fc2ブログ
<<04  2015,05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  06>>
実家に帰ってきました~!(^◇^)
先日、広島県呉市の実家に帰ってきました。

前回帰ったのは3月だったので、実家の庭も淋しかったのですが、

今回は庭全体が緑で覆われていましたよ~!(*´▽`*)

まずは恒例の庭のお花の写真から・・・



実家に帰ってきました~!
紫露草


実家に帰ってきました~!
カシワバアジサイ



実家に帰ってきました~!
ガクアジサイ



実家に帰ってきました~!
シロタエギク



実家に帰ってきました~!
ホタルブクロ



実家に帰ってきました~!
シモツケソウ



実家に帰ってきました~!
ドクダミ



そして実家のシンボルツリー

実家に帰ってきました~!

スモークツリー(けむりの木)は、たくさんの煙を出していましたよ~

どんどん伸びて、2階のベランダよりも高くなりました。



煙に近寄ってみましょう。


実家に帰ってきました~!


木の下から・・・


実家に帰ってきました~!

葉っぱも可愛いでしょ~?



今回の帰省では、お楽しみが二つあります♪


一つは、銀河クルーズランチ!


実家に帰ってきました~!

この船に乗ってランチを食べながら呉の海をぐるっと回って帰ってきます。



実家に帰ってきました~!


それでは、乗船いたしましょう。


実家に帰ってきました~!


ここでランチを頂きますよ~!


船の航路は・・・


実家に帰ってきました~!

こんな感じで、2時間半かけてゆっくり運航するそうです。


ランチのメニューは・・・


実家に帰ってきました~!


メニューを見ても良く分からないので、写真をどうぞ~!


まずは、オードブルから

実家に帰ってきました~!
春の前菜盛り合わせ


実家に帰ってきました~!
カリフラワーのクリームスープ


実家に帰ってきました~!
オーストラリア産牛ロースのシャリアピンステーキ



デザートは・・・

実家に帰ってきました~!
五目ベリーのクレームダンジュ


飲み物やパンはおかわり出来ます。


私は勿論おかわりしましたよ~!

母のステーキを半分もらったので、もうお腹いっぱい!(●^o^●)



食事を楽しんでいる間に、こんな珍しい音を聴かせてもらいました。


実家に帰ってきました~!



実家に帰ってきました~!

100年前のオルゴール「レジーナ・フォン」



食事も終わったので、ちょっとデッキにでも出てみましょう。


デッキに出ると、スタッフの方に

「わが社のイケメンと一緒に撮りましょうか?」と声をかけられたので・・・


お言葉に甘えて撮っていただきました~!


実家に帰ってきました~!

まるで母と息子に挟まれてるみたい!( *´艸`)


前日は雨模様でしたが、

実家に帰ってきました~!

こんなに良いお天気に恵まれて本当に良かったです!

いつも家の中でテレビの番をしている母も、ちょっと嬉しそう♪



実家に帰ってきました~!


二人で記念写真♪

実家に帰ってきました~!


船はもうすぐ呉港へ・・・

音戸の瀬戸ツインアーチが見えて来ました。



実家に帰ってきました~!

手前に見えるのが1961年に開通した音戸大橋、

向うに見えるのが2013年に開通した第二音戸大橋です。


動画を二つ撮ってみましたので、よかったらどうぞ~!












実家に帰ってきました~!
日新製鋼


実家に帰ってきました~!
軍艦


実家に帰ってきました~!
軍艦


実家に帰ってきました~!
造船所


そして船はあっという間に港に着きました~!


前方に見えるのは「大和ミュージアム」

10分の一の戦艦「大和」を間近で見ることが出来ます。

左側に見えるのは「てつのくじら館」

本物の潜水艦の内部に入れますよ~


実家に帰ってきました~!



いつものように、写真を撮っている間にどんどん先に行く母


実家に帰ってきました~!



さらに、後ろを振り向きもせず・・・


実家に帰ってきました~!


途中に、こんな看板がっ!


実家に帰ってきました~!


そうなんです。

こちらでは、木のトゲのことを「すいばり」って言うんです。

呉に住んでいた時は、当たり前のように使っていましたが

もう何十年も使ってない言葉だったので懐かしかったです。

みなさんは木のトゲのこと、何て言いますか?



今日は長くなったので、続きはまた次回。

次回は、もう一つのお楽しみ「母と野球を見に行く」の巻です。

お楽しみにね!


長い記事に最後までお付き合いくださって、ありがとうございました!




ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



再生!! はっちゃんち!
すっかり忘れていましたが、細々と続けているこのブログも丸3年になりました。

以前は頑張って記事をアップしていましたが、

やはりもともと「ぐうたらかあさん」の私。

これからも細々と続けて行こうと思っていますので、たまに覗いて頂けると嬉しいです。(*´▽`*)




そして、本日は久しぶりの「断捨離の達人はっちゃん」の登場ですよ~!

これまで何度も私のブログに登場してもらっているはっちゃん、みなさんもうご存知ですよね。

一番最近では、昨年の12月に遊びに行った時の記事がありますので

良かったら読んでみてくださいね。


   その時の記事はこちらから  →  「断捨離の達人」はっちゃんちへ行ってきました~♪


実は、はっちゃんちは今年の1月に階下の火事に巻き込まれ、大変なことになったのでした。

早朝、まだベッドの中にいたはっちゃんの耳に

外から「火事だ~!」という声が聞こえて来たそうです。

いつも持ち歩いているリュックだけ持って、5階から階段を駆け下りたはっちゃん。

(そう、はっちゃんちはエレベーターのついていない5階にあるんです。)

すぐに消防車がやってきたそうですが・・・

あの素敵なはっちゃんちは、すっかり住める状態ではなくなっていたのです。

窓側に付いていたエアコンも熱で融け、部屋の中は水浸しでどこもかしこもススだらけ。

ススは引き出しの中も押し入れの中も、空気の入るところにはどこにでも入り込むのだそうです。

しばらくは娘さんのおうちで暮らしながら、片付けや掃除に通ったそうです。

私は何もお手伝い出来なかったのだけど、

やっと再生したはっちゃんちに遊びに行ってきました。




再生!はっちゃんち♪

一番被害の大きかった南側の部屋。

窓も壁も床もすべて新しくなりました。

はっちゃんのお気に入りの椅子と机が無事で良かった~!



もともと断捨離の達人で物を持たないはっちゃんですが、

泣く泣く捨てざる負えないものもたくさんあったそうです。

さらに断捨離されたはっちゃんち。



再生!はっちゃんち♪

散歩の途中で見つけた野の花がさりげなく・・・


再生!はっちゃんち♪
はっちゃんの昔からのお友だち、さとこちゃんからの贈り物♪


再生!はっちゃんち♪

あれっ、あのアンティーク調のステレオの上にいるのはもしや・・・


再生!はっちゃんち♪

17年くらい前に作った「おにぎりを食べるはっちゃん人形」です。

以前電話で、「ススで真っ黒になってしまったから、申し訳ないけど・・・」と言っていたはっちゃん。

もうないものだと思っていました。

「なんとか綺麗にならないかと、少しずつ水を付けた筆でススをとってみたの。

色がとれるかと思ったけど、なんとか綺麗になったでしょ。」と、嬉しそうなはっちゃん。

そんなに大切にしてもらって、本当に涙が出るほど嬉しかったよ~!( ;∀;)



私が写真を撮ってる間に、はっちゃんはお昼ご飯のしたく。


再生!はっちゃんち♪

その間私はお手伝いもせずに、はっちゃんの愛犬グスタフと遊んでおりました。

えっ、はっちゃん、犬飼ってたっけ?

では、グスタフくん。自己紹介をどうぞ!



再生!はっちゃんち♪

「はじめまして。ボク、グスタフです。

はっちゃんとはずっと前から一緒に住んでるんだけど、

ぐうたらかあさんに会うのは初めてだね。」



再生!はっちゃんち♪

「聴いてよ、かあさん。

ボクね。酷い目に合ったんだよ。

真っ黒になったからって、はっちゃんがボクを洗濯機に入れたんだよ。

グルグル回る水の中で、もうちょっとで溺れるとこだったんだから。」



再生!はっちゃんち♪


「そのせいでボク、こんなにクタクタになっちゃったんだ。」


えっ?前からクタクタだったって、はっちゃんが言ってるよ。

そこが気に入ったんだって。



再生!はっちゃんち♪

「バレたぁ?」


再生!はっちゃんち♪

「それにしても、お腹空いたなぁ・・・。はっちゃん、お昼ご飯まだ?」



再生!はっちゃんち♪

「ちょっと様子見に行こうかな?・・・よっこらしょっと!」


再生!はっちゃんち♪

「もうすぐ出来ますよ~!」



再生!はっちゃんち♪

わぁ~!美味しそう~!

彩も鮮やか!流石、はっちゃんです。

本日の「はっちゃん特製ランチ」のメニューは・・・


    ★アボカドとハムの冷製トマトパスタ
      (パスタは小豆島の井上誠耕園さんの手延べパスタ)

    ★はっちゃんが焼いたバジルパンのサンドイッチ
      (中身はじゃがいもと玉子のサラダ&ハム)
   
    ★付け合せ野菜&ゴールドキーウイ

    ★北欧紅茶セーデルブレンド


もう、どれもこれも美味しくてほっぺたが落ちそうでした。

はっちゃん、ご馳走様でした~!(●^o^●)



食後は、はっちゃんの一人旅の思いがけない出会いのお話を聴いたり・・・



再生!はっちゃんち♪


懐かしいレコードの音に聴き入ったり・・・(かかっているのはダークダックスのレコード)

再生!はっちゃんち♪

一緒に奏生(カナイ)の弾き語りをしたり・・・

再生!はっちゃんち♪
(はっちゃん顔出しOKとのことなので、モザイクかけてませ~ん!)

そうそう、奏生は北側のお部屋に置いてあったので無事だったの。

良かった~!



再生!はっちゃんち♪

お部屋は、また以前のように素敵なはっちゃんちに再生したけど・・・

再生のきかないもの、「はっちゃんの命」が

とにかく無事で良かった。

これからも、元気いっぱいのはっちゃんでいてね!

最後に、新しいはっちゃん人形と同じポーズで

はい、チーズ!



再生!はっちゃんち♪


グスタフくん、また来るね~!

再生!はっちゃんち♪
「ZZZZZ・・・・・」


あれっ、もう寝っちゃってる~!

グスタフくん、はっちゃんを頼んだよ~!



再生!はっちゃんち♪
はっちゃん、今年の誕生日はとっても想い出に残る誕生日でした。ほんとに、ありがとね~!



今日も長い記事に最後までお付き合いくださって、ありがとうございました!(*´▽`*)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
最近の好きなもの・ひと・うた♪
最近、我が家に仲間入りした私のお気に入りの植物です。


フィカス・ウンベラータ

葉っぱがハートで可愛いでしょ。

名前は・・・



フィカス・ウンベラータ

フィカス・ウンベラータと言います。

私はいつも「ウンベラータちゃん」と呼んでいます。

特に好きなのが・・・



フィカス・ウンベラータ

この新しい生まれたばかりの葉っぱ。

最初はしわくちゃで、とってもやわらかいの。



下の写真は先日稲沢公園で見つけた雨蛙。

どこにいるか、わかるかな~?


雨蛙

本人(本蛙?)はしっかり隠れてるつもりでしょうか・・・?



そして・・・ここはどこでしょう?


家庭訪問♪


白鳥さんがお出迎えしてくれるこのステキなおうちは、

「やさしい弾き語り」で出会ったさとこちゃんのおうちです。

先日、いつものHOT奏生の3人で家庭訪問に行ってきました。



家庭訪問♪

猫ちゃんと、アライグマ(?)ちゃんにもお出迎えされておうちに入ると・・・

あ~、どこからともなく良い匂いが・・・



家庭訪問♪

さとこちゃんがパンをこんなにいっぱい焼いて待っていてくれました。


家庭訪問♪

パンが大好きな食いしん坊の私は、美味しいパンに舌鼓。

ついでに大きなお腹で腹鼓を打ちましたよ~!(笑)



家庭訪問♪

さとこちゃん特製3種類のジャムの乗ったデザートもペロリとたいらげ・・・


帰りには・・・


家庭訪問♪

お庭に咲いてる可憐なネモフィラちゃんまで切って下さいました。

ネモフィラちゃんはすごく丈夫なので、とっても長い間我が家を明るくしてくれました。



奏生(カナイ)が繋いでくれた新しい仲間との出会い。

好きなもの、好きな人がどんどん増えて行くのって嬉しいですね。(*´▽`*)

実はさとこちゃん、以前ブログにも登場しているんですよ~!

腹話術の相棒「ゴンちゃん」と一緒に。

その時のブログはこちら → ☆




そして最後に・・・

最近の私の好きな歌♪



1人は今年の3月に初めて知ったアメリカのジャズ歌手ボビー・マクファーリンさん

きっかけは、この歌.。「 Don't worry be happy」

多分、皆さんもどこかで聴いたことがあると思いますよ~





この歌を聴いて、なんてハッピーな歌なんだろう。

奏生で弾き語り出来ないかな~・・・なんて思って、

彼の動画などをいろいろ見ているうちにどんどんはまってしまいました。

一体どこからそんな声(音?)が出るんだろう?・・・と不思議に思うほど

低い声から高音まで、そして楽器の音まで自由自在に出せるんです。

この曲もすべて自分の声だけを多重録音して作っているそうです。

たくさんの動画があるのですが、こんなお茶目な場面を集めた動画がありましたので

紹介しますね。

良かったら見て下さいね。  笑えます!(*´▽`*)






実は、今年の3月にBLUE NOTE TOKYOでライブがあったのです。

前日まで行こうかどうか迷っていましたが、主人に迷子になるからやめとけって言われ・・・( ;∀;)

今度来日したら、絶対行ってやる~!







長くなりますが、もう一人というか一組、紹介させてくださいね。

皆さんはご存知でしょうか?  「羊毛とおはな」という二人組のアーティストを。

羊毛さんは男性でギター担当。

おはなさんは女性でボーカル担当。

以前から娘から名前だけは聞いていたのですが

ちゃんと歌を聴き始めたのは、そう・・・

ボーカルのおはなさんが先月の8日に亡くなられてからです。

36歳という若さで亡くなられたおはなさん。(千葉はなさん)

彼らのブログには、彼女が亡くなる前に書かれた最後の言葉が載せてあります。

とっても素敵な言葉です。

私は自分がもうすぐ天国へ行くのだとわかった時、

果たして、こんな言葉を残せるだろうか・・・

そして、彼女のことをもっと知りたくなりました。

それからの私は、彼女の過去のブログを読んだり、

毎日のように彼女の歌を聴いています。



「羊毛とおはな」のオフィシャルブログはこちら →  「羊毛とおはな屋さん」


おはなさんの歌声は、とっても素敵です。

そして羊毛さんの奏でるギターの音も素敵なんです。

お時間のある方は、どうぞ聴いてみてくださいね~







今日は、私の「好き」にお付き合いくださり、ありがとうございました!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク