fc2ブログ
<<07  2014,08/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  09>>
オーダー作品をご紹介いたしま~す♪(*´▽`*)
今日は二つの作品をご紹介しますよ~!


まず最初のオーダーは、Tさんからお友達へのプレゼントです。

そのお友達は「ゆずくん」という猫さんと一緒に暮らしていらっしゃいます。


それでは、ゆずくんをご紹介いたしますね~!

こちらが、ゆずくんです!

ゆずくん


ゆずくん


ゆずくん


まん丸お目目が可愛いゆずくんです。

ポーズはお任せとのことでしたので、お写真を見ながらこんな作品にしてみましたよ~!

ゆずくん

たまたま似た柄のフエルトを見つけたので、ベッドを作りました。

それでは、いつものように色々な角度から・・・

ゆずくん


ゆずくん


ゆずくん


ゆずくん

カップねこさんもご注文下さいました~!(=^・^=)

・・・ので、ついつい・・・

ゆずくん

遊んでしまいました~!( *´艸`)


Tさんにも、ゆずくんママさんにも喜んで頂けたようで本当に良かったです!

こんな嬉しいお写真もいただきました~!

ゆずくん

わぁ~、ゆずくんとのツーショットだぁ~!

嬉しいにゃぁ~!

ゆずくん

ゆずくん、クンクンしてくれてありがとう!

これから仲良くしてね~(^◇^)

そして、Tさん!

ご注文下さって、ありがとうございました~!m(__)m




そして、もう一つのオーダー作品は・・・

以前にもオーダーして下さったKONA☆RARAさんからのご注文です。


KONA☆RARAさんは、ブログ「動物一家*人間よりも動物さま~な暮らし」を書かれています。

本当にいろいろな動物たちと一緒に暮らしていらっしゃるんですよ~

とっても楽しいブログなので是非遊びに行ってくださいね~!

さてさて、今回のご注文は・・・

ブロ友さん「きいろい猫さんのひまつぶし」を書かれている「おっかー」さんへのプレゼントを作って欲しいとのこと。

今回はまったくのお任せではなく、大体の構想はKONA☆RARAさんが考えて下さいました。

それでは、まずは「きいろい猫さん」のメンバーをご紹介しましょうね~

まずは、この方から・・・

長女のこえびちゃんです。

こえびちゃん

きりっとした美人さんですね~!

次は、長男のぷっちくんです。

ぷっちくん

箱が大好きなぷっちくんは、どんな小さい箱にも入ることが出来ます。

このお顔・・・覚えてて下さいね~

そして、次男のこちゃばくんです。

こちゃばくん

そうなんです。

こちゃばくんはカリスマヘアーアーティストなんです!

そして三男の、ちゃみんくん。

ちゃみんくん

あぁ、なんて幸せそうな寝顔でしょう!

茶トラの猫さんは、みんなほのぼの系ですね~(*^。^*)

お次は、次女のこまめちゃん。


こまめちゃん

こまめちゃんは本当は可愛いお顔なのに、なぜかお写真を撮るとこんなお顔になってしまうそうですよ~

そして、お次は三女のかりんこちゃん。

かりんこちゃん

まぁ、なんて綺麗な猫さんでしょう!

ふわふわの毛をなでなでしてみたいなぁ~(*´▽`*)

そして、四女のこもんちゃんは・・・

こもんちゃん

なんと、かりんこちゃんと瓜二つ!

そうなんです。かりんこちゃんと、こもんちゃんは姉妹なんですよ~

あまりにもそっくりなので、おっかーさんにも見分けるの難しいそうです。

一番の違いは、かりんこちゃんの左のおひげの根元が黒いこと。

このおひげが抜けないことを祈っております。

以上、7匹の猫さんが「きいろい猫さん」のメンバーであります。


それではいよいよ作品の紹介ですよ~!



今回は7匹全員勢ぞろいの、こんな作品になりました~!

きいろい猫さんのひまつぶし♪


大きなカップに入っているのは・・・

きいろい猫さんのひまつぶし♪

こえびちゃんと、こちゃばくんと、ちゃみんくん。

そして仲良し姉妹のかりんこちゃんと、こもんちゃんです。

きいろい猫さんのひまつぶし♪

一生懸命、何かを引っ張るこえびちゃん。

それを手伝っているのが力の強い男組・・・こちゃばくんと、ちゃみんくん。

きいろい猫さんのひまつぶし♪


私たちは関係ないわぁ~・・・と楽しそうにおしゃべりしている、かりんこちゃんと、こもんちゃん。

きいろい猫さんのひまつぶし♪

紐の先には・・・

きいろい猫さんのひまつぶし♪

なにやら段ボール箱にみっちり入った猫さんが・・・

きいろい猫さんのひまつぶし♪

そうです!ぷっちくんです!

なんとなく背中にたい焼きを乗せてみました。

そして、先ほどからチラッと写っている方が・・・

きいろい猫さんのひまつぶし♪

1人で小さいカップに入っているこまめちゃん。

何やらぷっちくんを見て、ブツブツ言ってます。


何だかとっても楽しいメンバーたちでしょ~!

その7にゃん勢ぞろいのお写真が先日アップされました~!

全員集合~!

すごいですね~

まるで猫カフェみたいで、猫好きさんにはパラダイスですよ。

先日、ブログに作品を載せて頂きました。 →  ☆

皆さんも是非、楽しいメンバーたちに会いに行って下さいね~

「きいろい猫さんのひまつぶし」

KONA☆RARAさん、楽しい作品を作らせて頂いてありがとうございました!m(__)m




最近つくづく思います。

粘土制作をしている時が一番幸せだなぁ・・・って。

だから注文が来ないとほんと、淋しくって・・・(;´Д`)

きっと私はおばあさんになっても粘土をこねこねしてるんだろうなぁ・・・(そう遠くない話ですが・・・)

みなさん、どうぞ私に生きがいを~!



今日も長~い記事に最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。


追記にて、最近感動したテレビ番組と本を紹介しました。

お時間が有る方はどうぞ!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



夏の思い出
広島県で集中豪雨による大変な土砂災害がおき、たくさんの方々が被害に遭われました。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

安佐南区には友人一家が住んでいるので心配しておりましたが、

すぐにメールを送ると「大丈夫だよ」との返事に、ほっといたしました。



そして、前回のミケさんの記事にはコメント欄を閉じておりましたが

拍手ページからコメントを送ってくださったりメールを送って下さった皆さん、

お心遣いありがとうございました。

皆さんに気を遣わせてしまうのが心苦しく、コメント欄を閉じさせていただいたのですが

暖かいお言葉にとても癒されました。

私たち家族は、少しずつミケさんのいない生活に慣れてきつつあります。

でも時々、「こうめ」と言おうとして「ミケ」と言い間違ったりします。(笑)

もしかして、まだこの家にいるのかな?



なかなか更新出来ないこのブログをいつも覗きに来てくださって、ありがとうございます。

今日はお蔵入りになりそうだったこの夏の思い出を書き留めておこうと思います。

またまた長い記事になりそうですが、よかったらお付き合い下さいね。



明治村

7月19日に、東京から名古屋まで行ってきましたよ~


明治村

乗ったのは、この蒸気機関車!


明治村

なんと!名古屋までは、たったの5分で行けちゃうんですよ~!


へへへ・・・(^◇^)

そう、ここは愛知県犬山市にある明治村でした~!


明治村

窓からの景色・・・網棚が懐かしい・・・

明治村

写真を撮ってる間に・・・

明治村

もう名古屋駅に着きました~!

ここで蒸気機関車の先頭部が方向転換して、車両に連結します。

そして今度は「とうきょうえき」に向かって進むのです。

方向転換の様子を動画に撮りましたので、良かったら見てくださいね~





明治村に訪れたのは6回目くらいでしょうか・・・

かなり広いので、一日で全部回るのは難しいのですが、かなり頑張って歩きました。

写真もいっぱいいっぱい撮ったのですが、全部はとても載せられない(長くなり過ぎる~!)ので

ほんのちょっとだけね。


明治村


さて、ここは誰のおうちでしょう?

皆さんよくご存じの作家の方のおうちですよ~!


明治村

猫・・・と言えば・・・

そうです!

「吾輩は猫である」を書かれた夏目漱石さんのおうちです。


明治村

漱石さんも、この景色を眺めながら執筆されていたんでしょうか・・・?


それから・・・

この建物に見覚えはありませんか?


明治村


そうです!

今、放送中の朝ドラ「花子とアン」に出てきた修和女学校!

ここでロケが行われたそうですよ~(明治村では映画やドラマのロケがよく行われています)

この建物、本当は「北里研究所本館・医学館」だそうです。


歩いていると、スラリと背の高い女性に出会いましたよ~!

明治村


えっ、どこに?

って、ほら・・・


明治村

「アベ マキ」・・・「阿部 真紀」さんです。

ごめんなさい。(おばんさん、真似してしまいました~)


皆さんも機会がありましたら是非明治村に行ってみてくださいね。

明治時代にタイムスリップ出来ますよ~(*´▽`*)


詳しい情報はこちらからどうぞ! →  明治村


明治村で、もう一つ動画を撮りました。

風鈴がたくさん吊り下げられて、とってもいい音を奏でておりましたので・・・

短い動画ですが、良かったらどうぞ!




いかがでしたか?

ほんの少し涼しくなったでしょう?


こちらは猫地蔵・・・ではなく「いただきます・・・ミケさん」です。


いただきます!

毎日カリカリを入れて頭をナデナデしています。

いただきます!

ついでにミケ玉を手のひらでコロコロして匂いをかいで・・・

ミケさんが食べた後は・・・

こうめちゃん

勿論、待ってるこうめちゃん。

こうめちゃん

うみゃいうみゃい

こうめちゃん

ペロペロ

こうめちゃん

「ミケさん、ごちそうさんま~!」


ミケさん

「どういたましてぇ~!」


今日も長~い記事を最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました~!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
貴重な体験
またまた大きな台風が来て、こちらも昨日から風や雨が強かったのですが

やっと今、少しおさまってきました。

みなさんのところはいかがでしょうか?


今日は、いつもにも増して長い記事になりそうですが、お時間のある方はお付き合い下さると嬉しいです。


ブログを始めてからいつかは記事にしたいと思っていたことがあります。

それは、7年前にご縁があって行かせていただいたお寺でのスピリチュアルケア・セミナーでの体験です。

そのお寺は、飛騨高山にある千光寺というお寺。

住職の大下 大圓さんは、スピリチュアルケアワーカーとして病院などでベッドサイドでの傾聴活動をされたり、

講演や本も出されていて、とてもエネルギッシュで素敵なお坊さんです。


当時、様々な辛い出来事が重なって、うつに近い状態だった私を救ってくれたのがその「スピリチュアルケア・セミナー」

だったのです。

人里離れた山の上のお寺での1泊2日のセミナーは、とっても内容の濃いものでした。

何をやったかというと、瞑想やロールプレイング・・・そして夜中の「四十九日体験」

ロールプレイングでは、「もし、自分の余命があと1ヶ月と宣告されたら・・・」というもの。

たった一人きりになって

「だれにそばにいてもらいたいか」

「その人に、どんなことを伝えておきたいか」

「残りの時間をどのように過ごしたいか」


について考え、紙に書いていきます。

その後、2人一組になって「死に行く人」と「そばで話を聴く人」の役を交代でやるのです。

心の弱っていた私は、本当に死に行く人になりきってオイオイと泣いてしまいました。



そして、晩御飯の後はいよいよ「四十九日体験」です。


食事をした広間から本堂までの真っ暗な道(一応室内ですが、真っ暗です)を

小さなロウソクを持って1人ずつ向かうのです。

とっても小さな灯りですので、足元も危ないくらいですし

間隔を開けて行くので、先に行く人も見えません。

どこを見ても真っ暗闇で、とっても心細くなってきます。

小さなロウソクの火は、自分の魂なのでしょう。

そして今、死後49日が経って、いよいよ「あの世」と言われるところに行くのだと思いました。

ようやく本堂の周りの廊下にたどりつきました。

外に面した廊下をぐるりと周ると、ようやく本堂への小さな入口が・・・

中に入ると住職さんが座って待っていてくださいました。

住職さんは、私の持っていたロウソクの火を吹き消すと

とっても素敵な笑顔でこう言われました。

「あなたはこれまで本当によく頑張って生きてこられましたね。

私はずっと見てましたよ。

本当にご苦労様でした。」


そして先に行っていた人たちが千手観音さまの周りに座っていたので

私もその場所に行って座りました。

全員揃ったところで、目を閉じて隣の人と手を繋ぎます。

すると不思議なことに、とってもとっても安らかな気持ちになりました。

実体は見えないし、言葉に出して話もしないのに、

心と心でみ~んな繋がっている・・・という感じ。

今まで味わったことのない本当に不思議な感覚でした。

そして、どこからともなく(多分、自分の心の中で)こんな声が聞こえてきた気がしました。


「死ぬまで、ただ生きればいいんだよ」と。


死後の世界は誰にも分からないけれど、

もしかしたらこんなふうに、とってもやすらぎに満ちた世界かもしれませんね。


セミナーでは他にもロールプレイングや瞑想などがあり、

私はとっても心が元気になって下界へ降りて行ったのでした。

今でも千光寺では色々なセミナーをされているようですので

興味のある方は、是非行ってみてくださいね。

千光寺さんのHPは、こちらです。  →  


そしてね。

今日はまだもう一つ書かなければならないことがあるのです。

長くなって申し訳ありません。m(__)m


8月7日午前3時40分に、ミケさんが旅立ちました。

16歳2か月の猫生でした。

旅立った瞬間、私は傍にいてやれませんでしたが

息子がミケの旅立ちを見送ってくれました。

具合が悪くなってからのことなど、詳しい事はまだ書きたくないのでお許しください。

その代り、ミケさんの生まれたころからの写真を少しですが載せさせていただきます。

昨年のミケさんの誕生日の記事を覚えていらっしゃるでしょうか?

15歳の誕生日の記事はこちら →  

ミケは、16年前に我が家で生まれた初めての猫さんでした。

ミケさん

息子が7歳、娘が9歳の時でした。

ミケさん

兄弟はみんな里親さんのもとへ・・・

売れ残ったミケさんはうちで飼うことになったのです。

そのミケさんも、2度出産をしましたが・・・

ミケさん

初めての出産は長引いたせいか、2匹が3日後に旅立ってしまいました。

心細かったのか、私たちの傍を離れずに産みました。

へその緒は息子が切ってあげました。(ミケさんが何もしないので)

2度目はもう慣れたものです。

ミケさん

私たちがいない間にこっそり産んでいました。


その後、避妊手術をしたら、みるみるプクプクになったミケさん。

ミケさん


猫嫌いで11年一緒に暮らしていたこうめちゃんとも、ついに仲良くなれなかったミケさん。

ミケさんとこうめちゃん
珍しく近くに座っているレアな写真。


とっても自己主張が強く、わがままな女王様のミケさんでしたが

それだけに存在感が大きくて・・・

時々、「うちってこんなに静かだったっけ・・・」と思う事があります。


私たちに、生まれてから死ぬまでの全てを見せてくれたミケさん。

生きるとは何か・・・。 死とは何か・・・・・を、

私たちに教えてくれたように思います。

生きているものは必ず死にます。

それが病気でなのか事故なのか災害なのか、それとも事件なのか・・・

分からないけれど、私もいつか「あの世」に行くのですから

ミケさんとも、いつかは会えるのですね。


ミケさん

「ミケ・・・、ミケちゃん!」

ミケさん
「何よ!」(ミケさんの写真はこの写真で最後になりました)


しばらく会えないけど、元気にしててね。

そっちに行ったら、口笛吹くからね。

いつもみたいに「ニャァ~」って出て来てね!

それまでは、これの匂いでも嗅いで我慢するわね。



今年採れたミケ玉~!

ミケさんの毛玉


人生にも猫生にも終わりがある。

だからこそ、愛おしく素晴らしいのでしょうね。


今日は、たくさんの想いを書いてしまいました。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。m(__)m


コメント欄は閉じさせていただきますね。
お気持ちだけ受け取らせて頂きます。



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク