fc2ブログ
<<10  2014,11/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
カップねこさん&ベンチねこさんシリーズ
今回もオーダー作品のご紹介を致しま~す。

まずは、カップねこさんシリーズのオーダー作品たちをご覧くださいね~!


この前の作品紹介でも、たくさんのカップねこさんの動画を紹介しましたが、

まだまだ他にもカップねこさんの仲間たちがいるんですよ~!


写真の下をクリックしていただくと、オーダーして頂いた方のブログ(ご紹介記事など)に飛びます♪

カップねこさん
「猫の観察日記」の猫寺母さんちのステラちゃん(通称にゃにゃタン)


カップねこさん
「ねこ手でチクチク」のうに子さんちのわ子ちゃん(左)と、うにくん(右)
(サクさくさんからのプレゼントでお作りしました)


カップねこさん

左・・・チャトくん  右・・・キアラちゃん
カップねこさん
「にゃんず亭」のチャキアさんからは、寝ているのと起きているのと二つずつ(=^・^=)


カップねこさん
「猫雛日和」のもかくきさんちのモカちゃん(左)とクッキーちゃん(右)
クッキーちゃんは、先月の13日に虹の橋を渡りました。今頃、ミケさんと遊んでいるかな?


カップねこさん
「スィーニィースィーニィー」の、ちーさんたろうさんちのるりちゃん(左)とスィーニィーちゃん(右)
小さなあたちたちにゃ♪
(もかくきさんからのプレゼントでお作りしました。)


カップねこさん
「ミュウのまったりブログ」のミュウさんちのショコラくん(前列左)ミィルくん(前列右)
ココアくん(後列右)そして虹の橋を渡ったルビィちゃん(後列左)とミュウくん(後列真ん中)



カップねこさん
「はなちゃん一家」のpupusannさんちの晴ちゃん(左)ふくちゃん(真ん中)みーちゃん(右)



カップねこさん
「くらしのギャラリーちぐさ」さんの先代店長カロくん(左)と新店長ミロ(右)ちゃん

カップねこさん
同じく「くらしのギャラリーちぐさ」さんのスタッフさんの猫ちゃん海ちゃん(左)空ちゃん(右)
(上の二つの作品は「こころの旅・・・日々の想い」の紅葉さんからのプレゼントです。)


続いて、ベンチねこさんシリーズのオーダー作品をご紹介しま~す!


先程の「くらしのギャラリーちぐさ」さんへ、紅葉さんからまたまたプレゼントのご注文を頂きました~!m(__)m

ベンチねこさんシリーズ
お店の休憩時間!(=^・^=)

ベンチねこさんシリーズ
「くらしのギャラリーちぐさ」さんが、ブログで紹介してくださいました! → 「アタチの一大事!」

並べてみました!(*´▽`*)
ベンチねこさんシリーズ


ベンチねこさんシリーズ
こちらは、紅葉さんちのちびちゃんとみぃちゃん。(虹の橋で仲良く暮らしています)

そして、もう一つのご注文は紅葉さんの愛犬ジャックくんだったのですが・・・

私にお任せして下さるとのことでしたので・・・

ベンチねこさんシリーズ

ジャックくんの隣に紅葉さん!

そして、広島にお住まいの紅葉さんなので、「もみじまんじゅう」を食べているところを作ってみました。

ベンチねこさんシリーズ

紅葉さんにはお会いしたことがないので、あくまで想像上の紅葉さんです。(*´▽`*)

二つ並べてみると・・・

ベンチねこさんシリーズ
ふふふ・・・楽しそうでしょ~♪

紅葉さんがブログで紹介してくださいました。 → 可愛い作品届きました。


次にご紹介するベンチねこさんシリーズは・・・ベンチインコさんで~す!


初めてリアルインコさんに挑戦した作品「☆ワチコ一家☆」の作品を覚えていらっしゃるでしょうか?
(良かったらクリックして作品を見てね!)

そのワチコ日記( ☆∀☆)のワッチ~さんから、今度はブロ友さんへのプレゼントをご注文頂きました。

まずは、こちらのお写真から・・・

ポピーくん

ディジーくん

この2羽のインコさんに見覚えはありませんか?

そうです!

以前ご紹介したリアルインコさん2作目のポピーくんとディジーくん♪です。
(良かったらクリックして見てね!)

「ぼやき主のインコ館」の冷奴さんちのポピーくんとディジーくんをベンチインコさんに・・・

というご注文をワッチ~さんから頂きました。

ポピーくんとディジーくんはイチゴが大好き

なので、こんな作品にしてみました~!

ベンチインコさん

角度を変えて見ると・・・

ベンチインコさん

ベンチインコさん

冷奴さんがブログで紹介してくださいました~! → ベンチでくつろぐセキセイインコ


そして、ワッチ~さんから、もう一つご注文を頂きました。

「セキセイインコのカプリさん」のCapriさんちの

カプリちゃん
カプリちゃん

カプリちゃんは、今年の元旦に虹の橋を渡って今はお空を自由に飛んでいます。

そして、新しく家族になった・・・

アンジーちゃん
アンジーちゃん

ワッチ~さんから、「天使のカプリちゃんがやんちゃ坊主のアンジーちゃんを優しく見守っている感じで作って下さい」

とのご希望をお聞きしていましたので・・・

ベンチインコさん

こんな作品をお作りしました。

どんぐりを置いたのは、カプリちゃんがどんぐりの帽子で遊ぶのが好きだったから。

角度を変えて見ると・・・

ベンチインコさん

ベンチインコさん

Capriさんがブログで紹介してくださいましたので、良かったら見に行ってくださいね~

   ご紹介記事はこちらで~す! → 

またまた、二つ並べてみましたよ~!

ベンチインコさん


皆さん、ご注文下さって本当にありがとうございました~!m(__)m
とっても楽しく作らせて頂きましたよ~!(^◇^)

写真では大きく見えますが・・・

カップねこさんは直径4センチのカップ、ベンチねこさんのベンチは手のひらに乗る大きさなんですよ~!


まだまだご注文受付中で~す!(ご注文、お問い合わせはメールフォームからどうぞ~!)
クリスマスプレゼントにも、まだ間に合うかも~!



今日も長い記事に最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました~!(*´▽`*)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ただいまぁ~!ヽ(´▽`)/
昨日、実家から帰ってきましたよ~(^◇^)
毎度毎度のことながら、今回も実家でのことを書かせてくださいね~!


お花が大好きな母。

昔はいろいろな種類の草花を植えていましたが、数年前から新しくお花を買うこともなくなりました。

今、庭に咲いているのは・・・

2014.11月 帰省
何の花かな?

母に聞いたのですが・・・「忘れた」とのこと。

2014.11月 帰省

こちらの花は・・・母に聞いたのですが・・・

今度は私が忘れてしまいました。(´・ω・`)親子そろって、忘れん坊!

2014.11月 帰省
ローズマリーの枝を切る母。


9日の日曜日、母と中通り(れんがどおり)の商店街へ買い物に出かけました。

2014.11月 帰省

なんだか賑やかだなぁ・・・っと思ったら、お祭りをやっていました。

2014.11月 帰省
ステージで、子供たちがヒップホップ(?)を踊っていましたよ~!上手~!(^^)/


2014.11月 帰省
ここは、子供の頃の私が大好きだったお店!

そう!おもちゃ屋さんで~す!

「みどり屋」さん、今でも営業されてて嬉しいなぁ~

ここで、バービーちゃんやスカーレットちゃんやタミーちゃんを買ってもらったのよね~

懐かしい~!

買い物を済ませ、蔵元通りのほうへ歩いていくと・・・

2014.11月 帰省

「くれ食の祭典」のイベントをやっていましたよ~!



2014.11月 帰省

いろんな食べ物屋さんがいっぱい!

2014.11月 帰省

そうそう、肉じゃがは呉が発祥の地だそうですよ~!


こちらでは、こんな珍しい風景が・・・!

2014.11月 帰省
男の子が将棋を教えてもらっていました~!


母とぶらぶら歩いていると、どこからか三線の音が聴こえてきました♪

2014.11月 帰省
「涙そうそう」を歌っていらっしゃいましたよ~!(^◇^)
沖縄の方でしょうか・・・?

すぐそばに・・・

2014.11月 帰省
沖縄料理のお店が~!

吸い寄せられていく母と私。

2014.11月 帰省
美味しそうなサーターアンダギーを揚げていたので・・・

2014.11月 帰省
母に買ってもらって、二人で食べ歩きをしました~!(●^o^●)

サクサクして美味しかったです!


2014.11月 帰省
黄色に色づいて来たイチョウ並木。

このイベントは毎年恒例なのだそうですが、私は初めて行きました。

母も初めてだったそうです。

普段は人通りもまばらな商店街。

こんなふうに楽しいイベントを度々やって、

また昔のように、多くの人々が集まる商店街に戻って欲しいなぁ・・・



そして、別の日には・・・

毎回帰るたびに寄るペットショップへ行きました。

昔シーズーの女の子を飼っていたので、シーズーちゃんがいると母のテンションが上がります!

今回はいるかな?・・・と覗くと・・・

2014.11月 帰省

いましたいました!

生後2か月のちっちゃな女の子!

抱っこさせてもらって、母も嬉しそう!(*´▽`*)

2014.11月 帰省

「飼いたいけどねぇ・・・」・・・と、今回も後ろ髪をひかれながらお店を後にした母でした。

ほんのひとときの触れ合いタイムでした。

また会えるといいね!



いつも母とのお出かけの記事ばかりですが、父も一応元気にしていますよ~!

父は数年前に車の運転をやめました。

腰も曲がって、歩き方もなんだかよちよち歩きなんですが・・・

シニアカーに乗って近所にお買い物に出かけます。

お店の人と仲良くなるのが上手な父。

近所では名物じいさんなのかも・・・?


2014.11月 帰省


そんなこんなで、今回の帰省もあっという間に日にちがたち・・・

次に帰るのは来年1月。

それまで風邪もひかず、転ばず、喧嘩もしないで元気でいてね!

・・・と、私も後ろ髪を引かれながら帰ってきたのでした。(*^-^*)


いつもながら長い記事を最後まで読んで下さって、

本当にありがとうございました~!m(__)m



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

オーダー作品をご紹介いたしま~す♪(*´▽`*)
本日ご紹介する作品は、私の友達からのオーダーです。

友達の友達の息子さんが、愛知県一宮市でカフェをやられていて、

そのカフェへのプレゼントを作って欲しいということでした。

まずは、そのカフェをご紹介しま~す!


まずは、外観から・・・

CROCE

今年移転されて、まだピッカピカのお店です。

駐車場もかなり広くなりました。

CROCE

以前は街中にありましたが、こちらは川沿いの広々としたのどかな場所です。

お店の中は・・・

CROCE

とってもシンプルで洗練されています。


東海地方はモーニングで有名ですが、こちらもすごいんですよ~!

CROCE

ドリンク代だけで、こんなものがサービスで付いてくるんですよ~

特に、左側のサイコロトースト(10x10x10センチ)が大人気で

何度もテレビの情報番組に取り上げられている人気のお店なんです。



この時は午後に行ったので、こちらのメニュー

CROCE

なんと、アフタヌーンサービスまで!

これらもドリンク代だけで食べることが出来ます。


私は大好きなスコーンを注文。

CROCE

夫は、ミニパフェ。(私も、ちょこっと食べた)

CROCE

どちらも、とっても美味しかったです!(*^-^*)


そして、いよいよ完成した作品のご紹介です!

は~い!こんなの出来ました~!


CROCE

もうちょっと近くから・・・

CROCE

なんか見たことあるでしょう?

そうなんです。

ベンチねこさんは、ここから登場したんですよ~(^◇^)

上の方には・・・

CROCE

ベーグルやサイコロトーストやスコーンが並んでいます。

そして屋根裏には・・・

CROCE

茶トラの子猫ちゃんが寝ています。

CROCE
「ベーグル、おいしいね~」  「うんっ!」

CROCE
「スコーンも焼けましたよ~」

CROCE

美味しいって、幸せ~!

美味しいものを食べるとみんな笑顔になりますね~

毎日たくさんの人々を笑顔にしているCROCEさんに、ますます笑顔が広がりますように



BAGEL&CAFE CROCE(クローチェ)

愛知県一宮市開明教堂池41-1
0586-64-9288



そして、もう一つご紹介したい作品は・・・

この夏、思いがけずたくさんの方からご注文を頂いたカップねこさん。

こちらは、ブログ「いつてつ肉球」のサクさくさんからご注文頂いたカップねこさんたちです。

カップねこさん大集合♪

すごいでしょう?

20個のカップねこさんですよ~!

サクさくさんちには20匹の猫さんがいま・・・・・せん!

この時は5匹の猫さん(今は6匹)を飼われていて、あとの15個はブロ友さんへのプレゼントにと

ご注文頂きました!

サクさくさん、ありがとうございました!

ブログでカップねこさんをご紹介下さいました。  → ☆

並べてみたら、なんだか面白かったので動画に撮ってみましたよ~




みなさんの知ってる猫さん、いましたか?


そうそう、こちらのカレンダーの中にもカップねこさん、カップわんちゃんがいます。

こちらも、サクさくさんから「うちのボン」のにゃうわんさんへのプレゼントなんですよ~


ワンコ・ニャンコカレンダー

2015年「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」


購入の予約受け付けが始まったそうですよ~!

・1部1,000円(税・送料込み)です。  

※カレンダーの売上金は送料等の経費を除いた全額を、保護猫たちの去勢・

避妊等の手術・ワクチンなどの医療費、啓蒙活動を含めた

保護活動費等に使用させていただきます。

詳しくはこちらへ 


well cat home タンタン

チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!



恒例の里帰りの時期が来ました。

本日から1週間くらい実家(広島県呉市)に帰ってきますね。

今回は夫のタブレットを借りて帰る予定なので、暇な時にはネットも出来るかも?(^◇^)

まだ使い方をあまりわかっていないので、ちょっと心配!(´・ω・`)

ブログの更新は帰ってからになると思いますが、みなさんのブログには遊びに行けるかもです。

寒くなって来ました。

みなさん、風邪にはくれぐれもご用心してくださいね~!



今日も最後までお付き合い下さってありがとうございました~!m(__)m


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
大好きな人に会いに行きました~!(*´▽`*)
今日から11月。

今年もあっという間に、あと2か月となってしまいましたね~!

急に寒くなって来ましたが、みなさん風邪などひいてませんか?


ところで私、先週の日曜日(10月26日)に大好きな人に会いに行ってきましたよ~!(*´▽`*)

えっ、誰かって?

ヒントその1・・・芸人

ヒントその2・・・ものまねが上手

ヒントその3・・・昔、他の芸人と一緒に歌を歌ったことがある


いかがですか?

わからない?

では、お写真をどうぞ・・・!

この方で~す!


わんだほ感謝祭2014

えっ、まだわからない?

それでは、アップでどうぞ~!

わんだほ感謝祭2014


もうわかったでしょう?

はい、「ぐっさん」こと山口智充さんで~す!


運よくツーショット写真も撮ってもらいましたよ~!

わんだほ感謝祭2014

ぐっさん、どこ見てんのよ~!

しかも裸足~!寒そう~!

肩上がり過ぎ~!


・・・ってね。

本物だったらどんなに幸せだったでしょう・・・

このぐっさん、勿論作り物でございます。

わんだほ感謝祭2014
 
先週の土日に名古屋・栄の久屋大通公園で東海テレビの「わんだほ感謝祭」がありました。

東海地方の方しか見られませんが、ぐっさんは毎週土曜日午後6時半からの

「ぐっさん家」(ぐっさんち)という番組をやっています。 → 「ぐっさん家」

実際に名古屋のどこかのアパートの1室を借りて、その部屋にゲストを招いたり

東海地方をジープに乗って旅をしたり・・・と、とても楽しい番組なんです。

「わんだほ感謝祭」でも「ぐっさん家」ブースがあって

このぐっさん人形が待っていてくれました。


他にも・・・

わんだほ感謝祭2014

ぐっさんフィギュアとマスコットキャラクターのハレルヤキッドくん

わんだほ感謝祭2014

実際に「ぐっさん家」にかかっている表札や


わんだほ感謝祭2014

ぐっさん家のちゃぶ台(ぐっさんが映らなくなったテレビで作った回転式ちゃぶ台)


わんだほ感謝祭2014

等々、想い出の写真などが飾られていましたよ~



そして、ぐっさん家のブースの隣に東海テレビで毎朝(月~金曜日)やっている

情報番組「スイッチ!」のブースがありました。



今日ここへ来た目的の一つは、このブースにある顔出しパネルで写真を撮ること!

その顔出しパネルというのが、こちらです。

わんだほ感謝祭2014

作ったのは、写真にもあるように「もう中」こと「もう中学生」さん!

私、ぐっさんも好きだけど「もう中」も好きなんです。

写真を撮ってもらおうと並んでいると・・・

運よく、「スイッチ!」に出ているアナウンサーの宮沢桃子さんがいらっしゃってて、

ツーショット写真を撮って下さるとのこと。


スイッチポーズで、

ハイ、チーズ!


わんだほ感謝祭2014

ついでにパネルから顔を出して、

ハイ、バター!


わんだほ感謝祭2014

桃子さんはキリンさん、私は太陽から顔を出しました~!

桃子さん、ありがとうございました~!

宮沢桃子さんのブログにも、パネルの記事がありましたよ~!

   → 宮沢桃子の 桃源郷

   → 東海テレビ 「スイッチ!」


もう中さんが、お笑い芸人になろうと思ったきっかけを番組で話していらっしゃいました。

農業高校時代のある日、自分たちで作ったお米をみんなに分けてもらって

自転車の前かごに乗せて帰る途中のこと・・・

かごの一部が壊れていて、お米の入った袋が破れて

その穴から、どんどんお米がこぼれてしまい

家に着いたころには、ほとんど残っていなかったそうです。

もう中は、悲しくて悲しくて・・・・・

でも、その夜テレビでやっていたお笑い番組を見ながら

思わず笑っていた自分に、ふと気が付いたそうです。

こんなふうにつらい思いや悲しい思いをしている人に少しでも笑顔になってもらえれば・・・

そう思って、お笑い芸人の道を選んだそうです。


その、もう中さんが一生懸命作った動物パネルに顔出し出来て

私も笑顔になりました~!(*´▽`*)


そして、この日の一番の目的は、「ぐっさん家」の公開収録を見る事!

わんだほ感謝祭2014


遅めに行った私・・・見る場所あるかしら・・・?

わんだほ感謝祭2014

椅子席は勿論の事、立ち見のお客さんでもういっぱい!

結局、チラッと見えるこの場所に立ってみました。

わんだほ感謝祭2014

カメラさんの後ろです。

人物は殆ど見えず・・・少し屈めば大画面は見えるかな?

でも、本物のぐっさんに会えて、一緒に歌って一緒に笑って・・・

本当に楽しいひとときでした~!(*´▽`*)


ぐっさん、ありがとう~!


わんだほ感謝祭2014

気が付けば、もう真っ暗!

ホクホクしながら1人、家路に着きましたとさっ!

ぐっさん家ブースでアンケートに答えたら・・・

わんだほ感謝祭2014

ソーダ味のぐみをもらっちゃいました~!(*´▽`*)


そうそう、昨日ブログ「うちのボン」のにゃうわんさんから、嬉しいお知らせを頂きました。

ワンコ・ニャンコカレンダー

来年の「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」の表紙ですが・・・

よく見ると、にゃうわんさんちのチュンちゃんの頭の上に

なんとカップわんこが乗っているではありませんか?

そして、前の方にもボンちゃんとまいちゃんのが・・・!

本当にビックリしましたよ~!

にゃうわんさん、ありがとうございました~!
そして、ご注文下さったサクさくさん、ありがとうございました~!

にゃうわんさんちの作品は、こちらで~す!

にゃうわんさんちのカップねこさん
チャンちゃん、ボンちゃん、まいちゃん 紹介して下さったページはこちら→



2015年「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」


購入の予約受け付けが始まったそうですよ~!

・1部1,000円(税・送料込み)です。  

※カレンダーの売上金は送料等の経費を除いた全額を、保護猫たちの去勢・

避妊等の手術・ワクチンなどの医療費、啓蒙活動を含めた

保護活動費等に使用させていただきます。

詳しくはこちらへ 


well cat home タンタン

チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!



今日も長い記事にお付き合い下さって、ありがとうございました~!m(__)m


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク