fc2ブログ
<<05  2023,06/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  07>>
実家の懐かしいものたち♪
一昨日、恒例の里帰りから帰ってきました~!


実家に帰ってきました~♪

呉駅です。

今回、母は膝が痛いらしく一緒に買い物に行ったのも一日だけ。

私は1人で近所に買い物に行きがてら散歩をしたり・・・。


実家に帰ってきました~♪

呉は海と山の間の町なので、こんな急な階段や坂道がたくさんあります。


実家に帰ってきました~♪

母校の小学校ですが、二つの小学校が統合されて

今は名前も変わってしまいました。

ちょっと淋しいです。(;´Д`)



家の古いステレオを覗いてみると、置いて来た昔のレコードがまだ残っていました。

実家に帰ってきました~♪

ジミー・オズモンドにニール・リードにトッポジージョ!

皆さん、わっかるかなぁ~?



実家に帰ってきました~♪

朱里エイコさん、懐かしい~!

「17才」・・・小学生の頃よく歌ったなぁ~!

最近は奏生(カナイ)で弾き語りもしました。

ビリー・ジョエルは大学生になってから。

1人暮らしのラジオから流れる「オネスティ」に聞き惚れてました。



実家に帰ってきました~♪

周りの友達がヒデキやゴロウやヒロミに夢中になっていた中高生の頃、

何故か私は布施明のファンでした。

コンサートにも何度か足を運び、部屋には大きなポスターも!

今でも実家の私の部屋に貼られたままです。( *´艸`)



実家に帰ってきました~♪

小椋佳さん。

1976年のNHKホールでの初コンサートは家族でテレビの前にかじりついて見ました。

皆さんも同じ時間に見ていたでしょうか?



実家に帰ってきました~♪

高校生の頃は、学校から帰ると一人でレコードを聴いてることが多かったかなぁ~

ちょっと背伸びしたい年頃。

エルトン・ジョンもそうだけど、

レコード屋さんでジャケットに一目ぼれして買ったジョルジュ・ムスタキ

毎日のように聴いていました。

殆どのレコードは今、私の家の押し入れに眠っています。

いつかまたじっくり聴きたいなぁ~(*^-^*)



今回も、私が昔作って母に送った粘土作品の写真を撮ってみました。

これは母が「秋刀魚の季節だから飾っていた」ものです。



実家に帰ってきました~♪

茶トラのお父さんとミケのお母さんと子供たちの4匹家族。

ちゃぶ台で今から秋刀魚を食べようとしているところ。

「いただきまぁ~す!」という作品です。


実家に帰ってきました~♪

お父さんのご飯は大盛りですよ~!

実家に帰ってきました~♪

お味噌汁、お豆腐が入ってあふれそうです。

真ん中の黄色いのは玉子焼きなのか沢庵なのか・・・


大きさが分かるように手に持ってみました。

実家に帰ってきました~♪


それからこんな作品も飾ってありました。

実家に帰ってきました~♪

昔、幼稚園の先生からご注文して頂いていた幼稚園シリーズの中の一つ、

「紙芝居」です。


実家に帰ってきました~♪

紙芝居の題名は「ながぐつをはいたネコ」

この作品の猫ちゃんはこんなにちっこいのです。

実家に帰ってきました~♪

本棚の上のネコのぬいぐるみのほうがデカい!( *´艸`)


そして最後に以前にもご紹介した父と母の人形。



実家に帰ってきました~♪

15年前の作品なので、父が73歳、母は66歳の時ですね。

若いなぁ~。

母の膝にはシーズー犬のペコちゃんが乗ってます。


そうそう、母は9月で81歳。

ブロ友さんのジョルままさんに作って頂いたリースをプレゼントさせて頂きました。



実家に帰ってきました~♪

いつも母が過ごしている部屋に飾って、嬉しそうに見ていました。

ジョルままさん、本当にありがとうございました!(*´▽`*)



今回の想い出はスポーツ好きの母と一緒にテレビで

「ワールドカップバレー」を応援したことかな?

母は最初、「石川くんと柳田くんが良く似ていて区別がつかない」と言っておりましたが

見ているうちに「あっ、石川くんだね。」と分かるようになってきました。

私も母につられて声を出して応援したり・・・(^◇^)

あっ、今日はイラン戦ですね。

母もきっと実家で熱い応援をしていることでしょう。

今日も勝ちますように!



今日も遊びに来て下さってありがとうございました!

長い記事にお付き合い下さって感謝です!m(__)m



ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
Secret
(非公開コメント受付中)

No title
今年の男子バレーは熱いですねっ!!
私もバレー好きなのですが、ラリーの続く女子ばかり応援していて男子は長年ほぼガン無視状態でしたが・・・今年は若い世代が頑張っているお陰だけではなく、とても白熱した試合を見せて下さっていることに胸熱ですっ(●´ω`●)
石川くんと柳田くんの区別がつかなくったって大きな問題ではないですよ、お母様(*´▽`*)
チームプレイがものをいうバレーの世界は個々の力だけでは勝てない世界!
日本男子を応援するということには変わりはないのですから区別がつかないくらい大した問題ではないと思いますよ~( *´艸`)
ぐうたらかあさん おはようございます。
懐かしい方々のレコードですね。
わたしは水前寺清子さんのファンでした。

三次であったコンサート行きました。
高校生のときでしたね。
じゃにママさん、コメントありがとうございます!
じゃにママさんもバレーお好きなんですね~!(*´▽`*)
ほんと、今年の男子バレーは見応えがありますね。
私はいつもはそんなに見ないのですが、今年は違います。
テレビの前にかじりついて応援してますよ~!
紅葉さん、コメントありがとうございます!
紅葉さんは今もレコード聴いたりしますか?
水前寺清子さんといえば、小学生の頃ドラマ「ありがとう」を毎週楽しみに見ていました。
主題歌、今でも歌えますよ~!
懐かしいですね~。
No title
こんにちは♪
ぐうたらかあさんの里帰りは、
お父様もお母様も本当に楽しみにされてるでしょうね^^v
男子バレーネキスト4が活躍してますね~これからの男子バレー楽しみですね。
小椋桂さんの初コンサート、私も観てましたよ~♪
こんにちは(*^◯^*)
うちの主人は私とはかなり年が離れてるのですが、若い頃はレコードしかなかったので、実家にはたくさんレコードがあるようです。

ネコさん一家の作品、めちゃ素敵だぁ(^∇^)
だんらんですね(o^^o)
ぐうたらかあさんの作品はどれも本当に心が和みます(⌒▽⌒)
未来ママさん、コメントありがとうございます!
未来ママさんもバレー応援されてるんですね~
ほんとほんと!
若くて才能ある選手たちが頑張ってくれて頼もしいですね~!

小椋佳さんの初コンサート、観てましたか?
なんだかドキドキしながら観たのを思い出しますね。

未来ママさんもお父様のことやわんにゃんのお世話で本当にお忙しい毎日だと
思いますが、どうぞお身体には気を付けて
たまには息抜きもして下さいね~!(*´▽`*)
ゆるるさん、コメントありがとうございます!
ゆるるさんの旦那様も実家にたくさんレコードを置いてこられたんですね~
最近またレコードが見直されてきたとか・・・
でも、なかなかプレーヤーやステレオを置く場所がなくて・・・( ;∀;)
またゆっくり聴いてみたいものです。

作品、誉めて頂いて嬉しいです!(*^-^*)
ありがとうございます!m(__)m
No title
懐かしいものがいっぱいですね~。
ぐうたらかあさんは、結構渋めがお好みだったんですね。
探したら、いろいろ面白いものが出てきそうですね。
先日、私も物置の片づけをしたら、
おお~っと言うようなものがいくつも出てきました(^_^;)

粘土のお人形さんたち、
ほんとに細かいところまできちんと作ってて、スゴイ!
今の季節ならサンマ・・・
季節ごとに飾って楽しんで、いいですね~。
No title
里帰りお疲れ様でした。お母さまの膝は、その後いかがですか?
山と海の間の街なんて、羨ましいような地形ですけど、高齢者や
体の不自由な方は、大変なのかもしれませんね。

赤いのはソノシートですよね。懐かしいです~(#^.^#)
この辺の歌は、だいたい知っていますよ(^^ゞ
小椋桂さん初コンサートも懐かしいです。
銀行員から転身したのですよね。

秋刀魚の食卓、家庭団らんの象徴ですね。
今は、こんな光景をみられる家庭はどのくらいあるんでしょう。
可愛い作品をたくさん見せてくださってありがとうございます(^^♪
woojyanさん、コメントありがとうございます!
そうですね~、結構しぶめが好みでしたね~
woojyanさんは誰のファンでしたか?

woojyanさんの物置から出て来たもの・・・何だったんでしょう?
気になります~!
また良かったら紹介してくださいね~

そうそう、秋と言えばサンマ。
猫と言えばサンマ・・・っていうイメージが。

うちの子たち、サンマの味は知りませんけどね~(笑)
きらちろママさん、コメントありがとうございます!
普段、近所のスーパーくらいしか出かけない母なので、
私が帰った時くらいは連れ出そうと思っているんですけどね。
痛いところがあるとなかなかそうもいきませんね。
きらちろママさんのお母様はお元気でしょうか?

坂道や階段が多いと高齢者の方や障害のある方は大変だと思います。
うちの前はそれほど急な坂道ではないのですが、それでも父や母は辛そうです。

レコード、分かります?
きらちろママさんも同世代かな?
嬉しいなっ!(*´▽`*)

家族団らんの風景は昔の日本の象徴ですね。
うちもこんな時もあったんだけど・・・
今はもう個食(孤食?)になっちゃったなぁ~( ;∀;)
No title
おかえりなさい\(^o^)/
うちの実家は数年前に引っ越ししちゃって昔のものって
ほとんど残っていないんですよ~
レコードなつかしいですね^^
なんかおしゃれな洋楽とかもあってスゴイ!
私は子どものころはジュリー(沢田研二さん)が好き
でしたね~^^
ピアノで弾いたりしてましたよ~なつかしい…
粘土作品かわいいですね^^
お箸の色とか大きさもちょっとづつ違っていて
すごい~
幼稚園のチビネコさんもかわいいですね^^
そしてご両親も素敵♪
こんにちは~(*^▽^*)
母さんは親孝行なんですね。
一人娘さんですか?
こうして、何時も気にかけてご両親は心丈夫ですね。
まぁ❗懐かしいレコードがたくさんありますね。
私は父の方針で子供の頃からクラシックばかり聞かされていたので
家にあるのはクラシックのレコードばかりでした。(笑)
だから今でもクラシックが大好きですが
中学や高校の頃に友人がポピュラーや歌謡曲を上手に歌っているのをとても羨ましく思ったものです。
でも、音楽の時間にこの曲で使われている楽器はなどの質問にはけっこう役に立っていたので嬉しかったですが・・・(^o^)v

お母様へのリースこうして今、見てみると冷や汗ものです(^_^;)
今ならもう少しマシな作品が・・・
母さんの作品は今も昔も暖かくて可愛くて素敵ですね。
癒されます。
花工房🌹野ばら更新しました。
お時間あるときに覗いていただけると嬉しいです♪
猫寺母さん、コメントありがとうございます!
猫寺母さん、ただいまぁ~!(*´▽`*)

え~っ、猫寺母さんピアノでジュリーの曲を弾いてたんですか?
すご~い!
私もピアノを習ってたんですが、6年生の時に辞めてしまいました。

沢田研二さん、またライブされたりしているそうですね。
またテレビにも出て欲しいですね~

粘土作品、誉めて頂いて嬉しいです。
私の家には作品がな~んにも残っていないので、こうして実家で対面すると
「わぁ~、そう言えばこんなの作ったなぁ~」って懐かしくなります。
ジョルままさん、コメントありがとうございます!
いえいえ、親不孝ものですよ~!
特に若い頃は親に反抗ばかりしてましたから・・・。
9年前に姉を亡くしてからは一人娘になりました。
近くに頼れる親戚とかもいないものですから、
ちょっと遠いですが時々顔を出しております。

母もお花が大好きで昔は庭で花の手入れをしている時が一番幸せそうでした。
そんなお花大好きの母ですから、ジョルままさんのリースもとっても喜んでいました。
本当にありがとうございました!m(__)m

花工房🌹野ばら、見させていただきましたよ~
本当にジョルままさんのお家はバラの花がいっぱい!v-254
何だかバラの甘~い香りがしてきそうですね~!(*´▽`*)
No title
こんばんは~。
レコードジャケットみんな懐かしいです♪
エルトン ジョン好きでした。
どの作品もほっこり暖かくて素敵ですね。(^-^)
お母さま81歳ですか。まだお若いお若い♪
うちの母は10月で91歳になります。あははっ
うに子さん、コメントありがとうございます!
うに子さん、こんばんは~!(*´▽`*)

うに子さんもエルトン ジョン、聴いてたんですね~
みんな懐かしいよね。
他にもいっぱいあるんですが、押し入れのどこかで眠っています。
いつかゆっくり聴いてみたいなぁ・・・と思いながら
月日が経っていくのでしょうね~

お母様、91歳ですか?
素晴らしいですね。
母にも長生きしてもらいたいな・・・(*^-^*)
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク