fc2ブログ
<<09  2015,10/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  11>>
秋のお出かけ~その2「ミケにゃんこと京都旅」後編
今日は「ミケにゃんこと京都旅」の後編で~す!

たくさんの絵葉書を見た後は、バスに乗ってこちらに向かいました。



ミケにゃんこと京都旅♪

京都市美術館へ「ルーブル美術館展」と「マグリット展」を見に行きましたよ~!


ミケにゃんこと京都旅♪
「うわぁ~!素敵な建物だにゃぁ~!ここはレストランかにゃぁ~?」


ミケにゃんこと京都旅♪

違うよ、ミケさん。ここは美術館だよ~。

それにしても凄い人!  平日なのにね~。

そっかぁ~、もうすぐ「ルーブル美術館展」の期間が終わっちゃうからかぁ・・・



もの凄い人だったので、あまりじっくり見ることは出来なかったけれど・・・

ミケにゃんこと京都旅♪

ミケにゃんこは、フェルメールの天文学者さんにナデナデしてもらってご満悦!(=^・^=)


そして、「マグリット展」では・・・

ミケにゃんこと京都旅♪

この不思議な絵の前で写真を撮ってくれとせがむミケにゃんこ。


はい、チーズ!

ミケにゃんこと京都旅♪

「ふふふ・・・これがやりたかったんだね。」



名画を堪能した後は、すぐ近くにある平安神宮へ・・・

ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪

ミケにゃんこも、手を合わせてちゃんとお参りしましたよ~!(いつもだけどね!)


ミケにゃんこと京都旅♪

辺りはすっかり薄暗くなってきました。

ミケにゃんこと京都旅♪

もうすぐ6時です。

そろそろ京都駅に戻りましょうか。

バス停を探してバスに乗りました。


ミケにゃんこと京都旅♪

京都駅に着いたら、京都タワーがキラキラ輝いておりました。


私は名古屋の大学を卒業してから、2年程京都に住んでおりました。

京都に憧れていた私は一度は京都に住んでみたいと思い

親の反対を押し切って実行したのです。

たくさんの素敵な思い出が詰まっている京都ですが・・・

京都駅の変わりようにはビックリぽんや!(NHK朝ドラのまね)


ミケにゃんこと京都旅♪

まるで宇宙船か未来都市のようではありませんかっ!

ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪

日本だけではなく世界中の人々が観光にやってくる京都。

変わらないようでいて、どんどん進化しているんですね。



京都駅でお土産を買って、再び新幹線に乗って家に帰ったミケにゃんこ。


ミケにゃんこと京都旅♪
「さっそく、生八つ橋をいただきまぁす!」

久しぶりに食べた生八つ橋、美味しかったです!(*´▽`*)


あっ、そうそう!

便利堂で買った絵葉書をご紹介しなくっちゃ!

はい、こちらで~す!


ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪


これらは谷内六郎さんの作品。

どこか懐かしい昭和の風景と子供たちの絵は、

主人の母がきっと気に入ってくれると思い、お土産に購入しました。



そして、こちらは京都市美術館で見つけた絵葉書です。

えっと・・・絵葉書なんですが写真じゃなくて動画でご紹介しますね~!





ふふふ・・・(*^-^*)

面白かった?


それでは今日はこの辺で!

最後まで読んで下さって、本当にありがとうございました!

ぐうたら地方も朝晩冷え込むようになってきました。

皆さん、お風邪をひかれませんように・・・ね!



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



秋のお出かけ~その2「ミケにゃんこと京都旅」前編
このところいろいろと忙しく、なかなか皆さんのブログにも遊びにいけなくてすみません。

冬が来る前に「秋のお出かけ~その2」を更新しなければ・・・と、

今、やっとパソコンに向かっております。

遊びに来て下さった皆さん、本当にありがとうございます。


ではでは、今日の本題に入りますね~!



先月のシルバーウィークが終わった次の日(24日)に、娘と二人で京都へ行ってきました。


以前、伊勢神宮に娘と行った時に連れて行ったミケにゃんこが

「アタシも連れてってにゃぁ~!」と言うので一緒に連れて行くことになりました。



ミケにゃんこと京都旅♪
名古屋駅の新幹線ホームにて


ミケにゃんこと京都旅♪

初めて新幹線に乗って嬉しそうなミケにゃんこ!

ミケにゃんこと京都旅♪

あっという間(約36分)で京都駅に着きました。

今日は生憎の雨模様です。



まずはバスの一日乗車券を買ってバスに乗り、娘が行きたいと言っていたお店を探します。



ミケにゃんこと京都旅♪

バスを降りて三条通の商店街を歩いていきます。


ミケにゃんこと京都旅♪

ミケにゃんこは京都が気に入ったらしく、京都らしい場所を見つけては

「写真を撮ってにゃん!」とポーズを決めて来ます。


ミケにゃんこと京都旅♪

ここは手ぬぐいやさん。素敵な手ぬぐいがたくさんありました。

ミケにゃんこと京都旅♪

古い建物に今どきのブティックが入っていますよ~!


ミケにゃんこと京都旅♪

「流石、京都だわぁ~!」と、キョロキョロしながら歩いているうちに・・・

やっとお目当てのお店に到着しました。



ミケにゃんこと京都旅♪

わぁ~、こちらも素敵なお店ですね~!

ミケにゃんこと京都旅♪

「え~!何のお店? にゃんか食べるにゃ?」・・・と、嬉しそうなミケにゃんこ。

ミケにゃんこと京都旅♪

この暖簾をくぐったら分かるよ~!

ほらねっ!



ミケにゃんこと京都旅♪

わぁ~!壁一面に絵葉書が~!

こっちにも~!


ミケにゃんこと京都旅♪


ここは「美術はがきギャラリー 京都便利堂」


あちこちの美術館から集められた絵葉書が飾ってあり、購入も出来るんですよ~!

ミケにゃんこと京都旅♪

「こんなにいっぱいあると選ぶの大変だにゃぁ~」

大変だったけど、いいの見つけたよ~!

どんな絵葉書を買ったかは、後のお楽しみ~♪



このお店がある通りは姉小路通といいます。

この通りに、こんな看板が立っていました。


ミケにゃんこと京都旅♪

この看板に書いてある通り、とっても綺麗な通りでした。

ミケにゃんこと京都旅♪

素敵なおうち・・・

ミケにゃんこと京都旅♪


ミケにゃんこと京都旅♪

昔の建物を大切にして次の世代が受け継いでいる京都の町は本当に素敵ですね。


あらあら、今日はもう時間がなくなってしまいました。

続きはまた今度・・・ね。


「遊びに来てくれて、本当にありがとにゃ~!」


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
秋のお出かけ~その1「ジブリの大博覧会」
9月のシルバーウィークのど真ん中(22日)に、お友達のエリちゃんと久しぶりにお出かけしました~!

行先は、10年前に愛知万博が開催された「愛・地球博記念公園」です。


今ここで「ジブリの大博覧会」が開催されているのですよ~!(11月8日まで)

愛・地球博記念公園には「となりのトトロ」に出てくる「サツキとメイの家」が展示されていて、

今回それも一緒に見学することになりました。


「となりのトトロ」は娘が生まれた1988年に出来たアニメ。

もう、ビデオテープが擦り切れるくらい見た思い出のアニメです。



ワクワクしながらエリちゃんと、リニアモーターカーに乗ってモリコロパークを目指します。

ジブリの大博覧会


こちらは「ジブリの大博覧会」のチケットとリニモの往復チケット

ジブリの大博覧会


さぁ、大観覧車が見えて来ましたよ~!

そろそろ到着です。


ジブリの大博覧会


ジブリの大博覧会

あの丸い建物の中では「思い出のマーニーX種田陽平展」が開催されています。

まずはそちらから見に行きました。


ジブリの大博覧会

皆さんは、「思い出のマーニー」はご覧になりましたか?

私はまだ見てなかったので、この日の二日前にDVDを借りて見たんです。

見たばかりで記憶も新しかったせいか、とっても楽しめました。

確か明後日の金曜ロードSHOW!で放送されますよね。

まだ見てない方は是非見て下さいね。

私も、もう一度じっくり見たいと思います。





会場内は写真撮影禁止なので写真が撮れなくて本当に残念でした。

マーニーの部屋が再現されていたり、サイロの中が再現されていたり・・・

本当に素敵でしたよ~。

あぁ・・・またゆっくり見たいなぁ~(*´▽`*)



会場を出た後は、サツキとメイの家まで無料バスに乗っていきましょう!


ジブリの大博覧会

シルバーウィークなのでお客さんも多く、バスの中も超満員!


10分くらいでバス停に着きました。


しばらく待ってグループごとにサツキとメイの家まで歩いていきます。

さぁ、着きましたよ~!


ジブリの大博覧会


ジブリの大博覧会

「わぁ~、ここ、ここ~!」(^◇^)

私のテンションも上がります!

AグループとBグループに分かれて見学します。

Aグループの人は家の中、Bグループの人は庭のほうから見学。

15分経ったら交代です。



ジブリの大博覧会

ほらここ!見覚え有りますよね!

ジブリの大博覧会

腐った柱も見事に再現されています。

ジブリの大博覧会

お父さんの書斎。

家の中は撮影禁止とのことでしたが、外から撮るのはOK。



ジブリの大博覧会


本がいっぱい。

机に向かっているお父さんの姿が目に浮かびますね。


ジブリの大博覧会


こちらは縁側。

ジブリの大博覧会

ちょうどサツキとメイのような可愛い女の子が中を覗いていました。

ジブリの大博覧会

屋根の上にトンボ!

ボランティアの方が教えて下さいました。

アニメには出てこない、こちらだけのオリジナルだそうです。(勿論、作り物ですよ~!)



床下を覗くと・・・

ジブリの大博覧会

ドングリが落ちていました。

中に、小さなトトロがいるのかな?

素敵な演出です。


ジブリの大博覧会

さっきの女の子たちが井戸水をたらいに汲んでいました。

なかなか出来ない体験!

私もやらせてもらいました。


ジブリの大博覧会

そう言えば、こんな場面もあったなぁ~

ジブリの大博覧会

穴があいたバケツ~!

ジブリの大博覧会

台所の中を外から撮ってみました。

奥がお風呂になっています。


ジブリの大博覧会

家の中ものぞいて撮影!


ジブリの大博覧会

家の前にはトトロと出会ったバス停もありました。

この後、Aグループの人たちと交代して家の中へ・・・

「お邪魔しま~す!」と声をかけて入ります。

家の中には、まるで草壁家の人たちが今も住んでいるかのように

すべてが揃っていました。

サツキちゃんのランドセルの中には、教科書やノートや筆箱も・・・

押し入れを開けると、家族の布団の上に

サツキちゃんとメイちゃんのパジャマがきちんとたたまれて置いてあったり・・・

台所のかごの中には本物の野菜が入っていて

今晩のおかずは何かしら?・・・て

あの、まっくろくろすけがいた階段には、どんぐりが落ちていました。


「となりのトトロ」を見たことがある人なら誰でも興奮すること間違いなしです。



家の中の写真は撮れなかったので、パンフレットをどうぞ!

ジブリの大博覧会

ジブリの大博覧会


もう一度外に出て・・・写真撮影!

ジブリの大博覧会

左側が玄関で右側がお父さんの書斎がある洋間の建物。

和風と洋風の建物がくっついていて面白いですね。

洋風の建物の上には、トトロの耳のようなものがついています。

そして和風の建物の瓦をよく見ると・・・


ジブリの大博覧会

トトロの「と」の文字が!

楽しい演出がいっぱいですね。

また久しぶりにトトロに会いたくなりました~!(*´▽`*)



そして、この後再びバスに乗って「ジブリの大博覧会展」の会場に向かいます。

シルバーウィークなのでかなりの人出だろうなぁ・・・と覚悟はしていたものの・・・


ジブリの大博覧会

「えっ!最後尾はどこ?」・・・と思ったら、

会場とは随分離れたところに長蛇の列がありました。


ジブリの大博覧会

待つこと2時間20分!

やっと入口が見えて来ました。


ジブリの大博覧会

ジブリの大博覧会

こんなに並んで待ったのは生まれて初めてかもしれません。

この日は良いお天気でかなり暑かったのにもかかわらず、

たくさんの方々がこのジブリ博を見に来られてて

しかも赤ちゃんからかなりの年輩の方まで・・・

それだけ、ジブリ作品がたくさんの人たちに愛されてるんだなぁ・・・と思いました。




こちらも会場内は撮影禁止とのことで、とっても残念でした。

お客さんが多いのでなかなか立ち止まって見ることが出来なくて

細かい文章なども読んだりできなかったのですが、

懐かしいポスターが壁一面に貼られていたり、たくさんのキャラクターやグッズを見ることが出来ました。

スタジオジブリ誕生から30周年。

「風の谷のナウシカ」から「思いでのマーニー」まで、本当にたくさんの素晴らしい作品が生み出され

私たちを楽しませてくれました。

30周年、おめでとうございます!

みなさんは、どの作品が思い出に残っていますか?

私は・・・どの作品も好きだけど・・・

やっぱりトトロが一番好きかなぁ~!

あっ、ねこバスも展示されてましたよ~!

乗りたかったけど、大人はダメだって~!(;´Д`)



帰りには、モリゾーとキッコロにも会えました。

ジブリの大博覧会


ジブリの大博覧会

「思い出のマーニー」、是非見て下さいね~!(*´▽`*)


今日も長い記事にお付き合い下さって、ありがとうございました!

朝晩、寒くなって来ましたので風邪ひかないようにね~!(^◇^)



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク