fc2ブログ
<<08  2014,09/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  10>>
「ミケさん、おかげ参りに行く」の巻♪ 前編
みなさん、こんにちにゃ!

ミケです。(=^・^=)

お久しぶりですにゃぁ~。

26日にね。ぐうたらかあさんと、お姉ちゃん(ぐうたらかあさんの娘)と一緒に伊勢神宮に行ったのにゃぁ~!



おかげ参り♪

私、電車に乗るのは初めて~!

JRの「快速みけ」・・・じゃなかった、「快速みえ」に乗って名古屋から1時間半で伊勢市に行くのにゃ~!

そして、あっという間に着いたのにゃ~!

おかげ参り♪


おかげ参り♪

まずは外宮からお参りするのにゃ~!


参道を歩いていたら、なんだか美味しそうな匂いがしたのにゃ!

おかげ参り♪

「ぱんじゅう」って何?って、

食いしん坊のかあさんが、早速買ってきた。

ではでは、いただきまぁ~す!


おかげ参り♪

うん、出来立てホッカホカで美味しいにゃ!

「ぱんじゅう」って、パンみたいなお饅頭ってことかしら・・・?

まっ、美味しければ名前なんてどうでもいいにゃ!

さぁ、お伊勢さんにレッツ・ゴーにゃ~!


おかげ参り♪

第一鳥居だにゃ~!

外宮は左側通行だにゃ~!

おかげ参り♪

ここは昨年の式年遷宮によって取り壊された御正宮があった場所。

ちょうど1年前にかあさんが来た時は、こちらの御正宮にお参りしたんだにゃぁ・・・

良かったら去年かあさんが来た時の記事も読んでにゃ~!

  お伊勢参りに行ってきました~♪ その①

  お伊勢参りに行ってきました~♪ その②

  お伊勢参りに行ってきました~♪ その③

 
今年は新しくなったピッカピカの御正宮に「おかげ参り」だにゃぁ~!

おかげ参り♪

20年に一度の式年遷宮の翌年は「おかげ年」と呼ばれ、特別なご利益があるとか・・・

私も「おかげさまで、かあさんとお姉ちゃんとここまで来ることが出来ましたのにゃ!」って、お礼を言ったのにゃ。


おかげ参り♪

あっ、ここは三つ石にゃ!

お祓いをする場所にゃの。

今年もかあさん、一生懸命手をかざしてたにゃぁ・・・( *´艸`)

おかげ参り♪

ここは遷宮館の外の休憩所。

お茶を飲みながら、ちょっと一休みにゃのにゃ!

池の中を覗いてみたら・・・

おかげ参り♪

お魚さんがいっぱい泳いでいたの・・・

お、美味しそう!(じゅるっ!)


この後、バスに乗って内宮に行ったのにゃ。

でも、今日はもう眠くなったから、続きはまた今度にゃ!

私のおはにゃし最後まで読んでくれて、ありがとにゃ~!(=^・^=)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



「ベンチねこさん♪」&「いただきますにゃんこ(=^・^=)」 

今日は作品のご紹介で~す!

最近作った「ベンチねこさん♪」です!


ベンチねこさん

公園のベンチに座ってドーナツかベーグルを食べてる親子のねこさん。

後姿は、こんな感じ!

ベンチねこさん

他にも・・・

ベンチねこさん
お父さんと女の子♪

ベンチねこさん
ベンチでカナイを弾くねこさん♪

ベンチねこさん
そばでトリさんが聴いていますよ~♪


みんな集まると楽しそう~

ベンチねこさん

ワンちゃんシリーズも作ってみました~!

ベンチわんちゃん


良かったら、おうちの猫ちゃんワンちゃんに似た感じでお作りします。

擬人化しているので、そっくりとはいきませんが・・・

全体の大きさも、約5X7X7㎝と小さいので普通郵便でお送り出来ます。

申し訳ありませんが、ベンチの種類はお選び頂けません。m(__)m

プレゼントの場合、直接相手先にお送り出来ます。

代金は、どれも1000円でお作りします。

手に持つものなど、ご希望があれば何でも言ってくださいね~

送料は、140円~




また、最近ちょくちょく登場する「いただきますにゃんこ(=^・^=)」


いただきます!

うちのミケさんをモデルに作った作品で、毎日このミケさんにご飯をあげて、頭をなでなでしております。

自分で作ったものですが、この笑顔を見ているとなんとなく癒されます。

なので、みなさんのおうちやお友達のおうちで、もし天国にお引越しされた猫ちゃんやワンちゃんが

いらっしゃったら、お作りしたいと思っています。

お顔の表情を大切にしています。リアルでそっくりな感じの作品ではありません)

大きさ約10X10X9㎝(台座の形は変わる場合があります)

カリカリの入っている入れ物は台座に固定していません。洗えます。(カリカリは、おうちで入れてあげてね!)

代金・・・2000円

こちらの作品は、ゆうパックか宅急便でお送り致します。


今日も遊びに来て下さって、ありがとうございました~!(*´▽`*)


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
昔むかしの思い出話・・・
みなさん、ただいまです!(*´▽`*)

実家の広島県呉市から帰ってきましたよ~。

父も母も、なんとか二人で力を合わせて暮らしておりますが、

87歳の父は腰が曲がり、足元も危なっかしい感じで病気もいろいろ持っていて

毎日たくさんの薬を飲んでいます。

それでも90歳までは生きたいと頑張っています。

もうじき80歳になる母は、昨年までは体操に週2回通っていたのですが

それが1回になり、今はそれも休みがち・・・

唯一の楽しみはテレビで野球観戦。昔からカープの大ファンです。

今回も、家に閉じこもりがちの母を外に連れ出そうとしましたが、

ちょっと買い物に行っただけで腰が痛くなり、

仕方なく家の中でまったりとした毎日を過ごしました。

母との会話の中で、初めて聴く話もいろいろ出て来ましたので

忘れないように、ここに書いておこうと思います。

私事ですが、良かったらお付き合いくださいね!



その前に・・・昨年の原爆の日の前日に書いた記事を覚えていらっしゃるでしょうか?

その記事の中で、母の生い立ちや原爆で中学1年生で亡くなった叔父(母の兄)のことを

書いていますので、良かったら読んでみて下さいね。

   →  「68年前の8月6日の出来事」



思い出のアルバム

ボロボロのアルバムは、母の宝物。


最後の写真

この写真は、母のお父さんが亡くなった後に撮ったのだそうです。

この後、母のお母さんは幼い息子と娘を置いて家を出されたので、

きっと思い出にと最後に記念写真を撮ったのでしょう。

この写真についてのエピソードを聴いたのは初めてのことでした。

そう思ってこの写真を見ると、祖母がこの時どんな思いだったかと胸が痛くなりました。


そして今回初めて母が見せてくれたもの・・・

母親の形見

唯一残っていた母親のもの・・・形見だそうです。

中には何が入っているかというと・・・

母親の形見

三段になったお弁当箱。


今まで一度も聴いたことも見た事もないお弁当箱でした。

こんな話が聴けたのも、母とまったりとした時間を過ごせたからでしょうか・・・?

母のアルバムの中からは、こんなものも出て来ました。

母の通知表

小学校1年生の時の通知表です。

この時は既に祖父母に引き取られていたので、

保護者のところには母のおじいちゃんの名前が書かれています。


そして母は、原爆で亡くなった母の兄、康温(やすはる)おじさんのことも話してくれました。

当時中学1年生だったお兄さん。

広島の学校は、おじいさんの家からは遠いので寄宿舎に入っていたそうです。

みなさんは、原爆が落とされた1945年8月6日が何曜日だったか知っていますか?

そう、月曜日です!

本来なら8月は夏休みですが、学徒動員で休んではいられなかったのですね。

母の兄は、まだ中学1年生ですから毎週日曜日にはおじいさんの家に帰っていたそうです。

でもその前の週に、おじいさんから「そんなに毎週帰って来んでもいい!」

と、言われたのだそうです。

それで、たまたま前日の日曜日は帰らずに広島にいたのです。

日曜日に帰っていたら、もしかしたら原爆が落ちる時には

まだ広島に着いていなかったかもしれない・・・

実際にそうして被爆を免れた同級生もいるそうです。

「あんなこと言わなければよかったと、おじいちゃんも悔やんでいたかもしれんね。」・・・と、母。


そんな話を聴いたのも、今回が初めてでした。

まったりとした時間がくれた思わぬプレゼントでした。


14年前のプレゼント

まだまだ、聴いておかなければならない話がたくさんあるような気がします。

戦前、戦中、戦後を生きてきた人たちには、皆それぞれにたくさんの辛い思い出があります。

生ぬるい人生を過ごしてきた私には想像もつかないくらいの・・・。


次回はどんな話が聴けるかな・・・?


読書の秋♪

実家の近くで拾ったドングリと、呉の古本屋で買った本。

今も読んでいますが、なかなかいい本ですよ~。

今年の秋は読書の秋かな?

皆さんはどんな秋を過ごしますか?


今日も最後までお付き合い下さって、ありがとうございました!m(__)m


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
感激!!(●^o^●) 「実写版 ぷっち号!」
先日の作品紹介の記事でご紹介した、

ブログ「きいろい猫さんのひまつぶし」の作品を

覚えていらっしゃいますか?
  作品の紹介記事はこちら → ☆


きいろい猫さんのひまつぶし♪


そして、この段ボール箱に乗って引っ張られているこの方・・・

きいろい猫さんのひまつぶし♪

あっ、本物はこちら・・・

ぷっちくん

ぷっちくんです!

箱が大好きなぷっちくん。

どんなちっちゃな箱にも入っちゃいます。


そして今回、このぷっち号が実写化されました~!

その映像が、こちらで~す!



すごいでしょ~!(^◇^)

本当に感動しました~!

きいろい猫さん、本当にありがとうございました!m(__)m

この動画がある記事は、こちらですよ~!
  → 



さてさて、無事初ライブも終わったことだし・・・

本日、恒例の里帰りに行ってきますね~!

広島県呉市の実家に高齢の両親が二人暮らし。

近くに頼れる人もいないので2か月に1度、様子を見に帰っております。

また1週間程で帰ってきますね。

季節の変わり目、みなさんくれぐれもお身体に気を付けてお過ごしくださいませ。

また、集中豪雨にも気を付けて下さいね。

今日も、覗いてくださってありがとうございました~!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
善福寺みちくさ縁日・初ライブ♪
昨日、稲沢の善福寺さんで「みちくさ縁日」が開催されました。

そして、私たちの奏生(カナイ)のグループがそちらで演奏することになり・・・

昨日の中日新聞の尾張版にも掲載されました~!


善福寺みちくさ縁日♪

ほらほら・・・ちゃんと「奏生」って書いてあるでしょ~!(^◇^)

この日のために、ちゃんと歌詞カードも用意しましたよ~!


午前の部の歌詞カードの表紙
善福寺みちくさ縁日♪

午後の部の歌詞カードの表紙
善福寺みちくさ縁日♪

演奏する曲目
善福寺みちくさ縁日♪

奏生とグループの紹介
善福寺みちくさ縁日♪



前日は夜から大雨・・・当日も午前中は雨マークが出ていましたが・・・

善福寺みちくさ縁日♪

雨どころか雲もほとんどないくらいの晴天に恵まれました~(*´▽`*)

こちらが善福寺さんです。

この中で、演奏させていただきましたよ~!

では、いよいよ中に入ってみましょう!

善福寺みちくさ縁日♪

本堂の中では皆さん、お食事をされたり休憩をされています。

私たち、どこにいるか分かりますか?

よく見ると奥~のほうになんかいますよね~

はい、いました!

善福寺みちくさ縁日♪

「やさしい弾き語り」の中から7名(私を含めて)が参加してくれました~!

お客さんも一緒に歌ったりスズで参加して下さったり・・・

善福寺みちくさ縁日♪

今月お誕生日の人には、みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしました。

お誕生日の方には「HOT奏生」のメンバーのお義母様が折り紙で作られたの花をプレゼント!

その、お義母様も今月98歳になられます!(*^▽^*)



「四季のうた」では、手話を一緒にやってもらいました~!

善福寺みちくさ縁日♪

こんな感じで、なんとか2回のライブをやり終えました。

失敗したところもたくさんありましたが、何とか無事終えることが出来たのも

暖かく見守ってご協力下さったお客様のお蔭です。

未熟な演奏と歌を最後まで聴いて下さったみなさん、本当にありがとうございました!




ところで、歌詞カードの中の「1週間のうた~名古屋めしバージョン」・・・気になりませんか? 

動画は撮ってないのですが、録音はしてきましたので良かったら聴いてみます?

歌詞カードを写していますので、良かったら歌ってみます?(ちょっと強制的?)( *´艸`)

撮ってる最中に、お散歩から帰ってきたこうめちゃんが野太い声で一緒に歌っていますが

気にしないで下さいね!




はい、一緒に歌って下さったみなさん、ありがとうございました!

この替え歌は私が勝手に作ったものです。

名古屋地方のみなさんが一緒に歌って笑えるような替え歌がいいなぁ~と思ってこんな歌詞にしてみました。

本当は、こんな食事ばかりはしていませんので、くれぐれも誤解のないように・・・ね!(*^-^*)

そう言えばこの歌、以前グループホームへ行った時の記事にも紹介していましたね~

すっかり忘れていました。  みなさんは覚えていましたか?


縁日では、色々なお店が出店されていましたよ~♪

善福寺みちくさ縁日♪

手相占い・・・時間があれば、みてもらいたかったなぁ・・・


境内にも、所狭しとお店が並んでいます。

善福寺みちくさ縁日♪
お漬物や、イチジクを売っていました。

善福寺みちくさ縁日♪
手作り布草履のお店(行ってビックリ!知り合いの方たちでした!)

善福寺みちくさ縁日♪
スィーツのお店・・・こちらでタピオカの入った抹茶ミルクを買いました~!

他にも、お昼に食べた「天むす」やコロッケや、サンドイッチのお店もありましたよ~!


最後に、終わってホッとしたみんなで記念写真!

はい、チーズ!


善福寺みちくさ縁日♪


こうして、何とか無事に初ライブを終えることが出来たのも皆さんの応援のお蔭です!

力強いお言葉を、ありがとうございました!m(__)m

ひそかに祈って下さっていたみなさん、ありがとね~!(*^▽^*)



今日も長い記事を最後まで読んでくださって、ありがとうございました~!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
♪お寺で初ライブ♪
みなさ~ん!お知らせがありま~す!

次の日曜日(9月7日)に、私たち「HOT奏生」(ほっとかない)の初ライブがありまぁ~す!

稲沢の善福寺さんが毎年開催されている「みちくさ縁日」にお呼ばれしちゃいました~!



今回は、「やさしい弾き語り」のメンバーも一緒です。

やさしい弾き語り♪
奏生(カナイ)という世界一簡単な楽器をまだご存じない方は、こちらをどうぞ!  →  



今までグループホームさんには何度もお邪魔してきましたが、一般の方の前でやるのは初めてなんです。

どうなることやら・・・今からもう胸がドッキドキです。


善福寺さんでは毎年この時期に縁日を開催されているそうで、

当日は手作り品のお店や食べ物屋さんなどたくさんのお店が境内に並ぶそうです。

手相などの占いの人もくるとかで、私も楽しみにしています。


ライブは午前11時~11時半と、午後1時~1時半の2回やります。

お近くの方、良かったら遊びに来てくださいね~!



 場所・・・稲沢市南麻績町郷内17   善福寺にて

 時間・・・午前10時~午後3時 (雨天決行)



以下、ぐうたらかあさんのつぶやき・・・


    あぁ・・・今から必死で練習しなくっちゃぁ~上手く弾けるかなぁ・・・

    MCちゃんと出来るかなぁ・・・しどろもどろになったらどうしよう・・・

    ケーブルテレビの取材も来るとか・・・こんなことならダイエット頑張ればよかったぁ~(近年最高体重更新中!)

    ・・・まっ、なんとかなるよね。失敗も、いい思い出になるし!

    失敗を恐れず、皆さんに楽しんでもらえるよう笑顔で歌うことだけ考えよう!(ひらきなおった!)( *´艸`)


皆さんも初めてのライブが成功するよう、祈っていて下さいね~!

宜しくにゃぁ~!



いただきます!

終わったら、ご報告いたしますね~!

お楽しみに~(^O^)/

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございました!m(__)m



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

 
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク