fc2ブログ
<<05  2023,06/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  07>>
「一五一会世界大会」に行って来ました♪
昨日、岐阜県可児市文化創造センターで開催された「第一回一五一会世界大会」に行って来ました。

まずは、この大会のPRをしているBEGINの動画がYouTubeにありましたので、よかったらご覧くださいね!





「HOT奏生」(ほっとかない)のメンバー3人で、会場まで電車を乗り継ぎ約1時間半かけて到着。

ロビーには、BEGINに相談を持ちかけられ一五一会を作られたヤイリギターさんの歴史や

一五一会が出来るまでの工程などが展示されていました。

こんな写真もあったので撮ってきました。

一五一会世界大会

9年前に一五一会(いちごいちえ)が出来、その後弟分の音来(にらい)、赤ちゃんの奏生(かない)が出来ました。

私が持っているのは、見た目もお値段も可愛い奏生です。

とっても軽くて、弦もナイロン弦なので指が痛くなることもなく、子どもからお年寄りまで弾くことが出来ます。

大正琴のように寝かせて弾くことも出来る優れものです。

音来、奏生も含めて一五一会と言われています。


ロビーでは一五一会の試奏コーナーもあり、初めての方も「涙そうそう」の楽譜を見ながらポロ~ンポロ~ンと弾かれてました。

一五一会世界大会


初めてでも弾き語りが出来るんですよ~!  すごい楽器でしょ~!


いよいよ始まりました~!

司会はなんと、私の大好きなBEGINの皆さん!

一五一会世界大会

席が遠く、おまけに緊張で手ぶれもひどく画像が悪くてすみません。

第1回の出場者は13人の方々。中には、12歳の男の子と女の子も。

一五一会世界大会

こちらは、12歳の女の子。

一五一会世界大会

歌も演奏もすごく上手で、観客から拍手喝采でした。

将来、歌手としてデビューされるかも・・・?

13人の方は皆さん個性たっぷりで、演歌あり、自作の曲あり、観客を巻き込んでの歌あり、押尾コータローさんみたいなすごい腕前の方もいらっしゃいました。

会場にもオーディエンス賞を選ぶ投票用紙が配られ、審査の結果を待つ間に・・・


待ってました!BEGINのステージ!!

残念ながら撮影禁止のためステージの写真はありませんが、本当に楽しいステージでした。

最後の歌「笑顔のまんま」は、会場のみんなも立ち上がっての大合唱!

出場者の方もBEGINと一緒に舞台で演奏されました。(いいなぁ~)



そしていよいよチャンピオンの発表!

その瞬間をビデオに撮りましたので、よかったらどうぞ!





一五一会世界大会
左端が、ヤイリギターの社長さんです。

第1回チャンピオンに輝いた 山田綾子さん。
「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」を弾き語りされました。

一五一会世界大会

とってもきれいな歌声でしたよ~
ちなみに、一五一会の教室で知り合った男性と御結婚されたそうです。
一五一会がとりもつ縁ですね~


最後に、BEGINと出場者の皆さんで記念撮影!

一五一会世界大会


来年は一五一会が出来て、10周年。

来年もぜひ行きたいなぁ・・・と思っています。

出場まではまだまだですが・・・(BEGINと一緒にステージに立つなんて夢のまた夢・・・)

BEGINの皆さん、ヤイリギターの皆さん、楽しいひとときを、ありがとうございました。

奏生は私の宝物。

これからも大切にしますね!

一五一会世界大会
来場者に配られたキーホルダーです。
ヤイリギターさん、ありがとうございます!


今日も長くなりました。
最後まで読んで下さって、本当にありがとうございました!!


ランキングに参加しております。
よかったら、ポチッと押してくださいね~!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
Secret
(非公開コメント受付中)

No title
ニライカナイ!
理想郷ですか~!
ネーミングも素敵i-80

とっても楽しそうなイベントですね。
ぜひ、いつかHOTi-80奏生のみなさんもBEGINと同じステージに…!!
tifomieさん、コメントありがとうございます!
一五一会は、ギターと三線をチャンプルした楽器。
沖縄出身のBEGINだからこそのネーミングですね。

一五一会、音来、奏生が、これからどんどん広まってくるといいなぁ・・・と思います。
今まで楽器や歌が苦手だった人でも、きっと大好きになるはず!

BEGINと同じステージに・・・!
考えただけでドキドキしてきます!!
おおっ!
一五一会ってなんじゃらほい?
って思ったら・・楽器ですか。
面白い~ギターとウクレレの間みたいな音なんでしょうか?
売ってるのかな?
後でちょっとググってみよう。
No title
こんにちは。
いい一日でしたね~。

一五一会の形が色々でユニーク。
形の違いで音色も違うのかしら?
それとも一緒?
素敵な楽器と出会い、新しい仲間とも出会って
世界が広がっていきますね!  これからが楽しみですね。
tamakiti さん、コメントありがとうございます!
はい、楽器ですよ~!
音色はギターに似てますよ~
でも、弦の数は4本。ギターは6本でしたっけ?

扱っている楽器屋さん、残念ながらまだまだ少ないですね。
ネットでなら売っています。
教本とかDVDとかのセットもありますよ~
tamakiti さんも、よかったら挑戦してみてくださいね~
楽しいですよ~^^
maringoさん、コメントありがとうございます!
はい、お陰様で楽しい時間を過ごさせていただきました。

最初に作られた一五一会は、短冊の形をモチーフに作られたそうです。
花札に描いてあるような短冊です。
ちょっと、おしゃれですよね。

そして、下側のカーブがないのが音来(にらい)です。
この二つの楽器の音の違いはよくわかりませんが、たぶん似ていると思います。

奏生はこの二つの楽器より大分小さいし、弦もナイロン弦なので音がまろやかです。
小さい分、音の響きはあまりないかもしれませんが、家の中で弾くにはちょうど良い響きです。

一五一会との出会いも、本当に一期一会でした。

ものすごい数あるブログの中から、maringoさんのブログに出会えたのも一期一会ですね!
maringoさん、これからもどうぞよろしくお願いしま~す!!

No title
素敵ですね!
一五一会について何かの雑誌で読んだことがあります。
ヤイリさんが作ってたんですね。知らなかったです。
うちは夫がギター弾きなので、少し教えてもらったことがあるんですが、
私の手が小さくて普通のギターが全然ダメ。
「ヤイリなら細くて持ちやすいかも」とすすめてくれたことがありました。
お値段が、、、で諦めたんですけどね(苦笑
No title
早速お邪魔しました!!

一五一会ってちょっとウクレレみたい??
初めての人でも弾き語りができるなんてすごいですね。
カナイにしても、一五一会にしても、
まだまだ知らない楽器がいっぱい!!
第二回の世界大会にはぜひ出場してくださいな(^^)/

ぐうたらかあさんは、弾き語りもするんですか?
私、歌はまったくダメ。カラオケでもたま〜にしか歌いません(^_^;)
弾いて、歌えたら楽しいでしょうね♪
はなちゃんのおばちゃん、コメントありがとうございます!
だんな様、ギターを弾かれるんですね~♪

奏生なら、手が小さい方にも弾けますよ。
おまけにすごく軽いし、何と言っても指1本で押さえるだけでコードが弾けます。
難しいFコードなんて押さえなくていいんです!
お値段も奏生だけでしたら、28000円なのでギターよりも安いのでは?

ぜひぜひ、はなちゃんのおばちゃんも奏生を始めてみて下さいね~♪
おばんですさん、コメントありがとうございます!
おばんですさん、いらっしゃいませ~^^

そうですね。ちょっとウクレレに似てますね!
BEGINは、ハワイに一五一会を贈る活動をしていて、ハワイにも一五一会教室があるそうです。
その一五一会でハワイアンを歌うそうよ。
音色も少し似てますし、ウクレレよりも簡単ですからね。

私は弾き語りがしたくて奏生を始めたのです。
歌だけだと、音がとれなかったりリズムが分からなかったりしますが、伴奏付きだとわりと上手に歌える気がします。(自我自賛!)
しかもカラオケ代がかからないし、家でいつでも好きな時に歌えるのが魅力かなぁ・・・!
私のストレス発散にもなっています。
ぜひぜひ、おばんさんも弾き語りしてみて下さいね~^^楽しいですよ~!
No title
才才-!!w(゜o゜*)w なんだかとっても素敵ですね!!
楽しそう!!

みてると私もカナイ欲しくなります・・・形も大きさもカワイイ❤

いつかビギンさんと一緒にステージに立てると良いですねっ (*'ー'*)ふふっ♪
それにしても HOT❤奏生 ってかわいらしいネーミング❤
AKIさん、コメントありがとうございます!
奏生、カワイイでしょう?
軽くて、女の人にはピッタリの楽器です。
音色も柔らかくて、奏生で子守唄の弾き語りもいいかも・・・?
すぐに弾けるようになるので、今からでも間に合いますよ~^^

「HOT❤奏生」(ほっとかない)、なかなかのネーミングでしょ~!
グループ名を考えていた時に、ビビッと思いつきました。
かわいらしいって言ってもらえて、嬉しいにゃぁ~^^
AKIさん、ありがとう!!
No title
わあ!いいですねえ。
BIGINのCD,「オモトタケオ」シリーズ持ってます。
一五一会は触ったこともないですが…。

ぜひ一五一会大会目指してがんばって下さいね。(^^)
けとむしさん、コメントありがとうございます!
けとむしさんも、BEGINの歌、お好きなんですね~
嬉しいです!
「オモトタケオ」シリーズ、沖縄の風を感じますね~

一五一会、ほんとに世界一簡単に弾ける楽器ですので、機会があったら触ってみてくださいね~

一五一会大会は、グループホーム訪問よりも百倍緊張しそう!!
いつか出れるのだろうか・・・?
No title
ぐうたらかあさん さん、こんにちは。
さきほどは、コメントをいただきありがとうございました♪

奏生を弾かれるんですね。
弾き語りで!
すごいですね!!
ヤイリギターさん、実はウチの近所ですw。
私の大好きなポール・マッカートニーもヤイリさんのギター
を使っていたんですよ。

ねこちゃんもカワイイ素敵なブログですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

リンクありがとうございます。
私のブログにもリンクさせていただきます(^_^)

るいちゃんぱぱさん、コメントありがとうございます!
るいちゃんぱぱさん、ヤイリギターさんのお近くにお住まいなんですか?
去年の10月に可児市文化創造センターで「一五一会世界大会」があって、奏生の仲間3人で
行ってきたんですよ~!
BEGINと、ヤイリギターの社長さんも来られてました。
奏生の記事で、その時の写真や動画も載せておりますので、良かったら見て下さいね~

ポール・マッカートニーもヤイリさんのギターを使ってたんですか?
ヤイリギターさんってすごいですね~!
一五一会なんていう夢のように素敵な楽器まで作られて ・・・
お陰で、ギターに挫折した私でも弾き語りを楽しむことが出来ています。

リンクして頂けるんですか?
嬉しいです^^
ありがとうございます!
これからも、どうぞよろしくお願い致します!
プロフィール

ぐうたらかあさん

Author:ぐうたらかあさん
愛知県在住の粘土作家。
数年ぶりに粘土制作を再開しました。

趣味は奏生(かない・ギターのようなもの)の弾き語りと太極拳。
猫3匹、カメ2匹と共に暮らすぐうたらな主婦です。


おうちの猫ちゃん、ワンちゃん、トリさんお作りします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

♪♪~リンクはフリーですよ~♪♪

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

わが家の猫たち

ミケ 16才 女の子
わが家で生まれた初めての猫。2度の出産経験あり。気位が高く女王様タイプで、他の猫には決して気を許さない。2014.8.7 天国にお引越し
こうめ 12才 女の子
わが家で生まれたがミケとは赤の他猫。狩りの名人(名猫?)でヤモリから鳩の子まであらゆる種類の生き物を獲ってくる。
その反面、人間に対しては甘え上手の癒し系。
ロビン 12才 男の子
こうめと一緒にわが家で生まれたが、マリンと共に2ヶ月頃から里親さんの家で育つ。里親さんの事情により5歳の頃わが家に戻って来た。
体はでかいが小心者の甘えん坊。だっこが大好き!
マリン 12才 女の子
ロビンと一緒に5歳の頃わが家に戻って来た。遊び好きでネズミのおもちゃが大好き。こうめに似て甘え上手の癒し系。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
RSSフィード
リンク