ってくださいね~!


作品をご紹介していただいた記事は、コチラで~す! → 凄すぎる!!



今日も、遊びに来てくださってありがとうございました~!


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

お友達が、里親さんを募集されています。


ふーちゃんふーちゃん



茶トラで毛並がフワフワの猫ちゃんです。

2009年6月生まれ 4歳 オス 通称ふーちゃん  所在地 愛知県(半ノラ)

去勢手術は4年前にされ、その時にワクチンは一度されたそうです。

毛並みも良く元気です。

家族の一員として受け入れてもいいよ~っと仰る方は、

私のメールフォームからメールを送って下さいます様、お願いいたします。m(_ _)m




ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
動物園日和♪~後編
さてさて、今日はいよいよ後編をお送りいたしますよ~(*´∀`*)

動物園は本当に広くて歩くのも大変ですが、皆さんちゃんとついてきてくださいね~

東山動物園

こちらもお昼寝中ですね。

カバさんはカバさんでも、こちらは「コビトカバ」さんです。

普通のカバさんよりちっちゃいんですよ~

普通のカバさんは、コチラで~す!

東山動物園

写真では大きさはよくわかりませんが、実際に近くで見ると本当に大きいです!


そして、次に向かったのはサル舎にいらっしゃるこちらのお方のところ。

東山動物園

暗くてよく分かりませんが・・・

こちらのお方は「シルバールトン」っていうオナガザル科のお猿さんです。

ちょっとアップにしてみますね!

東山動物園

つぶらな瞳といい、あの髪型(?)といい、何だかとっても可愛いと思いませんか?

たたずまいは、どう見てもお婆ちゃんです。

東山動物園の人気ベスト3(私の)に入るシルバールトンさんを

maringoさんも、凄く気に入ってくれて本当に嬉しかったです!(*´∀`*)

東山動物園のシルバールトンちゃんの動画を見つけたので、皆さんも見て下さいね~





いかがですか?

本当に可愛いでしょ~!(押し付け~!)


そして・・・シルバールトンちゃんも可愛いけれど、なんたって私の一番のオススメはこちらの・・・

東山動物園

フクロテナガザルさんで~す!ヽ(´▽`)/

写真はメスのフクロテナガザルさん。

東山動物園には、夫婦のフクロテナガザルがいるのですが、

一日に何度か夫婦で大声で鳴くんです。

喉にある袋(普段はしぼんでいる)を大きく膨らませて、すごく大きな声で・・・

昨年の記事でも動画を載せたのですが、また面白い動画を見つけたので是非見てくださいね!





「わぁ~!」っていう声が、まるでオッサンの声みたいでしょ~!

ぐっさん(山口智充さん)が「東山動物園のフクロテナガザルの真似」と言って

この真似をしているのです。見たことないですか?


私たちが見に行った時にはこの様子は見れなかったので、とっても残念でした。(・・;)

maringoさんに是非とも見て欲しかったんですが・・・

ちょっと観客が少なすぎて、やる気が起きなかったみたいです。


そして、次に向かったのは・・・

東山動物園

またまたゾウさん!

先日の記事では赤ちゃんのゾウさんがいましたが、あちらはアジアゾウ。

そして、こちらはアフリカゾウです。

東山動物園
maringoさんとのツーショット!(´∀`)


東山動物園

ガラスが光ってよく見えませんが、ニシローランドゴリラさんです。

上にいるのがお父さん。

下にいるのが一昨年の11月に生まれた「キヨマサ」くんです。

東山動物園

お父さん、大きいでしょ~

キヨマサくんも、いずれお父さんみたいになるんだね!

この親子の面白い動画を二つ見つけたので、お時間がある方は是非どうぞ~!










そして、先日ご紹介したアジアゾウのさくらちゃんの可愛い動画と

ドレッドヘアーのキリンの飼育員さんの動画も見つけましたよ~!










maringoさんも、この日の記事を書いていらっしゃいますよ~

コチラで~す! → 

maringoさんが、この日撮った写真をスライドショーにされていたので

私も真似して、動画をスライドショーにしてみました。(すごく短いです)

簡単に出来るのかと思いきや・・・随分時間がかかってしまった・・・Σ(゚д゚lll)

追記に載せさせて頂きましたので、良かったらどうぞ!

赤ちゃんの泣き声が大きいので音量注意です。(勝手に始まります。)




3日間に渡って書いた長~い動物園日記を、最後まで読んで下さって

本当にありがとうございました~!m(_ _)m




ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

続きを読む

動物園日和♪~中編
本日は10日に、ブロ友のmaringoさんと東山動物園へ行った記事の中編ですよ~!


私たちが次に向かったのは・・・


東山動物園

アミメキリンのめいちゃんのところでした~!


めいちゃ~ん!


東山動物園

めいちゃんは昨年の5月に生まれたんだね。

あら、私と一日違い!(*´∀`*)


キリンの飼育員さんが食事を持ってきましたよ~!

東山動物園
ドレッドヘアーの長髪の飼育員さん!

東山動物園

長い首を伸ばして、美味しそうに食べていましたよ~。


東山動物園

シロクマさんはお部屋でお昼寝中!


東山動物園

コアラさんも高い木の上で、熟睡してました!

ズ~ムイン!

東山動物園

気持ちよさそうに寝てますね~(*´∀`*)



そろそろお腹の虫が鳴いてきたので、私たちもお昼にしました。

お天気がいいので、お外でランチです!

東山動物園

maringoさんが、買ってきてくださったお弁当を食べながらお喋り&休憩タイム!


お腹がいっぱいになった後は、私のオススメの場所・・・

バードホールへ・・・


ここは、ガラスの仕切りも網も柵さえもないので、間近でいろいろな種類の鳥さんを見ることが出来るんです。


東山動物園

片足で毛づくろいをする鳥さん

東山動物園

孔雀さんがゆったりと目の前を歩いていきます。

本当に手が届きそうな場所にいるんですよ~

東山動物園

なんて綺麗なんでしょう!


昨年も動画を撮りましたが、また今回も撮りましたので良かったらどうぞ~!




ここにはベンチもあるので、ぼ~っと鳥さんたちを見ていられて、とってもいい場所です。


鳥さんたちに癒された後は・・・

東山動物園

アシカさんでしょうか?(今いち、アシカとオットセイの違いがわかりませんが・・・)

お昼寝中かと思ったら・・・

東山動物園

授乳中でした~!

お母さん、ちゃんと子どもが飲みやすいように、向きを変えてあげてるんですね~

子どものほうも、4つのオッパイを順番に飲んでいました。

東山動物園

こちらは水中でお昼寝・・・?

あら、向こう側の子・・・

東山動物園

「恥ずかしいから、見ないで~!」ってやってるみたい!( ´艸`)


今回で終わらせようと思ったのですが、すご~く長い記事になってしまうので

この辺で終わりにしますね!

また次回をお楽しみに~!(*´∀`*)

今日も遊びに来てくださってありがとうございました!m(_ _)m



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
動物園日和♪~前編
初夏のような暖かい毎日が続いている、ぐうたら地方ですが・・・

昨日は絶好の動物園日和でしたよ~!



実はね。

先日初めてお会いしたブロ友さんのmaringoさんと一緒に、東山動物園に遊びに行ってきたんで~す!

maringoさんと初めてお会いした時の記事はコチラ → 


東山動物園へ行くのはちょうど1年ぶりです。

昨年の4月にも行ったのですが、皆さんその時の記事を覚えてますか?


忘れちゃった人は、是非もう一度読んでみてね~

  東山動物園に行ってきました~♪前編
  
  東山動物園に行ってきました~♪後編


昨年行った時は生憎の雨模様でしたが、今年は本当に良いお天気に恵まれました。(ちょっと風が強かったけど)


東山動物園

桜の花びらが舞い散る中、まず向かったのは・・・


東山動物園

新しくなったアジアゾウ舎にいる「さくらちゃん」のところ

東山動物園

そうなんです。

さくらちゃん、1歳になりました~!

でも、まだまだお母さんにべったりで、ずっとくっついて歩いてましたよ~

東山動物園

ぞうさんがお母さんのオッパイを飲んでいるところなんて、初めて見ましたよ~

良かった~!(*´∀`*)


東山動物園

可愛いさくらちゃん。

でも、去年行った時はもっともっとちっちゃかったんです。

去年撮った動画をまた載せますね~!




この時はまだ生後2ヶ月だったんですよ~!

来年は、もっと大きくなってるだろうなぁ~(*´∀`*)


その後、おうちの中に入ってお食事タイム

東山動物園

でも、さくらちゃん。

何だか遊んでばかり・・・

東山動物園

ご飯を頭の上にかけていました~!

ゾウの子どもも人間の子どもと一緒だなぁ~


新しいアジアゾウ舎には、

東山動物園

「ゾージアム」と言って、アジアゾウのことが良く分かるように

いろいろな展示のあるコーナーもあります。

こんな面白い展示もありましたよ~(^O^)

ゾウさんは、一日に100kgのご飯を食べて・・・

東山動物園


東山動物園

100kgのウンチをするそうです!(お食事中の方、すみません!m(_ _)m)


ず~っとさくらちゃんを見ていたかったけど、

まだまだたくさんの動物がいるので・・・後ろ髪を引かれながらゾウ舎を後にして・・・

次に向かったのは、昨年も見たあの兄妹ライオンのところです。

東山動物園

一昨年の6月に生まれて、去年はまだあどけなさが残っていた兄妹でしたが

男の子にはもう、たてがみも生えてきていました。

でも、まだまだ子ども。

じゃれあって遊んでいる姿が微笑ましかったです。(*´∀`*)


こちらは、大きな猫さん!スマトラトラ!

東山動物園

瞬きで挨拶すると、トラさんも瞬きで挨拶してくれました~(^-^)

何だかmaringoさんちのうしくんを思い出しましたよ~!



あれっ?

水の中にいるのは、何の動物・・・?



東山動物園


東山動物園

maringoさんの育った北海道から来たエゾヒグマくんでした~!

暖かくなったから水浴びしてたんですね~

こんな光景を見たのは初めてだったので、とっても嬉しくなりました。(*´∀`*)


この後も、まだまだたくさんの動物の写真や動画を撮ったのですが・・・

長くなりましたので、本日はここまで。

また、次回をお楽しみに~!



今日も遊びに来てくださって、ありがとうございました!(´∀`)


東山動植物園のHPは、コチラ → 


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
☆ワチコ一家☆
本日は久しぶりの作品紹介で~す!

オーダーして下さったのは、「動物一家*人間よりも動物さま~な暮らし」
KONA☆RARAさんです。

KONA☆RARAさんから、お友達のワッチ~さんへのプレゼントで「ワチコ一家」を作って欲しいとのこと。

ワッチ~さんはブログ「ワチコ日記( ☆∀☆)」を書かれています。

それでは、ワチコ一家をご紹介しましょうね。

こちらが、ワチコさんです!

ワチコさん


そうなんです!

今回はにゃんこさんではなくセキセイインコさんなのですよ~!(*´∀`*)


ワチコさんのダーリン、イケメンのピスケくん。

ピスケくん

そして、2羽のこどもたち・・・

ソルトくん(兄)とガーリックくん(弟)

ソルトくんとガーリックくん

そして妹のペッパーちゃん

ペッパーちゃん

そして、やっと完成した「ワチコ一家」がこちらで~す!


ワチコ一家
大きさ 13X30X18cm(インコの大きさ約10~13cm)

真ん中にいるのが仲良し夫婦のピスケくんとワチコさん

ワチコさんとピスケくん


そして、左側に仲良く並んでいるのがソルトくん(左)とガーリックくん(右)

ソルトくんとガーリックくん

右端にいるのが可愛い妹ペッパーちゃんです。

ペッパーちゃん


実はリアルな鳥さんを作るのは初めてでした。

上手く出来るかどうか心配でしたが、オーダーして下さったKONA☆RARAさんにも

受け取って下さったワッチ~さんにも喜んでいただけたようでホッとしております。(^O^)ホッ!


制作途中の様子

制作中

粘土で形を作って乾いてから、ヤスリで削ったり磨いたりします。

その後は・・・

ワチコ一家の写真

プリントした61枚の写真を見ながら色を付けていきました。


ワッチ~さんが作品をブログに載せてくださいましたので、是非見に行って下さいね~


     ワチコ日記( ☆∀☆)


KONA☆RARAさん、ワッチ~さん、どうもありがとうございました!m(_ _)m



話は変わりますが・・・

実は奏生(カナイ)のお仲間の方が猫ちゃんのことで、大変悩んでいらっしゃるようなんです。

その猫ちゃんというのは、その方のおうちの近くでノラさんが産んだと思われるオスの猫ちゃん。

旦那様が猫が苦手なので、おうちで飼うことは出来ないけれど

可哀想でずっとご飯をあげてこられたそうです。(旦那様には内緒で)

その方にはとっても慣れていて、抱っこもさせてくれるそうですが

冬の寒い日にもおうちの中に入れてあげられないし、家を空ける時ご飯があげられないのが

とっても辛いと仰っていました。

「その猫ちゃんのためにも、おうちで飼える方を探したいけれど、どうしたらいいのかわからない。

胃に穴が空きそうなほど悩んでいるの・・・」

・・・と仰っていましたので、微力ですが私のブログに載せましょうか?と申し出たのです。



前置きが長くなりましたが、

こちらがその猫ちゃんです!

ふーちゃんふーちゃん

茶トラで毛並がフワフワの猫ちゃんです。

2009年6月生まれ 4歳 オス 通称ふーちゃん  所在地 愛知県(半ノラ)

去勢手術は4年前にされ、その時にワクチンは一度されたそうです。

毛並みも良く元気です。

家族の一員として受け入れてもいいよ~っと仰る方は、

私のメールフォームからメールを送って下さいます様、お願いいたします。m(_ _)m



今日も長い記事を最後まで読んで下さって、ありがとうございました!(*´∀`*)

追記で、ブロ友さんたちからの頂き物を載せさせていただきました。

皆さん、どうもありがとうございました!m(_ _)m


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

続きを読む

グループホームMさんに行ってきました~♪(7回目)
急に暖かくなってきましたね~
まだまだだと思っていた桜の花も、一斉に咲き始めました。



桜

私の住んでいる愛知県稲沢市の国府宮神社の桜です。
昨日行ってみたら、もう満開に近い感じでしたよ~(*´∀`*)


桜

青い空と桜の花って、よく似合いますね。


明日は雨模様とのこと、今日は平和町に親子3人で桜を見に行ってきました。


またまたカメラ好きな息子が写真をたくさん撮りましたので、ちょっと見てやってくださいませ~m(_ _)m

お花見

昨年の秋にご紹介した祖父江町はイチョウが有名ですが、そのお隣の平和町は桜で有名なんですよ~


お花見

桜のつぼみって可愛いですね~

あわ~いピンク色が素敵です!(*´∀`*)

このつぼみが開くと・・・

お花見

中から黄色い雌しべと雄しべが・・・


お花見

花の蜜を吸いに、蜂さんも来ていましたよ~


お花見

しだれ桜のピンクの花びらも、と~~~ってもキレイ!


他にも春の訪れを待ち望んでいた草花が・・・


お花見

れんげの花って、近くで見るとこんなに可憐な花なんですね~


お花見

たんぽぽもい~っぱい咲いていました。

お花見

フワフワ綿毛さんもかわいいね!(´∀`)


お花見

つくしもまだ残っていましたよ~


最後に恒例の隠し取り写真!

お花見

あぁ・・・またまた太ってしまいました~(ダイエット絶望的~!・゜・(ノД`)・゜・)



はい、気を取り直して・・・


3月31日には、いつもお邪魔している「グループホームM」さんに歌いに行ってきました~!(^O^)


世界一簡単に弾ける弦楽器=奏生(カナイ)に出会って丸4年になりました。

そして、奏生の仲間3人で「HOT奏生」(ほっとかない)というグループを作り

グループホームへ弾き語りに行き始めてから1年半が経ち、今回で7回目の訪問となりました。

奏生という楽器をまだご存知ない方は、こちらを見てね! →  奏生(カナイ)の紹介・・・1  奏生(カナイ)の紹介・・・2 


今回も、皆さんが大きな声で一緒に歌ってくださって、とっても盛り上がりました。

ホームには義父も入居させて頂いていて、私のことはもう分かってないようですが

楽しんでくれていたようでした。


いつものように動画は撮れませんでしたが、音声を録音してきたので超アナログですみませんが

良かったら聴いて下さいね~

まずは、桜の花を見ながら「さくら さくら」をどうぞ!皆さんも良かったら一緒に歌ってくださいね~♪





そして次は「一週間のうた」ですが、私が替え歌を作ってみました。

さて、どんな歌になっているでしょう?

是非、聴いてみてくださいね~!





いかがでしたか?

皆さんも是非覚えて歌ってくださいね~♪

「うみゃうみゃうみゃうみゃうみゃうみゃみゃ~ うみゃうみゃぁでい~かんわぁ~!」ですよ~(*´∀`*)

名古屋弁で「すごく美味しい」は「どえりゃ~うみゃ~」と言います。

さて、ここで皆さんに問題です!


「歌詞の中の名古屋めし、一体何が出てきたでしょう?」



今日も長い記事に最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!m(_ _)m

週末は、またまた寒くなるとのこと、

どうぞ風邪をひかないように気をつけて下さいね!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク