2014,07/29(Tue)
今日は久しぶりに、奏生(カナイ)の記事ですよ~!
奏生っていう楽器を知らない人が、まだまだたくさんいらっしゃると思います。
BEGINが考案してヤイリギターさんが作られた世界一簡単に弾ける弦楽器「一五一会」
という楽器のことなら、聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
奏生は、その一番ちっちゃくて可愛い赤ちゃんみたいな楽器なんですよ~
詳しくは、過去記事 奏生(カナイ)の紹介・・・1
奏生(カナイ)の紹介・・・2>
ヤイリギターさんの一五一会のページを、覗いてみてくださいね~!
記事にするのが遅くなりましたが・・・
6月30日に義父がお世話になっているグループホームさんへ行ってきましたよ~(*´∀`*)

今回は大正琴とのコラボもしてみました~!

一緒に歌ったり、体を動かしたり・・・

鈴やマラカスでリズムをとってもらったり・・・
(足を組んでいるのが義父です)
今回も楽しんでいただけたようですね~
良かった~!ヽ(´▽`)/
次回はまた9月に訪問の予定です。
それから、奏生をもっとたくさんの人に知ってもらい、楽しんでもらいたいなぁ~・・・と、
昨年の7月から始めた「やさしい弾き語り」の会も、めでたく1周年を迎えました~!
月にたった1回だけの練習ですが、朝10時から始まり
お昼はみんなで楽しくおしゃべりしながらお弁当を食べ、午後3時頃まで練習しています。
今日は7月の練習風景を・・・



3人で始めた会ですが、今は仲間が11人に増えました~!ヽ(´▽`)/

(この日は一人お休みでした)
指1本で簡単に弾き語りが出来る夢のような楽器「奏生」(カナイ)を、あなたも始めてみませんか?
愛知県稲沢市で毎月第一木曜日に練習していますので、
興味のある方はメールフォームからご連絡下さいね~
あっ、見学大歓迎(勿論無料)、時間も自由(10時~3時の間)、楽譜が読めなくてもOK!
ちなみに会費は1回500円で~す!
もっともっとたくさんの人たちに、奏生の弾き語りを楽しんでもらいたいなぁ~!
今日も長い記事を最後まで読んでくださって、ありがとうございました!m(_ _)m
ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^


にほんブログ村
奏生っていう楽器を知らない人が、まだまだたくさんいらっしゃると思います。
BEGINが考案してヤイリギターさんが作られた世界一簡単に弾ける弦楽器「一五一会」
という楽器のことなら、聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
奏生は、その一番ちっちゃくて可愛い赤ちゃんみたいな楽器なんですよ~
詳しくは、過去記事 奏生(カナイ)の紹介・・・1
奏生(カナイ)の紹介・・・2>
ヤイリギターさんの一五一会のページを、覗いてみてくださいね~!
記事にするのが遅くなりましたが・・・
6月30日に義父がお世話になっているグループホームさんへ行ってきましたよ~(*´∀`*)

今回は大正琴とのコラボもしてみました~!

一緒に歌ったり、体を動かしたり・・・

鈴やマラカスでリズムをとってもらったり・・・
(足を組んでいるのが義父です)
今回も楽しんでいただけたようですね~
良かった~!ヽ(´▽`)/
次回はまた9月に訪問の予定です。
それから、奏生をもっとたくさんの人に知ってもらい、楽しんでもらいたいなぁ~・・・と、
昨年の7月から始めた「やさしい弾き語り」の会も、めでたく1周年を迎えました~!
月にたった1回だけの練習ですが、朝10時から始まり
お昼はみんなで楽しくおしゃべりしながらお弁当を食べ、午後3時頃まで練習しています。
今日は7月の練習風景を・・・



3人で始めた会ですが、今は仲間が11人に増えました~!ヽ(´▽`)/

(この日は一人お休みでした)
指1本で簡単に弾き語りが出来る夢のような楽器「奏生」(カナイ)を、あなたも始めてみませんか?
愛知県稲沢市で毎月第一木曜日に練習していますので、
興味のある方はメールフォームからご連絡下さいね~
あっ、見学大歓迎(勿論無料)、時間も自由(10時~3時の間)、楽譜が読めなくてもOK!
ちなみに会費は1回500円で~す!
もっともっとたくさんの人たちに、奏生の弾き語りを楽しんでもらいたいなぁ~!
今日も長い記事を最後まで読んでくださって、ありがとうございました!m(_ _)m
ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^


にほんブログ村
スポンサーサイト